観念が奔逸した言説

情報収集と思考のトレーニング

THE世界大学ランキング2018に対する雑感

2017年9月5日(水)22:00JST。

Times Higher Education(THE)の世界大学ランキング2018が発表されて、大学業界がにわかにざわついています。ちょっと思うところがあるので、少し整理して私見を述べます。

www.timeshighereducation.com

 

大学ランキングはさまざまな発行元がさまざまな思惑と評価軸で公表しています(陰謀論は好きではないので、思惑のほうには触れません)。国内でも、東洋経済とか日経とか読売とかサンデー毎日とかがよくいろんなランキングを公表しているので、大学関係でなくても目に触れる機会も多いかもしれません。

世界ランキングとしては、現行の主なものとしては、このTHEのランキングと、Quacquarelli Symonds(QS)のランキングがあります(ARWUとかもあるけど今回は省略)。

 

ちなみに、THEだけでも、THE世界ランキング、THEアジアランキング、THE日本ランキング、THE評判ランキング、THE BRICKSランキング、THEラテンアメリカランキング、、、等々。QSもQS世界ランキング、QSアジアランキング、QSアジア太平洋ランキング、QS分野別ランキング、等々。なかなかに振り回されている感も否めません。

 

評価項目もランキングによって異なるので、いろいろ注意が必要です。

これからの偏差値?世界大学ランキング四天王の全て! | Mozzo! 海外進学相談室

 

で、このたび公表されたTHEの世界ランキング。とくに、東大が昨年よりランクダウンしたということで、高等教育施策が間違っているのではないか、等の意見が散見されます。

 

 2013年に閣議決定された「日本再興戦略-JAPAN is BACK-」において、「今後10年間で世界大学ランキングトップ100に我が国の大学10校以上に」という目標が設定されています。今回のTHE世界ランキング2018で、トップ100にランクインしたのは、既報の通り東大(46位)・京大(74位)の2大学のみ。以下に続く8大学をみてみると、大阪大学東北大学東京工業大学(ここまで201–250位)、名古屋大学九州大学(ここまで301–350位)、北海道大学筑波大学東京医科歯科大学(401–500位)と、たしかに、2023年までに10大学がトップ100入りするのはなかなか難しそうです。 

だがしかし、ほかのランキングをみてみましょう。 2017年6月に公表されたTHEの大学評判ランキング2017では世界のTOP100に国内の6大学がランクインしています。また、同じ時期に公表されたQS世界大学ランキング2018では国内の5大学がランクインしています。日本再興戦略では、THEでランクイン、としているわけではないので、本質的ではありませんが(←ここ重要!)、こっちのランキングなら目標達成できそうです。

それと、別の視点。世界のTOP1000には国内の71校がランクインしています。これは、アメリカ(157校)、イギリス(93校)に次いで、世界第3位。

これらのことを考えると、全体の底上げはそこそこ上手くいってるけど、上位層のさらなる向上という点で課題がある、といえるかもしれません。とはいうものの、文部科学省スーパーグローバル大学創生支援事業指定国立大学法人制度などで、リソースの選択と集中に舵を切っています(国公私立大学を通じた大学教育再生の戦略的推進:文部科学省)。政策の内容の是非はともかく、やってない、というわけではない。

 

で、個別の大学としてはどうするべきか、というのは、個人的には結論が出ています。さまざまなランキングがさまざまな指標を使っていますが、外部の人がどんな指標を使って大学を評価しているのか、その評価軸で他大学と比べると自大学はどのような特徴があるのか、ということ知るために使えばいいと思っています。IRerの矜持。

 

ランキングのために研究活動や教育活動をしているわけではない、というご批判もあると思います。もっともなことです。でも、こういうランキングは、たとえば海外からの留学生を含む学生募集や企業からの寄付金・研究費の受入などにダイレクトに影響しそうです。

 

こういうご指摘もありました。

世界の大学はその数2万ともいわれているので、その上位5%と考えれば意味がないとまでは言えないのではないでしょうか。もちろん、国や大学の規模を考慮したほうがより詳細な議論になると思います。引き続き分析は進めたいと思います。

 

そらにしても、国別大学数のデータってどこに転がってるんだろ…

 

大学ランキング 2018 (AERAムック)

大学ランキング 2018 (AERAムック)

 
大学の実力2018

大学の実力2018

 
2018(平成30)年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社ムック)

2018(平成30)年度用 大学の真の実力 情報公開BOOK(旺文社ムック)