フランジ

2007.12.30

memo


朝からちょっとした買い物をしにコンビニへ


お昼ごはんリクエストして

だんなサマ特製めだまやきそば。

本日もおいしー


ごはんの下準備をしてから夕方過ぎに

テレビっこをなんとか説得して

二人でスーパーへ

おせち料理につかうものなど

リストを作って出掛けたものの

見事に予算オーバー

レシートがいったんもめん並にひょろりと長くなる。


ふたりで来てあれこれ目的のものを

探すのってやっぱし楽しい。

一緒に行くとかごの中身が増えるけれど

ひとりのときよりもずっといい。


いちごたべたいという

かわいい申し出を断ることなど出来ぬのじゃった。


彼の持ってくれた袋が

いつものように重いこと修行のごとし


gohan_yoru

f:id:rcatblues127:20071230194830j:image:left


夜は先日からリクエストもらっていた

エビグラタン

にらたまもやしスープ

コールスロー


お風呂に入っているあいだに

だんなサマがお皿を洗っていてくれた。

グレープフルーツソルトで

爽やかな香りの中あったまる。

湯上りの肌がぽぽりと赤くなる。


コーヒーをいれて雪苺娘タイム。


注文していたケータイ電話のきせかえジャケットが

届いたとのことではしゃぐぼっちゃん!

f:id:rcatblues127:20071230195428j:image

ニヤリンとしたキンニクマンシリーズのもの。

頼んでいたことは知っていたものの

4種類もとは知らんかった。

みせてもらってテンションあがる。

どれもキュート過ぎて素敵だなぁ。

わたしのじゃないのにみせびらかしたくなるぞー


オーシャンズ13のDVDを観ている彼と

おせちの下々準備をするわたし

のんびりと夜が深まっていく。


ベランダに煙草をすいにいった彼に

猫耳ビルの横、ひどく低い位置に

たまごの黄身色したお月がいることを

教えてもらった。

とろりんとしていて不思議な佇まい。


2007.12.29

memo


朝イチで美容室の予約。

おうちから歩いて1分くらいのところに

あるので便利。


カットとカラー

朝思いついてパーマもかけ直し

傷みっぱなしの髪によくないと知りつつ

去年かけたものが

まだゆるく残っていたけれど

そろそろかなと仕切りなおし。


前髪きっぱり毛さきふんわり

さっぱり気分転換ができてよかった。


すばらしいすべらない話を堪能。


gohan_yoru

f:id:rcatblues127:20071229195800j:image:left

しょうが焼き丼

白身魚のさっぱりマリネ

かぼちゃとベーコンのサラダ

ベーコンもやしカイワレダイコンスープ



担当の美容師さんがむかし仲良しだったひとに

とてもそっくりでインスパイアされたのか

彼女が登場する夢をみた。

本当にヒドイことをしたので

言える言葉なんか何ひとつないのに、まだ夢にみる。

なんたる後悔と思う。遅過ぎなのだ。

夢のなかでも

とりかえしのつかないことを知っていて

結局不誠実を繰り返してしまうのだった。


人込みから

どんどん離れて行っている気がする

よくもわるくも。よくも?

恋しいのかは解らないけど

大草原にポツンとしているような心に時折なる


ふっと意識がもどると

そのすぐそばにだんなサマが居てくれる

あったかい家族や年々少なくなっていくながらも

だいすきな友人が居てくれる

それからネット上などでも面識がなくとも

おなじ匂いを感じ

居てくれてうれしいと思えるひとだって居る

今を幸せだと感じている。


ひとがきらいなわけじゃなかろうに

離れて行っているような

引き離されていくような

日々のちいさな喪失感


ひとり暮らしを始めたあの頃より

いっそう色んなさみしさの種類があることを

感じて味わっていっている


決して比較なんかじゃない

いつでも表裏、両方のことが胸にある。


2007.12.28

memo


仕事納めの日


カラカラ鳴りそうなあたまと心で

紀伊國屋書店へ

お料理コーナーをうろうろ。



「初めてのおせちとお正月料理」主婦の友社

「料理の裏ワザ知っ得メモ ベストセレクト200」主婦の友社

「おさけのおいしいおつまみ300」

 コマツザキ・アケミ 主婦と生活社


おつまみ300、毎日のこんだての参考になりそなものばかし

みためにも可愛くて重宝しそう!


レシピ本、欲しいものばかしで

次はあれと狙っているものが数冊あり。

そんなこんなで図書カード大活躍。


おうちに帰って洗濯を済ませた後、スーパーへ。


おせちコーナーを前に

さっきみたおせち本が

あたまの中をちらちらよぎる。

暮れになったらだんなサマと買いに来よう

それまでがまんがまんと諌める。


たべたいもの、作りたいものがいっぱい

ペラペラめくりながらノートにメモを連ねていく。


夫婦で打ち上げ祭りを提案して

賛成をもらえたので彼と合流。


バスの中からぼっちゃんの姿がみえた。


前を歩いているので

小走りで追いつき後ろから

ケータイ電話を鳴らしてビックリさせようとしたとこで

服屋さんに入ろうと横をむかれ気づかれてしもうた。


彼好みど真ん中の服屋さん

幾つか試着してクリスマスプレゼント*1第一弾

かっちょいい上着を購入。


ジンギスカン屋さん

ゆきだるまでしあわせタイム。

前回じっこたちと来て以来

ずっとずっと来たかったのでうれしい!


