.table-of-contents{ display: none; } .show-area{ display: inline-block; padding: 10px; border-radius: 5px; cursor: pointer; margin-bottom: 0; color: blue; .ssImg{ height: 80px; width: 80px; padding: 0; } .ssTitle{ font-size: 90%; } .ssPanel{ border-top: 1px solid rgb(228, 228, 228) !important; border-bottom: none !important; width: 49% !important; height: 100px !important; float: left !important; margin-right: 1% !important; } .ssLimitedContainerHeader > div > div > div{ color: #ffffff ; background: #202f55; font-size: 16px ; padding: 10px 5px 10px 10px !important; margin-top: 15px; } /*-------------------------------------- ヨメレバ・カエレバ(PC) --------------------------------------*/ .booklink-box, .kaerebalink-box{ padding:25px; margin-bottom: 10px; border:double #CCC; overflow: hidden; font-size:small; } .booklink-image, .kaerebalink-image{ margin:0 15px 0 0; float:left; min-width: 160px; text-align: center; } .booklink-image img, .kaerebalink-image img{ margin:0 auto; text-align:center; } .booklink-info, .kaerebalink-info{ margin:0; line-height:120%; overflow: hidden; } .booklink-name, .kaerebalink-name{ margin-bottom:24px; line-height:1.5em; } .booklink-powered-date, .kaerebalink-powered-date{ font-size:8px; margin-top:10px; font-family:verdana; line-height:120%; } .booklink-detail, .kaerebalink-detail{font-size: 12px;} .booklink-powered-date, .kaerebalink-detail{margin-bottom:15px;} .booklink-link2, .kaerebalink-link1{margin-top:10px;} .booklink-link2 a, .kaerebalink-link1 a{ width:30%; -moz-border-radius:5px; -webkit-border-radius:5px; border-radius:5px; display:inline-block; margin:5px 2px 0 0; padding:10px 1px; text-align:center; float:left; text-decoration:none; font-weight:800; text-shadow:1px 1px 1px #dcdcdc; font-size:12px; color: #fff !important; } .booklink-link2 a:hover, .kaerebalink-link1 a:hover{opacity: 0.6;} .booklink-link2 a:active .kaerebalink-link1 a:active{ position:relative; top:1px; } /*ボタンを変えるときはここから*/ .shoplinkamazon a{color:#FF9901 !important;border: 1px solid #FF9901 !important;} .shoplinkrakuten a{color:#c20004 !important;border: 1px solid #c20004 !important;} .shoplinkkindle a{color:#007dcd !important;border: 1px solid #007dcd !important;} .shoplinkkakakucom a{color:#314995 !important;border: 1px solid #314995;} .shoplinkyahoo a{color:#7b0099 !important;border: 1px solid #7b0099 !important;} /*ここまでを変更*/ .shoplinkyahoo img{display:none;} .shoplinkyahoo a{font-size:10px;} .booklink-footer{display: none;}

ヒサログ

料理が初めての人向けにとにかく細かく、わかりやすく料理のレシピなどを紹介しています!

スポンサーリンク

米から作ると旨いんだ!ベースを使ったきのことチーズの本格リゾットのレシピ

f:id:hissann:20170905142138j:plain

こんにちは。ヒッサンです。

今回は、前回予告した通り、「きのことチーズのリゾット」のレシピを紹介します。

リゾットを手早く米から作るためのベースは下の記事を参考に!

www.kato-hisaaki.com

簡単に作れて、保存も効く、あらゆるリゾットのベースとなるレシピです。

 

今回は、ベーシックなきのことチーズのリゾットですが、具材を変えて、色々とアレンジもしてみてください。

 

それでは、とにかく詳しく解説していきますよ!

 

きのことチーズのリゾット

材料です。(1~2人分)

 

・リゾットベース     米1合(150g)分

・しめじ         50g

・エリンギ        小1本

・玉ねぎ         1/4個

・オリーブオイル     大さじ1

・ニンニク        1片

・水           適量

・塩           小さじ1/2

・粉チーズ        20g

 

以上です。

 

作り方

①:玉ねぎ、きのこを切る

玉ねぎは、みじん切りにします。

f:id:hissann:20170830140432j:plain

f:id:hissann:20170830140455j:plain

しめじは、石づきを取ってほぐし、エリンギは薄くスライスしましょう。

f:id:hissann:20170905144455j:plain

f:id:hissann:20170905144521j:plain

f:id:hissann:20170905144536j:plain

また、ニンニクは手のひらでつぶして皮をむいておきます。

f:id:hissann:20170905144811j:plain

 

②:ニンニクから香りを引き出す(弱火)

フライパンにオリーブオイル大さじ1、ニンニク1片を入れ、弱火でじっくり香りを引き出します。

フライパンを傾けて海を作るようにして、加熱しましょう。

f:id:hissann:20170905144830j:plain

きつね色になって菜箸がスッと通るようになったら、取り出します。

f:id:hissann:20170905145137j:plain

 

③:玉ねぎ・きのこを炒め、リゾットベースを加える(中火)

玉ねぎのみじん切りを加え、中火で加熱していきます。

f:id:hissann:20170905145425j:plain

茶色く色づいてきたら、きのこを加えて、さらに炒めましょう。

f:id:hissann:20170905145601j:plain

きのこに油がなじんできたら、リゾットベースを加えましょう。

f:id:hissann:20170905150633j:plain

 

④:水を加えて煮詰める(中火)

全体をさっと混ぜたら、ひたひたになるくらいの水と塩小さじ1/2を加えます。

f:id:hissann:20170905150924j:plain

f:id:hissann:20170905151024j:plain

f:id:hissann:20170905151330j:plain

フライパンをゆすりながら、中火で煮詰めていきましょう。

時々混ぜますが、米が割れてべちゃつくので、あまりヘラは使わずにフライパンをゆすって混ぜましょう。

 

⑤:水分が少なくなってきたら、チーズを加える()

水分が少なくなってきたら、少し食べて米の固さと味を確かめてみましょう。

まだ固ければ、さらに水を加えます。

f:id:hissann:20170905152336j:plain

良ければ、チーズ20gを加えて火を止めます。

米に余分な熱が入らないように火は切っておきます。

f:id:hissann:20170905152450j:plain

全体を混ぜたら完成!

まんべんなく混ぜますが、混ぜすぎると粘りが出てきてしまうので、気を付けましょう!

 

広告

実食!

f:id:hissann:20170905152755j:plain

香りとうま味が濃厚!もっちりしてうまい!!

やっぱりリゾットは米から作った方がおいしいです!ごはんから作ると、どうしてもべちゃッとなってしまう気がします。

でも、ごはんから作った方が時短になる…。そんな時に、リゾットベースを活用してください!

おいしいリゾットが手早く作れますよ。

 

ベースがあれば、どんなリゾットにも応用が利くので、季節の食材なんかを使って色々とアレンジしてみてください!

 

というわけで、今回はこの辺で!