ブレーキをかけているのは自分自身

f:id:Kawan0116:20170906145105j:plain

新しいことを始めたいけど出来ない・・・

そんなことを結構体験しますよね。僕も何度も体験してきました。

ブレーキをかけているのは自分自身

新しいことをするかどうか迷っている時、様々なことを考えますが、結局ブレーキをかけているのは自分自身なんですね。

そのブレーキから足を離せるかどうかは自分次第。

アクセルはブレーキの側にありますので、いつでも踏めます。

しかし、アクセルを踏んでしまったら進んでしまう。

進んだところでどうなるか分からない。だから二の足を踏む訳ですね。

アクセルを踏んでも止まりたければブレーキを踏めば良い

一度アクセルを踏んでみて、進んでダメだったら再びブレーキを踏めば良いのです。

そしてサイドブレーキをかけて、再びどうするかゆっくりと考えれば良いのです。

アクセルやブレーキ、サイドブレーキはいつでも使うことが出来ます。

それらを上手く使って新しいことに挑戦するべきです。

人生は1度しかない

当たり前ですが人生は1度しかありません。

朝が来るたび新しい1日が始まります。

よって、新しいことを始めるチャンスは毎日訪れます。

今日はダメでも明日があるという感じです。

タイミングを見計らって新しいことを始めれば良いかと思いますが、ズルズル行くとタイミングを逃しますので気をつけるべきです。

僕は新しいことを始めます

僕はブロガーですので、常に書くネタを探しています。

見つけたらメモするようにしています。

しかし、ネタによっては短文で終わるものがあるのです。

僕は、短文=NG、長文=OKというルールをいつの間にか作り上げていました。

しかし、これからは短文でも伝えたいことはブログ記事にしていこうと思っています。

SEO的に言えば、短文は弱いとされていますが、Googleの検索結果で上位にあるものでも短文記事は結構あります。

よって、自分が作り上げたルールは無駄であることが分かりました。

肝心なのは、短文であろうが長文であろうが、自分の思っていることや考えていることを伝えることが出来れば良いと思いました。

まとめ

新しいことを始めると不安ですよね。

しかし、いつまでもその新しいことを始めないのは、後から後悔する可能性があります。

肝心なのは、あなたがどうしたいかだと思います。

その気持ちに正直になって行動してみて下さい。