2 2pv

甲子園にいけなかったプロ注目選手教えて

甲子園にいけなかったプロ注目選手教えて

  1. 1名無し:2016/07/26(火)00:39:47 ID:12v() ×
    5年後活躍してるか当てる
    5年以上経つと要因が大きすぎて当てれない・・・
    ちなみに投手のほうが当てる可能性が高いと思う!

    甲子園に行くような人は甲子園みながら考えようと思ってます。
    社会人とか大学生もあれば是非教えて下さい
  2. 2名無し :2016/07/26(火)00:43:50 ID:12v() ×
    http://youtu.be/4lUS-iuLLTo?t=176
    とりあえず自力で調べて出てくる範囲で勝手に語っていきます
    田中正義はプロ入り2、3年は活躍すると思います、ただ5年後は怪我に泣くと思いますね。
    プロ入り後もう少し綺麗なフォームで投げて欲しいです
  3. 3名無し :2016/07/26(火)00:44:28 ID:12v() ×
    http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-2696.html
    ちなみにこれの上から順番に適当にやっていきます
  4. 4名無し :2016/07/26(火)00:44:49 ID:Bzq ×
    江陵の古谷かな
  5. 5名無し :2016/07/26(火)00:46:40 ID:12v() ×
    http://youtu.be/Iy-3SdLdC3Y?t=37
    柳さんももう少し腕の捻じりを使ってもいいかなと思います。
    あと結構前かがみで投げてるので首ももう少し下を向いていいかなとは思いますね。
    これも怪我に泣きそう・・・
    投げ方は打ちづらそうなので化けそうではあります
  6. 6名無し :2016/07/26(火)00:49:36 ID:12v() ×
    http://youtu.be/nRCniioq1vI
    http://youtu.be/m6NKGLjqDcA
    結構綺麗な投げ方だと思います広陵古谷
    もう少し一直線に腕が出ればなと思いますけどカメラの角度がすこしずれててわからないですねw
    体も細くピッチャー向きなので期待できますね
  7. 7名無し :2016/07/26(火)00:50:58 ID:A36 ×
    桐蔭の投手よくなかったけ
  8. 8名無し :2016/07/26(火)00:52:50 ID:12v() ×
    http://youtu.be/5AuNL-kJBlU
    東京ガス 山岡選手
    本格派の中で最近みた中で一番投げ方がよく感じます
    角度が違うとそう感じること結構あるんですけどね・・・
    ポイントポイントは抑えて投げてるのでもう少し変則的にするか、単純に威力のあるストレート変化球を覚えれば5年後も活躍が期待できますね!
  9. 9名無し :2016/07/26(火)00:53:06 ID:Bzq ×
    >>7
    大阪桐蔭なら高山かな
  10. 10名無し :2016/07/26(火)00:53:39 ID:12v() ×
    >>7
    桐蔭のだれだろう
    桐蔭といえば友達の友達が桐蔭いって150キロ投げてたのにベンチにすら入れないッて聞きました
  11. 11名無し :2016/07/26(火)00:54:02 ID:A36 ×
    >>9
    そいつやわ
  12. 12名無し :2016/07/26(火)00:54:29 ID:f9b ×
    >>8
    山岡は甲子園行ったわにわか
  13. 13名無し :2016/07/26(火)00:57:08 ID:2Vk ×
    >>10
    桐蔭って年によるけど投手は微妙なのしかおらん年もあるのに150出すやつがベンチにも入れんなんてありえんやろ
  14. 14名無し :2016/07/26(火)00:57:36 ID:12v() ×
    http://youtu.be/r5TqGeKnx_g
    桐蔭らしいのびのびとした投げ方ですね。
    ただ少し気になるのは右肩と左肩がまっすぐなってないんですよね・・・もう少し体を起こして投げるか筋力量あげて安定して投げれるかが課題になりそう
    引いた手も手で隠さない感じなのでこのまま速球派で勝負するのか、すこしフォームを変えるのかでまた変わりそうです
    5年後は期待できそうですね
  15. 15名無し :2016/07/26(火)00:57:46 ID:UW7 ×
    なんでイッチ敬語なんや?
  16. 16名無し :2016/07/26(火)00:58:40 ID:12v() ×
    >>12 にわかですまんな。甲子園見るくらいまでは好きなんやけど選手覚えたりはあんまり興味ないんや・・・

