オリモノには、老廃物などを体外に出すための役割があります。個人差や体調により、量が多かったり少なかったりしますよね。
量が多い日は、下着の汚れやムレが気になり、ストレスを感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
そんな人におすすめなのが、「オリモノシート」なのです。
すでにオリモノシートを使っている人もいれば、使ったことがない人もいると思います。
オリモノシートは、オリモノが下着に付着するのを防ぐだけではありません。
その他にも、デリケートゾーンのニオイやかゆみを、軽くするメリットが期待出来るのです。
今回はオリモノシートが、どのようなものなのか紹介したいと思います。
1.デリケートゾーンのニオイにも良いの?オリモノシートの基礎知識
まずは普段オリモノシートを使わない人のために、オリモノシートがどのようなものか説明していきます。
基本的には、オリモノが下着につかないように、オリモノを吸収するために使います。使い方は、ナプキンと同じように下着に貼って使います。
「ナプキンとの違いは何?」と思った人も多いでしょう。
パッケージも、シート自体の見た目もナプキンさながらですが、実は少し違いがあるのです。
オリモノシート
オリモノを吸収させるためのもの。ナプキンより薄く面積も小さいため、吸収力が低い。着けている感じがしにくく、ナプキンよりも不快感が少ない。
ナプキン
生理の経血を吸収させるためのもの。吸収体が入っているため吸収力が高い。
ギャザーや羽のあるものもあり、漏れやズレを防ぐための機能がある。オリモノシートよりも機能性が高い。
つまりオリモノシートとナプキンは、根本的に使用目的がちがうのです。
私はオリモノシートをあまり使いませんが、母がよく使っているため存在自体は知っていました。
母が言うには、「下着を汚さない以外にも、ニオイ対策にも良い」とのことです。
同年代の友達に聞いたところ、あまりオリモノシートを使っている人は少なかったです。比較的若い人の間では、あまり使われていない傾向にあります。
そんなオリモノシートにはたくさんのメリットがあるので、チェックしていきましょう。
2.デリケートゾーンのニオイ対策にも使えるオリモノシートのメリット
オリモノを吸収させる以外にも、メリットがあると言われているオリモノシート。デリケートゾーンのトラブルの軽減や、下着にも嬉しいポイントがたくさんです。
メリット1.オリモノで下着が汚れない
当たり前のことですが、オリモノシートがあると下着を汚さずにすみます。
知らず知らずのうちに、下着が汚れていることってありませんか?
下着の股の部分のクロッチに、オリモノがついてしまいショックという人も多いと思います。
自宅に居ればすぐに下着を履きかえられますが、外出先で履きかえるのは大変ですよね。
なかには替えのショーツを持って外出する人もいるでしょう。でももし無ければ、下着が汚れたまま過ごさなければなりません。
経血でないにせよ、不快感が続いてしまいます。
もしオリモノシートがあれば、外出先でもシートを交換するだけでOKです。
生理の時のナプキンのようにトイレでサッとかえられるので、非常に便利に使えます。
下着が汚れそうだなと感じる朝は、事前にオリモノシートを持って行くと安心です。もちろん替えの下着があれば尚良いでしょう。
たった一工夫で、陰部の不快感が減り快適に過ごせるようになります。
メリット2.デリケートゾーンのニオイ対策
下着が汚れると、ムレてニオイが気になりやすくなります。そのため、オリモノシートで汚れを防止すれば、ニオイ対策にもつながるというわけです。
やはり、汚れたままの下着を着用し続けると、デリケートゾーンの環境が悪くなってしまいます。
雑菌が増殖して、時間の経過とともにニオイまで強くなってしまうのです。
オリモノシートを頻繁にかえれば、下着の汚れもムレもなくなりニオイ対策が望めます。
とくに「生理前後はオリモノのニオイが強い」と悩んでいる人は多くいます。生理前後のデリケートゾーンのニオイ対策にも、オリモノシートは重宝するためおすすめです。
基本的なデリケートゾーンのニオイ対策の、詳しい内容は「デリケートゾーンのにおいを原因別に対策する方法」http://delicatezone110.com/%E3%83%87%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%84のページにまとめましたのでお読み下さい。
メリット3.デリケートゾーンのかゆみ対策
デリケートゾーンのかゆみ対策にも使えます!ニオイ対策と同じで、下着の汚れや陰部のムレを軽減させることで、雑菌の繁殖抑制が望めるからです。
「生理とは関係なく、デリケートゾーンがかゆい」という時は、オリモノによる可能性があります。
かゆみがなくなるだけで、ストレスフリーになること間違いなしです。
メリット4.下着が長持ちする
オリモノの役割の1つに、膣の自浄作用があります。膣内に入った雑菌をやっつけるため、酸性の性質をしています。そのため、酸の力で下着にダメージを与えることがあるのです。
確かに何度か着ていると下着は着られなくなりますが、出来れば長持ちさせたいですよね。とくに値段の高い下着が傷んだ時のショックは、計り知れません。オリモノシートがあれば、下着が汚れにくくなり、ダメージも抑えられます。
メリット5.少量の生理にも使える
これは少し裏技のようなものですが、生理の始めと終わりがけの時は、経血の量が減りますよね?経血の量が少ない時なら、オリモノシートで対応できます。
私は転職をした時に、節約生活を迫られたことがあります。意外と「購入頻度や値段が高い」と感じたのがナプキンです。しかし生理中は、ナプキンをしないとか、かえないわけにはいきませんよね。そこで、少量の時はオリモノシートを代用しようと思ったわけです。
オリモノシートなら、たくさん入っていてリーズナブルです。
「生理の終わりがけの時、念のためにナプキンをしたけど、経血がついていなかった。もったいないことをした。」と思うことも無くなりました。
ナプキンする程でもない日は、オリモノシートで十分代用できています。
経血が多い人にはおすすめできませんが、少ない人にはおすすめです。
このように、オリモノシートのメリットは多いです!下着を汚さない以外にも、デリケートゾーンのニオイやかゆみ対策になるのは、嬉しいですよね。
下着も長持ちして、まさに良いところだらけなのです。値段も安くて経済的な負担にもなりません。
3.オリモノシートでデリケートゾーンがかぶれやすいって本当なの?
