Ayako's life (阿矢子の独り言)

海外移住:見えた日本 見えなかった日本 海外の現実 学び 日常のつぶやき

180 米国発【武士道】+レトロな写真3と共に

お疲れ様です あ~やです


な~んだかまた軽いタッチの


3記事目になっちゃいました💦


騒がしくてすみません


もういい加減やめときます✩ワハハハ

今日は織田信長が尾張・美濃の

兵を率いて京へ向けて岐阜を

出発(1568)した日なんですね✩


f:id:Ayako28:20170906171112j:plain


いやいや...何だか囲まれてるし


職質されてるんですかね~ 💦

f:id:Ayako28:20170907010633p:plain

...そじゃなくてぇ


この方は現代の方だと思うんですが


凛々しいですね...今では想像も


つかないのですが..重かっただろうな...


f:id:Ayako28:20170906001843p:plain


昔はこんな恰好で戦ってたんですね...


一度でよいからこの時代も


体験してみたかったかな


ドラエモンに連れてってもらうかな?

ドラえもんどこじゃ~ 笑

f:id:Ayako28:20170902000834g:plain

わははは...
ドラえもん何だかあやまってるし 笑



これ威圧感在りますね... 怖いですね



f:id:Ayako28:20170906002056p:plain



実際にこんな感じだったんでしょうね...



f:id:Ayako28:20170906002138p:plain



海外の方々はとてもこの姿に


憧れを持ちますね...



f:id:Ayako28:20170906002556p:plain



映画の世界でしか解りませんが


変わり行く時代を感じますね


これも一つの日本の姿なんですね...


f:id:Ayako28:20170906002720p:plain


ただ... 海外ではきっと


日本のこれらの独自のスタイルが


気に入っていたりして



f:id:Ayako28:20170906002750p:plain


実際には...それらの根底にある


日本独自の武士道の精神は


理解しにくいのだと思います...


米国からのもので ありますが


それだけ 彼らにとっても


武士道精神は


奥深い 意味深い 理解したくても


完全に辿りつけない神秘のある


世界だったのかも知れません


戦後 海外からの言葉は


沢山ありますが...


日本人は 最も高貴であったと


言われ続けた事を忘れないよう


しっかりと心に刻み これからも


生きて行きたいと思います


武士は、朝が来るたびに
死を覚悟するものだ

朝の静寂のひとときに
自分が雷に打たれ
火にあぶられ
刀や槍で切り裂かれる様を想像する

玄関の一歩外が死界という
意識を忘れずにいられるかどうか

これは単なる例え話ではなく
運命に対して準備をする
武士の方法だ

これはアメリカの媒体に
掲載されていたものですが
「武士道の言葉」を再度日本語に
翻訳し直した武士道精神の
逆輸入版であります
※ 再翻訳されることにより
誤った伝わり方が無いかを
見直すこともできますね...

現代の日本人が忘れてしまった
日本人の気高くも美しい誇りと
強さがここにあるのかもしれません


日本人で良かったと

痛感する瞬間であります


f:id:Ayako28:20170907012658p:plain



いろんな時代がありますが...


あなたはどの時代を


体験してみたかったですか?


お付合い頂き有難うございました


明日も宜しくお願い致します♡

 with love


f:id:Ayako28:20170907011502g:plain


jp-ayakolife.hatenablog.com
jp-ayakolife.hatenablog.com
jp-ayakolife.hatenablog.com
jp-ayakolife.hatenablog.com