ビール大ジョッキに

桜にく、知床地鶏、ジンギスカン、チャンジャ

おそろしく美味しい辛ダレを堪能した後で

お待ちかねのつけ麺。

細めんでおいしくておいしくておいしくて

おいしかったーおいしかったーと

幾度も口にしてしまう。


しっかりと打ち上がった。


帰りにおやつやアイスを購入して帰宅。


だんなサマの本日〆のお仕事の話をきいて

また惚れ直した。

相当にくやしい思いをしたと思うんだけど

それを冷静にとらえて

今後につなげようとしているところ。

みているひとはちゃんとみてるからと

言っていた。わたしにもしみる言葉じゃ。


ハウルが観たくなり

ふたりでアイスを齧りながら

ソファーで観ているうちに

あんのじょう、ねむねむモード


劇場でもおうちDVDでも

寝なかったためしがないハウル

たぶんとっても好きなのに、なぜだー


*1:欲しいものがみつからないため保留になっていた

2007.12.27

gohan_yoru_memo


f:id:rcatblues127:20071227235218j:image:left

コーンとゆかりの混ぜごはん

レンコンサラダ、たたきごぼう

桜えびと里芋のスープ

おくらのおかか和え


ヘルシー過ぎかも・・・

ごちそうさまの後、まさに腹八分目。

おにくがたべたいーおにくがたべたいー

ぼっちゃんが唄っていた。


全然説明書にめをとおしていないカメラ

光の調節も何もできておらず

ケータイ電話の画像よりさらにザラザラ状態

現実はもすこしおいしそうなのにな。


☆☆☆

ありがとうの日。


2007.12.26

gohan_yoru_memo


f:id:rcatblues127:20071226225842j:image:left


根菜たっぷりラタトゥイユ

トマトとたこめし

おくらとしいたけのすまし汁


大根パプリカレンコンごぼうミニトマト

冷蔵庫にある食材から選んだ献立ながらに

ラタトゥイユがおそろしく美味しくできた!

これほどお野菜たちが勢ぞろいすることは

今後なかなかないハズなので

もう二度と味わえぬ味かも・・・

(全部、LEEの和食がいちばんを参考にしたレシピ)


バーバラ・アイガンの器をおろして

ラタを盛った。

手にのっけるとしっくりふっかり安定のさわり心地。


実は持ち帰る際

バスでうとうとしていて

ゴツリと床に落としてしまったため

ひとつにうすく線が入ってしまっている。

煮沸して漏れないことはわかったけれど

がくりときてしもうたのだった。


出合いしなから線を作ってしまったけれど

これから大活躍してもらう予定!


2007.12.25

gohan_yoru_memo


f:id:rcatblues127:20071226010922j:image:left

えのきのお味噌汁、里芋の煮物

チキンサラダ、カニサラダ

(昨日の残り・・・)

わかめごはん


サラダおかずを参照にした

チキンサラダの辛ダレが美味しかったー

手作りドレもレシピを参考にしつつ

ちょっとずと微調整していけば

美味しいんだなぁと近頃考えを改めた。


名前探しの放課後、読了した。

読み終えて他の辻村さんの本を

読み返したくなる衝動にかられる。

どこに終着したかではなく

経過を愛しはじめているから

きっとこれからも追ってしまう作家さんのひとりだと思う。


2007.12.24

memo


せわしくあっという間に過ぎた

昨日と一転してのんびりだらりんちょな一日。

年をとったせいか

連チャンでおでかけはむずかしくなってきた二人・・・


「姑獲鳥の夏」のDVDを久しぶりに観た。

以前観たときにはところどころ

首を傾げ気になるところがあったのだけど

あらためて観たら、とても味わい深く楽しめた。


昨日の作品とどうしても比較してしまい、

この作品の方が原作に忠実でしっくりくることしきり。

京極堂の弁がたつしゃべりも関口氏のもごもごっぷりも

映像のザラザラ感、建物や書物の配置まで

これだよこれとうれしくなる感じ。

かなわないことだけれど

この監督の手で撮影された

京極堂シリーズ続編が観たかったべな。

世界観が一致していたのだろうなぁと思う。


手作り度低めのおうちクリスマス

f:id:rcatblues127:20071230234115j:imagef:id:rcatblues127:20071230234148j:image

モリモリのてんこ盛りで

すぐにおなかいっぱいになってしまった。


日付が変わる前に

クリスマスプレゼントをいただいた。

付属品やケースもそろえていてくれて

いたれりつくせり。


カメラのお色は大人っぽいマロン色

肌触りすべすべの渋いセレクト。


いつも遊びに行かせていただいている

だいすきサイトさんでは

おいしそうでキュートなごはんやおやつ写真がわんさか

わたしのしょぼザラザラ画像やだなぁと

常々思っていたのでこのカメラで

いっぱい修行していく予定。