オリモノシートのメリットを紹介しましたが、デメリットもあります。それは、デリケートゾーンのかゆみを起こしやすいということです。
陰部で繁殖した雑菌により、かゆみが起こりやすくなります。
ナプキンには、吸水体が入っているので、経血を吸収しても表面はサラサラしています。しかしオリモノシートは、下着の汚れ防止が目的なので、吸収性には優れていません。そのため長時間シートを着用していると、雑菌が繁殖しやすくなってしまうのです。
生理の時は出る量も多く、こまめにかえる人が多いですが、オリモノは生理の時ほど量も少なく、ずっと同じシートを使いがちです。
こまめに交換すればオリモノシートは、デリケートゾーンのかゆみ対策になります。でも、長時間の着用により、逆にかゆくなってしまうのです。これでは、せっかくのメリットが台無しですよね!
デリケートゾーンは清潔に保っていれば、トラブルが減ります。こまめな交換をして、デリケートゾーンのかゆみを起こさないようにしましょう。
4. オリモノシートはどうやって捨てるの?
よく「オリモノシートの捨て方がわからない」という声を耳にします。
オリモノシートは、ナプキンと違いテープが無いため、捨て方に困っている女性が多いのです。
私はオリモノシートを使う時、とくに何も感じることなく使っていました。
生理の時と同じように包装ビニールに包んで、ナプキンを入れるゴミ箱に入れるものだと思っていました。よく考えると、確かにテープが無いと捨てにくいですね。
もし包装ビニールにテープがなくて捨てにくい人は、ティッシュに包んで捨てると良いでしょう。何度が巻いて包めば中身が見える心配もありません。
とはいえ調べていると、私と同じように、テープの有無に関係なく、包装ビニールに包んで捨てている人は多いです。でも気になる人は、ティッシュで包んで捨ててください。
「オリモノシートは、ナプキンと同じように捨てる」が結論です!
5.デリケートゾーンにやさしい布用のオリモノシートの4つのメリット
敏感肌の人にはよく「布ナプキンが良い」と言いますよね。オリモノシートも同様に、布オリモノシートに注目が集まっています。「布オリモノライナー」「布パンティライナー」と呼ばれることもあります。天然素材で肌に優しいと評判です。
メリット1.デリケートゾーンにやさしい
市販のオリモノシートは、ポリエチレンなどが使用されています。合成繊維は、通気性が悪くムレを起こしやすくします。そのため、デリケートゾーンに雑菌が繁殖してかゆみを起こすことがあるのです。
メリット2.デザイン性に優れている
布オリモノシートは、可愛いデザインの商品が多いです。花柄やチェック柄など様々あります。その日の気分で好きなデザインを選べば、取り換え時に少し楽しい気分になれます。
メリット3.使い方が簡単
「布オリモノシートって使いにくそう」と思われがちですが、慣れれば使いやすいです。スナップボタンがついているものもあり、ズレの心配もいりません。コンパクトに折りたためば手のひらサイズになり、持ち運びもしやすいです。
メリット4.お財布や環境にやさしい
繰り返し使用する布オリモノシート。洗えば何度も使えるので経済的です。しかもゴミが出ないので、環境にもやさしいのが特徴です。
ただしサラサラとしたオリモノの場合は、モレが気になると言った意見もあります。市販のものよりやや吸水性がないため、不安な人は市販のオリモノシートを使った方が良いでしょう。
お肌へのやさしさをとるなら、布オリモノシートがおすすめです。
6.デリケートゾーンのニオイ対策にも!オリモノシートはこんな人にオススメ
今回はオリモノシートの基礎知識やメリットなど、幅広く紹介しました。今まで使っていた人もそうでない人も、新しい発見があったのではないでしょうか?私もオリモノシートについて調べ、デリケートゾーンのトラブルにメリットがあることなど、再確認できました。
ちなみ、オリモノシートはこんな人におすすめです!
- 普段からオリモノの量が多い
- 妊娠中でオリモノの量が増えた
- 生理に関係なく、デリケートゾーンのニオイやかゆみが気になる
- 更年期などでホルモンバランスが不安定
当てはまった人は、使用を検討してみると良いでしょう。
オリモノが気になっている人は、シートを使うだけで、だいぶ不快感は軽減されます。デリケートゾーンニオイやかゆみがなくなり、下着も長くキレイに保てたら、今まで感じていたストレスがなくなること間違いなしです。
ドラッグストアや薬局、スーパーでも売っているので、気になった人は買って使ってみると良いでしょう。