    >>15 こういうとこ慣れてない・・・大阪出身だから関西弁はできるけど
  17. 17名無し :2016/07/26(火)00:59:20 ID:uXP ×
    山岡VS田口は有名やろ

    にわかでも知っとる
  18. 18名無し :2016/07/26(火)00:59:26 ID:12v() ×
    >>13 年は浅村が3年の年やで(ニッコリ
    ちなみに予選であたってボッコボコにされたぞ
    なんで大阪シードないねん
    まぁ友達にいっただけやから盛ってる可能性はあるけど
  19. 19名無し :2016/07/26(火)01:00:30 ID:2Vk ×
    イッチはなんか野球やってるorやってた人なんか?
  20. 20名無し :2016/07/26(火)01:00:33 ID:12v() ×
    >>17 いやほんまにほとんど試合をみないんや
    プロも
    興味のあるのは活躍した選手のフォーム分析とかこういうプロ注目選手をみるくらいなんや
    あとは阪神の勝ち負けくらいで・・・
  21. 21名無し :2016/07/26(火)01:01:06 ID:K4C ×
    須磨翔風の才木
    まだまだやし、伸び代はありそうやけどどんなもんやろ
  22. 22名無し :2016/07/26(火)01:02:27 ID:12v() ×
    >>19 立った時から野球してずーとしてたから小学校高学年でテニスのプロ育成に
    中学校で挫折して高校野球部
    んでテニスコーチになってフォームとかに興味持って調べた
    元となるのは手塚さんの理論やけど完璧ではないのはすまんな
  23. 23名無し :2016/07/26(火)01:06:36 ID:12v() ×
    http://youtu.be/Ox-Hz9J4p24

    才木選手すごくいいと思う
    ぶっちゃけちゃうとプロで活躍できるかっていうのは腕の動きと体の細さ、あとは身長で決まると思う

    この選手は体の使い方が結構アバウトというかもう少し連動力を上げれるだろう、スマートに投げれるだろって気はするけど期待値は高そう
    でも5年後ものになるか微妙だな~
  24. 24名無し :2016/07/26(火)01:07:12 ID:2Vk ×
    >>22
    ああそんながっつりスポーツやってきてんのか
    そりゃ分析とかもできるわけやな
  25. 25名無し :2016/07/26(火)01:08:33 ID:12v() ×
    >>24 ピッチャーは結構当たると思うで!能見とかも初登板で絶対に行くと思ったし
    大谷くんをいうと当たり前やろって言われそうやけど絶対に大谷くんもピッチャーでイケルと思ってた
    なお阪神の3番になると確信してた坂
  26. 26名無し :2016/07/26(火)01:12:05 ID:12v() ×
    http://youtu.be/2mEEiYzsOYQ
    慶応加藤
    ぶっちゃけあまり好きな投げ方ではないけど悪く無いと思う
    5年後の活躍とか関係ないけど慶応ってあまりコーチよくないのかな・・・
    もう少し足を上げた時におしりを後ろに出して前屈みにすればもっとスムーズに投げれるのに・・・
  27. 27名無し :2016/07/26(火)01:12:47 ID:Xpn ×
    甲子園行ってるかは知らんけど白鴎大の中塚はどうや?

    北方二世の触れ込みやで
  28. 28名無し :2016/07/26(火)01:12:52 ID:12v() ×
    コーチの話で思い出したけど斎藤くんも絶対に高校即プロにいけば活躍できたと思いますよ
    それだけのポテンシャルを盛ってたと今でも思います
  29. 29名無し :2016/07/26(火)01:17:25 ID:Nbh ×
    どういう勉強してきたらこんなに詳しくなれるんや
    フォーム分析とか全てのスポーツいけるんちゃうん
  30. 30名無し :2016/07/26(火)01:17:45 ID:12v() ×
    >>27
    大学、社会人は甲子園行っててもいい方向で!
    http://youtu.be/JIeIlxsri50
    右バッターでオープンの割に後ろ足が結構回っちゃってるんですよね

