涅槃まで百万歩

中華とラーメンと酒の日々

晩の食生活シリーズ 上野松坂屋の、鮪の中落ち丼を食べました……

九月になって、やっと過ごしやすい陽気が続きひと安心ですが、八月の後半に差しかかった時期からの猛暑続きで、一時期はお昼ご飯はおろか、晩の食事もあまり食べたくない日々が続いておりました。そんなある日の晩に、実家に立ち寄ってみると……。

f:id:yokobentaro:20170829164723j:plain

大きく「天然」とシールの貼られた丼型のパックが、ちゃぶ台の上に置かれておりました。パッと見た感じ、どうも鮪の中落ちのようなものが盛られております。

f:id:yokobentaro:20170829164949j:plain

では、上蓋を外し……やっぱり『鮪の中落ち丼』で間違いなさそうです(嬉)!!!

f:id:yokobentaro:20170829165008j:plain

このお弁当は『上野松坂屋』のデパ地下にある、『魚屋の寿司 北辰鮨』という『大丸松坂屋』直営のお店で、五百円ちょっとで特売されていたようです。最近では、デパートのお弁当のお値段もお手頃になったので、利用しない手はありませんよね(笑)!!!

f:id:yokobentaro:20170829165024j:plain

鮪の中落ちは、量がタップリと載せられております。この鮪の上に、添えられていたワサビをトッピングして、お醤油を回しかけていただきます……おっ、ご飯が酢飯なのが嬉しいですね(嬉)。鮪赤身の中落ちは新鮮なものを使用しているせいか、ネットリとした食感もたまらなく、鮪本来の旨味もしっかりと感じます。暑い時期には嬉しい赤身、とってもサッパリといただけるお弁当ですよ!!!

f:id:yokobentaro:20170829165042j:plain

……でも、これだけではさすがに栄養のバランスが偏りますので、野菜も食べましょう。このプチトマトと胡瓜も『上野松坂屋』で購入したとのことですが、プチトマトの甘さにビックリ!!! 胡瓜の食感もシャッキリしていて、とても美味です!!!

f:id:yokobentaro:20170829165105j:plain

デザートには皮付きの桃が用意されておりましたが、これでビタミンの補給もバッチリですね。この桃は長野県の親戚が贈ってくれたもののようです。食事の〆は、このジューシーな甘さに舌鼓を打ちました。

控えめな量の食事……涼しくなったとはいえ、夏バテの食欲不振が相変わらず続いておりますが、せっかくなので、この機会にしっかりとダイエットしておきたいと思います(汗)……。

f:id:yokobentaro:20170829165137j:plain

で、今回も鮪にまったく興味を示さない猫のミーさん……。

f:id:yokobentaro:20170829165159j:plain

胸やけが続いているのか、葉っぱばかりシャリシャリと蟹ってばかり……。

f:id:yokobentaro:20170829165225j:plain

それでも、その前にしっかりとホタテの貝柱とドライフードは食べていたようですので、とりあえず夏バテは大丈夫そうです(笑)。……ミーさんの体調も、この暑さが収まりましたので、これからは活発な時期に突入です!!!

f:id:yokobentaro:20170829165309j:plain

僕の場合、食欲が落ちるとブログのネタ的にも、やっぱ困りますね(大汗)!!! うーん、困ったときにはミーさんのドアップ写真か、苦し紛れの趣味のお話などを……。

f:id:yokobentaro:20170829165509j:plain

僕は某大学の漫画研究会の出ですので、深夜アニメなどはたいていの作品を観ておりますが、数年前にハマっていた『魔法少女まどか★マギカ』のストーリー上で登場する……。

f:id:yokobentaro:20170829165524j:plain

「ソウルジェム」のガシャポンに、かなりの金額を投資してしまいました(汗)!!!

f:id:yokobentaro:20170829165640j:plain

と、いいますのも、発光ダイオードなどで光るギミックのものに、ついつい惹かれて飛びついてしまいますもので(大汗)。それじゃ、まるで「飛んで火に入る夏の虫」ですよね(苦笑)……。