1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:35:09.623 ID:/dyofBsfa.net
もう英字見るだけで拒否反応ですわ
スポンサードリンク
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:35:40.066 ID:sa47HF4Z0.net
よくもったな
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:37:13.457 ID:/dyofBsfa.net
>>2
優しいじゃないの
まあ正直言うと諸事情があってやむなくって感じなんだけど、いけるっしょって気楽に思ってたらこのザマだ...
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:36:39.060 ID:zRZBIufG0.net
俺氏(24)も今の仕事辞めてプログラマー目指そうと思うんだけどどうかな?
ちなプログラミング経験は授業でやったVBAのみ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:40:08.998 ID:/dyofBsfa.net
>>3
始めて一ヶ月の俺氏が答えてよいのかい?
おそらく授業の方が質も高いし長い期間やってのでは?
まあ俺的には始めてみても良いんじゃないかって思うよ、根気強くプログラミングを好きでいられるのであれば
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:48:09.134 ID:zRZBIufG0.net
>>9
プログラミングは別に好きじゃないけど営業とか人と関わる仕事がやりたくないから消去法でなろっかなって考えてる
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:54:50.669 ID:/dyofBsfa.net
>>24
仕事としてプログラミングかぁ
確かにあまり人と関わらなくて済むもんね
ただ身につけるまでが非常に長いから好きでないと辛いと思う...
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:55:55.882 ID:zRZBIufG0.net
>>36
身につけたらブランクあっても職に困らなそうだしそう言う生き方がしたい
6:C言語ますたー<small Yawl>/ますたー軍団と豚共の族長/ 2017/09/03(日) 23:37:55.219 ID:/XStsIbNM.net
プログラミングは普通の勉強となんら変わりないもんね(´・ω・`)
モチベがないと無理
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:43:49.007 ID:/dyofBsfa.net
>>6
ほんとそれなんだよね
何やってるかわからなくなるからモチベも下がる一方だ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:37:55.876 ID:hwsnWpoLa.net
ちなみになんの言語?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:44:58.551 ID:/dyofBsfa.net
>>7
一応簡単と言われているC#なんだけども...いかんせん初心者すぎて詰んでるんだ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:45:37.385 ID:YG8B/yhQ0.net
C#はプログラミングというよりドットネットの勉強の近いだろ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:39:06.076 ID:JNihl4WY0.net
Pythonならそんな君でも大丈夫
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:45:43.392 ID:/dyofBsfa.net
>>8
知り合いがPython勉強してるって言ってたな
あれってビックデータ解析とかに使うんだろう?
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:48:15.304 ID:JNihl4WY0.net
>>19
データ系でよく使われるのは数学は出来るけどプログラミングできない人達でも簡単に使えるから
しかもPythonは小規模開発から大規模開発までこなせる凄い奴
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:56:09.944 ID:/dyofBsfa.net
>>25
確かにその人数学得意だったわ
汎用性も高いみたいだし、Pythonすごい...
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:43:11.743 ID:YG8B/yhQ0.net
プログラミングができる環境にするだけで大変
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:42:12.968 ID:OSxmspit0.net
プログラマに気がないのであれば
勉強→挫折→勉強→挫折→・・・の繰り返しで少しずつ上達するからこれでいい
仕事を簡略化、効率化できる力量があれば十分だよ
大抵の奴らはこれすらできないから
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:47:58.613 ID:/dyofBsfa.net
>>11
こんな俺でも挫折を繰り返して勉強を続けていけば上達していくのかな...
ちなみにプログラマに気がある人とは何が違うの?
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:43:31.771 ID:Aa9q1h3ja.net
プログラムなんて言葉なんだ
やれば誰だってできるようになる
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:49:51.409 ID:/dyofBsfa.net
>>15
その言葉で少しやる気出てきたよ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:52:03.776 ID:rezbMcjy0.net
>>26
まあしょせん、他人に使ってもらうために人為的につくり出された道具だから
本来難しいなんてことがあってはならないわけで
その意味で言えば英語がベースって時点でクソ確定とも言えるけど
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:59:20.295 ID:/dyofBsfa.net
>>30
なるほど...
日本語の言語もあるらしいね
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:47:35.010 ID:8R2oIDB30.net
ぐっと敷居を下げてScratchで遊んでみるとか
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:52:23.883 ID:/dyofBsfa.net
>>22
遊びながら学習できるのは良いな
何か目的を作って学習しないと続かない気がしてきた
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:52:40.709 ID:Ino+2EJ20.net
ようつべとかニコニコにプログラミング解説しながらゲーム作る動画見て気軽にやればいい
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:54:07.134 ID:LOwP/uAq0.net
甘え
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:55:41.270 ID:hnlQUmgz0.net
4年間みっちりプログラムの勉強してる情報科に勝てる気がしない
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:58:15.677 ID:rezbMcjy0.net
>>38
学校の四年間より半年の実戦の方が余程実力になるんじゃないかねえ
知らんけど
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:57:12.273 ID:2G1C3I0f0.net
プログラミングなんて慣れだよ
レゴみたいにパーツ組み合わせて形つくる程度に考えて気楽に行こう
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2017/09/03(日) 23:59:20.353 ID:I1nLLpLm0.net
仕事で使いたいなら気軽に学ぼうという心構えがまずダメ
かといって気負う必要もないからコツコツやろう
ただしウンコードは書かないように
Bill Lubanovic
オライリージャパン
売り上げランキング: 1,722
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1504449309/
- タグ :
- プログラマー