07:00
結論、オーストラリアが弱かった!

ワールドカップアジア最終予選、最後の試合サウジアラビア戦。眠いので手短にいきます。日本のスタメンはGKに川島、DFラインはオーストラリア戦と同じく長友・昌子・吉田・酒井宏の4バック。アンカーの位置には山口蛍が入り、2センターには井手口と久々出場の柴崎。そして前めには原口・岡崎・本田△と入りました。オーストラリア戦とシステムこそ同じですが、よりボールを持てる選手を加えてきました。

↓スタート位置はこんな感じです!
sutamenn

日本は4-1-2-3、サウジは4-2-3-1!

全域でお互いのマークがガッチリ噛み合っており、簡単に隙をつけないけれど、大崩れもしにくい形!


日本の4-1-2-3は山口蛍の両脇に構造的な空きスペースがあります。しっかりと引いてしまえば4-5-1のような形で、縦を切った固い守りにもできますが、攻撃時のボールロストや全体が間延びしているときはアンカー脇の空きスペースを起点に崩されがち。まずサウジがそこをどう狙ってくるかの察知が大切です。

また、気遣いと状況判断では長谷部に譲る山口蛍がアンカーとなったところがどう働くか。山口蛍の「相手に食いつきたくなる習性」「そんなに上手くない足元」が発揮されれば、守備重視の起用で逆に相手にチャンスを与えることにもなります。センターハーフ、そしてウィングがしっかりと守備意識を持ってラインを作れるかどうか。サボらず戻るなどの基本的なところを徹底していきたいところ。

攻撃ではセンターハーフがサイドとの連携にも容易に加われることで、サイドでは局地的に3枚での攻撃が可能となります。相手は4-2-3-1なのでサイドバックとサイドハーフの2枚。センターバックなのか、ボランチなのかどちらかが出てきて対処する必要に迫られます。その空きに中盤の選手が飛び込んでいけると大きなチャンスに。サイドで作って中で仕留めたいところです。

そして始まった試合。日本は高い位置からプレスをかけて、まずは最初のご挨拶をするも、暑さもあるので決して無理はしない戦い。守備時は相手ボランチにボールが入るところも静観で、サイドに展開されたところで原口あたりが最初のアタックに行くのを守備のスタートとしています。

攻撃でも無理やりに崩そうとするのではなく、CBあるいはSBがボールを持てたところでウィングに長いボールを通していく形でチャンスを狙っていきます。よしんば競り合いからこぼれたとしても、ピンチにはなりづらく、センターハーフのところでワンチャン拾える可能性アリというリスクの少ない攻め。

サウジアラビアも日本のDFラインのボールまわしにちょっかいを出すことはなく、「吉田からのロングボール」は自由にどうぞという構え。しかし、山口蛍にボールが入ると一転して守備の圧力をガッと高めてくるので、そこを取り所と見定めたか。前半19分には山口のボールロストから、吉田が緊急避難的ファウルでイエローをもらいます。

すでに1枚カードをもらって累積2枚目となる吉田はワールドカップ本大会初戦に出られるのかどうか。「本番で吉田を使わない理由を作りにいった」と見るべきか、「負けてもいい試合でカードもらうと思わなかった」のか、あるいは「え、そうだったっけ!?」と驚いているのか。まぁ累積なら大丈夫なんじゃないかとは思いますが、どうせ負けても影響ない試合ならば、植田などを使うほうが意味がある戦いだったかもしれません。なお、その後の日本は山口蛍を基本的に経由しないガン無視ボールまわしで相手の狙いを即時封殺しました。

↓吉田麻也前日コメント:「成長するいいチャンス」


ヨシダ:「成長するいいチャンスだぞ!」
ヨシダ:「しっかり成長しろよ!」
ヨシダ:「成長なくして成功なし!」
ヨシダ:「なお、俺はもう成長しきったので成長しない」

【中古】 打たれても出る杭になれ 失敗や挫折こそ成長のチャンス 新版 /秋山仁(著者) 【中古】afb

価格:198円
(2017/9/6 05:16時点)
感想(0件)




前半は特に何も起きずに終了。日本のチャンスは原口の単独突破、セットプレーからの昌子のヘッドくらいで有効打はナシ。オーストラリア戦では「個」のチカラで長いボールをおさめてくれた大迫、アンカーの位置で攻守のつなぎを安定させた長谷部と、この試合から離脱した2人の不在が大きく効いています。「ケガ」「出場停止」などを避けるのは、本番でも重要事項となりそうです。ヨシダの不在はプラマイゼロとしても…!

