東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 紙面から > 9月の記事一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

「不屈」辺野古に脈々と 米軍抵抗の象徴・瀬長亀次郎氏、映画に

沖縄刑務所を出所する瀬長亀次郎氏=1956年4月ごろ(不屈館提供)

写真

 米軍統治下の沖縄で抵抗運動の象徴だった政治家、瀬長亀次郎氏の生涯をたどった記録映画が沖縄で好評だ。決して米軍の弾圧に屈しなかった「不屈」の精神は、今も米軍普天間(ふてんま)飛行場(宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古(へのこ)移設に反対する運動に脈々と継承されている。

 題名は「米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー」。一九五二年の琉球政府創立式典で、立法院議員(現在の県議)だった瀬長氏は一人だけ起立せず、米軍への忠誠の宣誓と押印を拒否した。

 以来、米軍は要注意人物として弾圧する。

 米軍は五四年に瀬長氏を逮捕し投獄。だが、五六年に出所した瀬長氏は那覇市長に当選する。米軍は瀬長氏の被選挙権を奪った上で、圧力により市長不信任案を可決させ、失職に追い込んだ。これに対しても瀬長氏は市長選で自らの後継者を当選させて抵抗した。

 米軍による低額での土地の買い上げに反発して五六年に起きた「島ぐるみ闘争」では、瀬長氏の演説に県民は奮い立った。

映画「米軍が最も恐れた男その名は、カメジロー」の上映初日、劇場前にできた長蛇の列=8月12日、那覇市で

写真

 瀬長氏は好んで「不屈」と書いた。次女の内村千尋さん(72)によると「弾圧を恐れずに闘う県民の姿を表していた」と説明していたが、県民は瀬長氏の代名詞とした。

 辺野古の反対運動では合言葉のように使われる。依然として広大な米軍基地が残る現状に内村さんは「ますます『不屈』は輝きを増している」と指摘した。

 

この記事を印刷する

東京新聞の購読はこちら 【1週間ためしよみ】 【電子版】



ピックアップ
  • 「体験レポート」話題の赤箱がすごかった!

    PR 牛乳石鹼 赤箱

  • 資産運用、実はみんな悩んでる

    PR J.P.モルガン・アセット・マネジメント

  • 1日5分するだけ帰国子女並みペラペラになった方法

    PR スマホ留学

  • シミを薄くする裏ワザを大公開!

    海外セレブもこぞって取り入れているビタミンC、その最新パウダーが誕生

  • ワキのニオイに効くランキングNo1はこれ!

    PR 噂のワキガ対策運営事務局

Recommended by