    もう少し粘りができればと思います。
    足も動きがちですけどまぁ内川とかの例があるのでその辺はセンスしだいということで!
  31. 31名無し :2016/07/26(火)01:19:14 ID:Xpn ×
    >>30
    サンキューガッツ

    密かに応援してるからがんばって欲しい
  32. 32名無し :2016/07/26(火)01:19:44 ID:12v() ×
    >>29
    テニスはもちろんできますよ!
    ゴルフとかはむしろ技術がすすみすぎてて
    ふぉえーすんごーいッて感じですwww
    ゴルフで後ろ足軸でしたからすくい上げるスイングが流行ってるみたいで(2年位前の情報
    今はどうか知らないですけどテニスでもその波が来てたので野球でもダウンスイングは悪と言われる日は近いかもしれませんね
  33. 33名無し :2016/07/26(火)01:21:54 ID:12v() ×
    >>31 逆に言えば右足以外は綺麗に打ててるので化けるかもしれませんね
    問題はプロの球を捉えれるかですが・・・
    こういう足を動かす打ち方は中距離バッターになりがちなので率よく捉えれるかどうかですね
  34. 34名無し :2016/07/26(火)01:22:40 ID:K4C ×
    >>23
    なるほどスマートに投げるか
    現地で見ててなんかこう…もうちょっと……って思うのがそれやね
    大切に育ててくれる所に取って欲しいわ
  35. 35名無し :2016/07/26(火)01:24:15 ID:RNj ×
    >>30
    動画見たら大山やんけ!中塚どこ行った
  36. 36名無し :2016/07/26(火)01:24:43 ID:uXP ×
    普通に関西弁使えば猛虎弁みたいになるから関西弁でええんやてま
  37. 37名無し :2016/07/26(火)01:24:55 ID:12v() ×
    >>29
    勉強はとりあえず魔球の正体っていうジャイロボールの人の本を読んで
    その後ツイスト打法にも興味を持って読む
    それを読んで
    あれ?今まで俺が自然としてて、それはダメ!ッて言われてたこと全部ええことやんけ!(内野でサイドスローで投げる
    腕をねじってのスイング、体を起こしてスリークウオーター気味に投げること
    バックスピンで投げれないこととか
    そこで江坂が近かったから上達屋に通う
    高校卒業後テニスのコーチなって
    あれ?テニスも野球と同じやん!ってなる
    ちょうどフェデラー ナダルのストレートアームが流行ってコーチ陣困惑
    俺は当たり前だと思ってたので更に勉強して説明できるようになる

