企業名 | 理由 | 主な推奨企業・代替品 | 有害度 |
マイクロエース | 埼玉県蕨市にある鉄道模型メーカー 製造する製品は、すべて中国製である。 |
トミーテック、関水金属(KATO)、天賞堂など。 | S |
みずほ銀行 | 銀行界最大手。 (1)韓国の新韓金融グループや韓国産業銀行との提携を強化している。 (2)2011年3月15日に東日本大震災の義捐金振込みなどで、システム障害発生。日本全国にあるみずほ銀行のATMやオンラインバンキングなど一定期間が使用不能になる。 (3) (4)言論NPOのスポンサー企業の一つ。 (5) (6)山口組系暴力団への融資発覚> (7) (8)上記に限らず何度も業務改善命令を受けているにも関わらず、みずほコーポレート銀行を吸収合併させ今でも「One MIZUHO」とキャッチコピーをアピールするなど、何食わぬ顔で各マスコミに広告を出し続けている。 (系列)みずほ信託銀行、みずほ証券、オリエントコーポレーション(オリコカードを発行)、ユーシーカード |
三菱東京UFJ銀行等、財閥系メガバンクは使わないのがベスト。特にこの銀行が最も危険(ただし指定金融機関に指定され他行で代替できない場合を除く)。 地方銀行・信用金庫を推奨。 信託・証券・信販は要検討。 |
SSS++ |
三菱自動車工業 | 三菱グループの自動車会社。 (1)かつて現代(ヒュンダイ)自動車と提携し、エンジンの製造技術を提供。 (2)新車装着のタイヤがハンコック。 (3)毎日新聞による変態報道問題に於ける 対応が一貫しなかった。 (4)製品のトラブルが多く、ディーラー・アフターサービスの対応も悪いことで有名。最近の主な事例として (5)過去に3度に亘ってリコール隠しが発覚、これによる死亡・重大事故も多発した。 |
トヨタ自動車、日産自動車、マツダ、スズキ自動車など。 ただし当然ながら特亜メーカーは非推奨。 |
SSS+ |
三菱東京UFJ銀行 | メガバンクのひとつ。三菱グループの中核企業のひとつ。 (1)旧三和銀行時代から同和利権と関係が深い(飛鳥会事件)。 (2)従業員400名を不当に大量解雇。 (系列)三菱UFJ信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、アコム、モビット、三菱UFJニコス(DCカード・NICOSカードを発行)、ジャックス |
ゆうちょ、地方銀行や信用金庫を推奨。 信託・証券・信販は要検討。 |
SSS++ |
ミリオン出版 | 毎日新聞による変態捏造記事の一部は、同社刊行の「実話ナックルズ」の記事が情報源だった。 また同誌は、保守・愛国派を揶揄する記事を度々載せている。 |
ニュース系雑誌は小学館、展転社、ウェッジ社など。 週刊誌は新潮社の「週刊新潮」など。 |
A |
模索舎 | 東京都新宿にある書店。 ミニコミ書店だが、扱う書物は左翼・反日的なものばかりである。 |
一般の書店を推薦。 | S |
◇おしゃべり◇ |
掲示板一覧 |
掲示板(wiki内部) |
編集相談掲示板 |
何したらいい?掲示板 |
ニュース掲示板 |
地域情報掲示板 |
工作員発生情報掲示板 new! |
動画掲示板 |
周知活動報告掲示板 |
リンク切れ報告掲示板 |
アンチ用掲示板 |
2017-09-06
2017-09-04
2017-09-03
2017-09-02
2017-09-01
2017-08-29
2017-08-28
2017-08-27