世界30億人が「たき火」調理、煙害なくすには

クリーンなコンロは普及するか、中米グアテマラの日常生活を取材した 写真24点

2017.09.08
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
コンロの火を見守るアンゲリカ・エパタル・ガルシアさん。毎日の食事の準備に使う薪を、片道45分かけて集めに行く。(PHOTOGRAPH BY LYNN JOHNSON)
[画像のクリックで拡大表示]

 4月の復活祭の朝、中米グアテマラの小さな町サン・アントニオ・アグアス・カリエンテスでは、エルビア・ペレズさんとその妹、娘たち、生後18カ月の孫が台所のテーブルを囲んでいた。

 テーブルの上では、伝統料理タマルの入った大鍋が火にかけられようとしていた。タマルは、トウモロコシの生地でスパイス入りの肉を包み、さらにバナナの葉で包んだ料理。おしゃべりと笑い声、そして煙が部屋の中を満たす。目を刺すような煙は、喉に張り付いて咳を引き起こす。(参考記事:「タマル・アサド:コスタリカおやつレポート」

 家にまともな調理用コンロがないわけではない。ひとつ屋根の下に45人の親族が暮らす家の台所には、3台のコンロがある。しかし、バーナーが2個付いているガスコンロは燃料が切れていて、一家にはガスを買い足す金がない。もう1台は、支援団体「ストーブチーム・インターナショナル」から支給されたコンクリート製の円筒薪コンロで、効率は良いがタマルの大鍋を乗せるには小さすぎる。

ペレズ家の台所。新しい黄色のコンロは効率的ではあるが、大鍋には旧式のかまどの方が使いやすい。(PHOTOGRAPH BY LYNN JOHNSON)
[画像のクリックで拡大表示]

 そこで、ペレズさんは月に一度、古くなって今にも崩れそうな3台目のコンクリートブロックのかまどに火を入れて料理を作る。煙突もなく、換気されていない台所に煙があっという間に充満する。誰もが煙に気づいているが、いつものことだからと気にしない。毎日の食料や燃料を手に入れる苦労に比べれば些細なことだ。(参考記事:「世界の貧困対策、カギは農村と女性」

たばこ400本分の煙

 世界では、およそ30億人がたき火など覆いのない火を使って調理したり、部屋を暖めている。煙はすぐに消えても、これが毎日のように積み重なれば、代償は大きい。通常の調理で使う火は、1時間でたばこ400本分の煙を出す。長期間煙にさらされると、目の損傷、心臓や呼吸器の疾患、肺がんを引き起こすともいわれている。(参考記事:「中国、大気汚染で8歳の少女が肺癌に」

【フォトギャラリー】グアテマラ家庭の台所と日常生活 写真11点

 発展途上国では、5歳未満の子どもと女性の死因のなかで、煙の吸引による健康問題が大きな割合を占めている。「毎朝起きると、まず吸い込むのは煙でした」。グアテマラ東部の農村で育ったマルコ・トゥリオ・グエラさんは話す。グエラさんの弟は、子どもの頃に台所の火で深刻なやけどを負った。人々は、週に20時間以上を薪集めに費やす。それさえなければ、その時間を学校、仕事、または休息に充てられるにもかかわらず。

次ページ:木材の不法取引の隠れ蓑にも

  • このエントリーをはてなブックマークに追加