    ッて感じです
  38. 38名無し :2016/07/26(火)01:26:49 ID:12v() ×
    >>34
    まぁ一番難しいことなんやけどな
    高校生が目一杯体使って目一杯筋肉使って投げれば150キロ投げれるけど
    それを最小限の筋肉・・・というか骨を中心に考えてのフォーム+バッターから見てどう見えるかって言うので大体の選手がつまずくんや
    その躓きが少ないのが腕の動きが綺麗な選手
    ってことやね
    >>36
    難しいけどこんな感じでええんやろか
  39. 39名無し :2016/07/26(火)01:27:10 ID:12v() ×
    >>35
    え!なんでや!もっかい探すわ動画
  40. 40名無し :2016/07/26(火)01:27:34 ID:XAz ×
    東海大市原望洋の島はどうや?
  41. 41名無し :2016/07/26(火)01:29:07 ID:12v() ×
    >>35 白鴎大 中塚で探しても動画出てコーヘン・・・・
    できれば1年以内がええんやけどなぁ・・・
  42. 42名無し :2016/07/26(火)01:29:22 ID:uLo ×
    ワイも
  43. 43名無し :2016/07/26(火)01:30:07 ID:Nbh ×
    >>32
    >>37
    学校とかいったわけでなく独学なんやね凄いな
    詳しい説明サンガツ 参考になります
  44. 44名無し :2016/07/26(火)01:30:21 ID:12v() ×
    >>41 も真正面か真後ろの動画みつからへん・・・多少斜めはええんやけど
    ちょっと待ってな
  45. 45名無し :2016/07/26(火)01:32:15 ID:12v() ×
    >>43
    極論言うと小さい頃から誰の指導も受けないでメジャーとかプロ野球の上手い選手だけみて練習すれば綺麗な投げ方になる
    というだけの話やからあとは理論的に考えるだけやで
  46. 46名無し :2016/07/26(火)01:39:44 ID:Nbh ×
    >>45
    なるほど そのへんの指導者つけるより自分で身体の仕組みを理解させた方がええんやな
    ワイも手塚さん調べてみるわ
  47. 47名無し :2016/07/26(火)01:40:16 ID:12v() ×
    http://youtu.be/tFOO-JinZgg
    >>40
    正直あまりいいピッチャーとは思えない
    もちろん化ける可能性はあるけどね!という保険をかけとくけど
    なぜなら左右のバランスがね・・・
    いわゆる手投げというやつで
    もうちょいいうと右半身投げってことになる
    http://youtu.be/WjfSCSN2NuA
    http://youtu.be/Rdp8cY_HD_c
    参考それかよ!ッて感じだけど体の中心をよく見て比べて欲しい
    これは要するに体の中でどれだけ力をねじってそれを一気に放出して出してるのかって違いが出てる
    やっぱり右半身だけで力を出すと腕に遠心力のかかる時間が増えて腕が遠回りしてしまってる
    かといって腕を曲げればいいってわけじゃなくて
    いかに右手に遠心力のかかる時間を減らしつつも、力を産み出せるかってことですね
    極論聞き手なんて勝手に振られるだけなので任意に力を産みだす必要が無いってことです(腕相撲とか
  48. 48名無し :2016/07/26(火)01:43:28 ID:wad ×
    九産大高良は?
    資料少ないけど
  49. 49名無し :2016/07/26(火)01:43:31 ID:12v() ×
    >>46
    そうそう。その辺で野球とかしてる子供(幼稚園生~小学校低学年)くらいのを見てると
    全員スライダー回転、ほぼみんなスリークウオーターからサイドスロー
    体は残して腕だけが出てる
    これが指導者が上から投げろとか、バックスピン投げろとかいうから崩れてしまう
    だから指導者はコントロールよく!まっすぐ!できれば強く!もっと強く!力は入れない自然に!
    とかその程度であとはやりたいようにやらせるのが本当はいいんだけどね
  50. 50名無し :2016/07/26(火)01:44:41 ID:XIP ×
    九産大九産の梅野君はどうだろう
  51. 51名無し :2016/07/26(火)01:46:40 ID:12v() ×
    http://youtu.be/VM3W17BJClU
    あまりよくは感じませんね。。。
    というか今にも怪我をしそうみててこわい。
    特に肘がやばい
    大魔神佐々木のように投げ方悪くても活躍する選手はいるから100%とは言わないけどきついと思います
    少なくとも先発はできないでしょう。谷間ローテとかならともかく
  52. 52名無し :2016/07/26(火)01:46:53 ID:12v() ×
    >>50>>51です!
  53. 53名無し :2016/07/26(火)01:47:13 ID:12v() ×
    あ!ちがう!>>50>>48です!!!!!!
  54. 54名無し :2016/07/26(火)01:48:18 ID:ZZk ×
    高良はイッチの読み通りに怪我しまくっとるで(ニッコリ
  55. 55名無し :2016/07/26(火)01:49:26 ID:wad ×
    プロ選手の批評とか出来る?
    この投手どう思う
    http://youtu.be/kTog5E-pqpo
  56. 56名無し :2016/07/26(火)01:51:34 ID:DF8 ×
    履正社の寺島とかどうや
  57. 57名無し :2016/07/26(火)01:51:45 ID:12v() ×
    http://youtu.be/ArYElZeAwns
    めちゃくちゃいいと思います!
    ただ投げ方のブレがすごい・・・
    こういう投手は投げ方がスマートな分変化球がオーソドックスになりがちなのでその辺くらいですかね
  58. 58名無し :2016/07/26(火)01:52:44 ID:12v() ×
    >>54
    そうなんか。見た感じ怖いから治したほうがいいと思うけど
    ただ完璧な投げ方=プロで通用するってわけじゃないのが難しいところ
  59. 59名無し :2016/07/26(火)01:57:32 ID:12v() ×
    >>55
    バッターから見え方がわからないんだけどすごくコンパクトな投げ方なのに綺麗な腕の使い方ですね
    多分バッターからも見えづらいからすごくいい投手だと思います!
    ただ藤川もそうなんだけど力投型だから歳取ってからが心配ですね・・・
    工藤とか能見みたいにモーションは大きいけどその分いろんな筋肉を使いながら出力を上げていけるピッチャーは長持ちするし、先発向きですけど
    五十嵐とかこのピッチャーみたいに必要な筋肉を必要なだけ使って一気に出力上げるピッチャーって衰えが早いんですよね
    五十嵐みたいにマイナーチェンジできればいいんだけど・・・
  60. 60名無し :2016/07/26(火)02:02:29 ID:wad ×
    >>59
    先発転向して活躍してたけど衰え早かった
    合ってるわ
  61. 61名無し :2016/07/26(火)02:04:39 ID:rcc ×
    東海大北海道キャンパスの水野も、出来れば批評してくれや
  62. 62名無し :2016/07/26(火)02:05:59 ID:12v() ×
    >>60
    よかった!五十嵐も藤川も抑えだから長く続きましたけど
    あとは久保田とかですね
    メリットはクイックでも速度が落ちない
    無駄な動きが無いので安定した速度が出る
    ことがあげられるんですけど
    デメリットに体力の消耗が激しい、必要な部分だけ使うので逆に言うと必要な部分の筋力の質が落ちると一気に戦闘力が落ちてしまうんですよね

