幸せあふれる小さなおうち

夫婦で小さな一戸建てに住んでいます。日々シンプルに。お気に入りに囲まれた、幸せになれるおうちづくりを目指します。

【掃除の習慣化】トイレ掃除は便利グッズに頼って無理なく継続しています

【Sponsored Link】

おっくうになりがちなトイレ掃除。
我が家の場合、便利なアイテムを置いてあるので気軽に掃除できています。
今日は汚れがひどくなる前にちょこちょこっと掃除したくなる、
そんなグッズを紹介します。

まめピカ、使っています

f:id:charmy2016:20170906211834j:plain

まめピカです。
けっこう有名な商品かもしれません。
トイレットペーパーに吹き付けて、
便座などをさっと拭き掃除できる洗剤です。
泡で出てくるのでたれ落ちにくく、拭き取りがしやすいのがいいですね。
トイレットペーパー以外に道具がいらないところも気に入っています。

トイレットペーパーは水に濡れるとになりますが、
ボロボロ防止成分でトイレットペーパーがボロボロにならないようになっています。
※以前はクエン酸水を手作りしていましたが、ペーパーがボロボロになってしまったので……。
フレッシュアップルの香りも爽やか。
洗浄力もなかなかのもので、新しめの汚れならひと拭きですっかりキレイになります。

【Sponsored Link】

どうして習慣化しやすいのか

まめピカはパッケージが小さめでスリムなので、
窓枠など目に付くところに置いておくことができます。
いつも目に入る場所にあれば「そろそろ掃除しようかな」という気にもなりやすいのです。

また、収納やトイレの奥の方にしまいこんである洗剤は、
出すのがちょっと面倒。
きっかけがないと、
掃除がおっくうになってしまうのではないかと思います。
その意味で、手に届く場所におけるまめピカは掃除の習慣化に役立つのです。

一番の特徴は「笑顔です。」

パッケージがシンプルでないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、
夫が可愛いと喜んでいます^^
私も適度に生活感がある方が好きなんです!
家族みんなで気軽に掃除ということを考えたら、
可愛くて、気が付いたときに掃除できるよう目が付く場所に置くのが良いのかなと思います^^

▼掃除、洗濯のちょっとした裏技、おすすめグッズなどの話題はこちらからどうぞ。
にほんブログ村テーマ そうじ・洗濯のコツ~きれい大好きへ
そうじ・洗濯のコツ~きれい大好き
時短家事の工夫