詳しくは今週の『本気論TV』で話そうと考えているが、学校などのビンタ問題。
これは二つの視点をごちゃ混ぜにしているので訳分からなくなっている典型。

まず教師の視点。(指導者の視点)
理想的な話なのか現実的な目線なのか。そもそも教育とは何なのか?このロジックが一つ目。

続いて、生徒側の視点。
これは生徒の将来に立った目線が大事になる。

議論の質が浅すぎる。
しっかりと今週の公式チャンネルで話をしたいと思う。