    山本昌とかあんだけフォームいじったり歳とってもできたのはポイントポイントの大事なところを抑えながらあとは筋力の使い方とかを変えたり増やしたり減らしたりしてたのが大きい気がしますね
  63. 63名無し :2016/07/26(火)02:06:29 ID:XIP ×
    立正大の黒木くんオナシャス
    http://youtu.be/z0TPXaQKOp4
  64. 64名無し :2016/07/26(火)02:07:31 ID:12v() ×
    http://youtu.be/U11QW34Zk7c&index=1&list=PLkAKSx-z2QW5GJcTh_9MAeCNcbw1vaty_
    大阪ガス酒井
    この投手も少しだけ左手の使い方が気になります
    少しだけなのでプロ行ってからすぐ治りそうですけどね
    バネもありそうだし概ね綺麗な投げ方なので期待できそうです!
  65. 65名無し :2016/07/26(火)02:12:07 ID:12v() ×
    http://youtu.be/CE-d9cJ7Ad8
    >>61
    サイドスローなんですね
    ぶっちゃけサイドスロー鑑定は苦手・・・
    なぜなら割りとみんないい投げ方してるんですよねサイドスローの人って
    逆に言えばプロに行ってからの伸びしろが球速アップとかフォーム変更じゃなくてコントロールとか変化球になりがち・・・
    少し気になることは左手のグローブをもう少し太もも辺りに下げるというか押さえつけた方がいい気がしますね
    左手が外に逃げてるから右手も気持ち大回りしてるように感じます
  66. 66名無し :2016/07/26(火)02:12:59 ID:wXk ×
    松山聖陵のアドウアはどうおもう?
  67. 67名無し :2016/07/26(火)02:18:38 ID:12v() ×
    >>63
    投げ方が色々汚い気がする
    これが高校生なら期待するんだけど大学4年生?ってことは22歳?になるんですよね
    逆に言うとこのフォームで151出るんだからすごいとも言えるんですが
    問題点は大きいところが2つ
    まずは肩がイカリ肩になってしまってること
    投げるときは大丈夫なんですけど腕を広げた時に少しなってますよね。この分腕の筋肉に力が入るので綺麗な回旋運動ができてない
    あと投げるときにキャッチャーを見ている
    これだけ綺麗に体を使えてるのに顔がそのままなので一気にブレーキがかかっちゃってます