後半に入ると日本は本田△に代えて浅野を投入。この交代によって井手口が引いて受けて逆サイドの浅野へ、あるいは長友が持ち上がって浅野へという、逆サイドへの狙いがハッキリとし、惜しい場面が生まれるように。スローインでも単純に「足が速い」という能力を使ってチャンスを作るなど、本田△で相手を動かして疲れさせてから快速浅野投入というあたりは、出す順番としてもいい流れです。

一方サウジも前半の体力温存から後半スピード勝負を仕掛ける同じ狙い。左サイド前めにアルムワラドを投入すると、アルムワラドは立てつづけに吉田のところで勝負を仕掛け、二度惜しい場面を作ります。このアルムワラドは後半10分にも長友を振り切って決定機を作るなど、デュエルに強いところを見せます。この大ピンチは逆をつかれた川島が足を上げて防ぐという間一髪のファインセーブ。こういうシュートを止めるかどうかで勝負がわかれる、その1本を止めました。大きな仕事!

↓ぐ、ぐ、偶然のようなファインセーブ…!

ぐ、ぐ、偶然ではない!

日頃の努力!お世話になった人への感謝!諦めない気持ち!ご飯をしっかり食べるとか!人にやさしくするとか!神に祈るとか!

何かいろいろ徳をつむとこうなる!


↓時間とともにじょじょに焦りを見せるサウジアラビアは、日本のCK時にペットボトルを投げ込むなど観衆も荒れ模様!

そして、そのまんま日本の左サイド自陣コーナー付近にペットボトル放置!

邪魔だなそれ!拾え、槙野!全力で!そして残ってた水を監督にドバーだ!

守りたいから前へ、前へ tomoaki makino photo book [ 槇野智章 ]

価格:1,404円
(2017/9/6 05:16時点)
感想(0件)




そんな荒れ模様のなか、試合を動かしたのは後半立てつづけにチャンスを作っていた19番のアルムワラドでした。後半18分、先制点奪取。アルムワラドのスピードに日本はなかなかついていけず、縦に抜かれる形がつづいており、先制点を奪われた後も前掛かりになる日本の裏を突いて面白いようにチャンスを作り出していました。足が止まり始めた日本は守備時の戻りも遅くなり、中盤には広大なサウジアラビアのスペースが広がります。向こうだけ元気です。

↓3度決定機を作られて1本決められたけど、さっきの川島のを偶然にカウントすれば実質2失点!


うーん、ちょっといいのが出てくると簡単にやられる!

これを魔法のように防ぐ戦術を求む!


日本は岡崎に代えて杉本、柴崎に代えて久保を投入し、事態の打開を図ります。井手口を下げて山口蛍とのダブルボランチとし、久保・杉本を2トップとした4-4-2のような形に変更してきました。しかし、形を変えてもギャップが大きくなっているのまで変わるわけではありません。落ちてきたトップがボランチの横で受けて、斜めに走り込むアルムワラドに入れると、スピードではついていけず成すすべナシという格好に。日本は守備時の連動も間延びしており、プレスも単なる個人的アタックという状態。文字通り、個人の頑張り頼みという感じになってきました。

攻撃では柴崎を下げたことで前にボールを運ぶことは難しくなり、杉本など長身の選手に当てて落としてこぼれを狙っていきますが、シュートが当たり損ねたりで同点には持っていけず。決定力不足ということ以上に、チャンスの数自体が少なかった。最後はサウジアラビアの「倒れる」「靴紐を結び直す」「コーナー付近で相撲」「靴下を上げたり下ろしたり」という鹿島ばりの時間稼ぎにやられてそのまま0-1でタイムアップ。

打つ手すべてがあまり効果的でなく、最後は体力面で打ち止めとなった試合。オーストラリア戦は魔法のようにハマった作戦面でも、「杉本に当てる放り込み」などが最後の手段となると、放り込みが強みというわけでもない日本としては、どうしても追いつかなければいけない状況で追いつけないんだろうなぁという予感は否めません。放り込んでも放り込まなくても、どっちみちスッキリはしないのでしょうが…。改めて「コンディション」という勝負の大前提、そして先制点の重さを再認識しつつ、オーストラリア方面からの大きな舌打ちを聞き流す敗戦となりました。

↓ゴメンねオーストラリア!でもタイ相手に45本シュート撃って2点ってのは、そっちも悪いと思います!

あと2点取ってればおたくがいけてた!

それは自助努力の範囲だと思います!

期待にそえず、申し訳ない!

自己責任社会の歩き方 生きるに値する世界のために [ 雨宮 処凛 ]

価格:1,620円
(2017/9/6 05:17時点)
感想(0件)




まぁ、所詮は「勝っても負けてもどっちでもいい試合」です。この一戦の結果は、今後に大きな影響を与えるものではないでしょう。この暑さもロシアにはないものです。ただ、「ちょっと強いの相手には弱い」という点で、オーストラリア戦のイイ気分が消し飛んだことも確か。予選突破自体はほかの歴代監督も成し遂げていることであり、ここからが本番という気持ちで進んでいってもらいたいもの。もっと強い相手にこそハリルホジッチ式はハマるという評判を信じて、本大会まで見守ります!


戦術よりも先に勝負をわけるものがあると痛感した一戦でした!