    中継ぎ、抑えあたりならありだと思いますが効率の悪い投げ方と不自然な腕の動きから怪我とスタミナ不足とコントロールに悩まされそうです
  68. 68名無し :2016/07/26(火)02:20:45 ID:Fon ×
    桜美大の佐々木はどうやろか
  69. 69名無し :2016/07/26(火)02:23:18 ID:12v() ×
    http://youtu.be/si1ZOVKqlYg?t=44
    名前すげぇw
    良くも悪くもピッチャーの投げ方じゃないですねww
    僕は好きですよ!
    体の使い方や腕の動きはあってるのであとはコンパクトに綺麗に、でも選手にあった投げ方にするだけですね
    コーチとしてすごく楽しみな素材です
    あとは自分で工夫して145くらい出せればプロのコーチ次第って感じですね。
    5年後活躍してるかどうかは未知数過ぎますw
  70. 70名無し :2016/07/26(火)02:23:28 ID:XIP ×
    >>67
    黒木くんは投手経験浅いらしいからなんとかプロでフォーム改善できんもんかな
    サンガツやで
  71. 71名無し :2016/07/26(火)02:24:35 ID:12v() ×
    >>70
    なるほどそうなんですね。それならもしかしたら改善できるかもですね。
    やっぱりフォーム固めした結果悪いフォームになった人って本当に直せないんですよ(白目
  72. 72名無し :2016/07/26(火)02:25:29 ID:12v() ×
    http://youtu.be/xovevMkq4_0
    >>68
    剣道が出てくるんだが(困惑
    もう少し探してみる
  73. 73名無し :2016/07/26(火)02:25:46 ID:f9b ×
    イッチねむくない?
  74. 74名無し :2016/07/26(火)02:26:44 ID:12v() ×
    >>73
    今日13時におきたからまだまだいけるで!
    >>68
    まじでみつからん。検索方法がわるいんかな
  75. 75名無し :2016/07/26(火)02:26:45 ID:Fon ×
    >>72
    すまん、桜美林大学やった
  76. 76名無し :2016/07/26(火)02:27:10 ID:wXk ×
    >>69
    たのしみやな
  77. 77名無し :2016/07/26(火)02:27:17 ID:XIP ×
    桜美林の佐々木千隼くんや
  78. 78名無し :2016/07/26(火)02:33:06 ID:12v() ×
    http://youtu.be/onsLOsPWtbk

    >>77
    http://youtu.be/q26Kvnkr9L4
    すごい綺麗な投げ方
    斎藤君みたいですね昔の
    斎藤くんはもっと腕をねじって目一杯投げてたんだけど・・・昔のゆうくんを返して

    こういうピッチャーって治すところは少ない分バッターからしても打ちやすいんですよね
    治すとしたら出処を隠すくらいですか
    結局ボールの威力がそのまま戦闘力になるタイプなのでプロで通用するかなー?
    怪我は少なくスタミナも持つと思うので先発から中継ぎあたりで便利に使ってもらって長続きすると思います
  79. 79名無し :2016/07/26(火)02:33:55 ID:12v() ×
    >>78
    あー
    (プロである程度通用すれば)長続きするって意味です!
  80. 80名無し :2016/07/26(火)02:34:28 ID:Fon ×
    >>79
    サンガツ

    贔屓に指名して欲しいなあ…
  81. 81名無し :2016/07/26(火)02:37:56 ID:jMU ×
    明治大学の星もオナシャス
  82. 82名無し :2016/07/26(火)02:37:58 ID:12v() ×
    >>80
    こういう綺麗なピッチャーって感覚的なものになるので例外はいっぱいいますけど
    スライダー カーブ チェンジアップ カットボール
    あたりがメインになるんですよね
    マー君や大谷くん、ダルビッシュあたりまで戦闘力があがれば動くボールで勝負できるんですけど
    そういうキレとコントロールで勝負するコーチのところに行って欲しいですねー
  83. 83名無し :2016/07/26(火)02:39:58 ID:kF0 ×
    おもろいバッターおる?
  84. 84名無し :2016/07/26(火)02:41:51 ID:12v() ×
    >>81
    http://youtu.be/KNxeQS4ry8I

    このピッチャーも綺麗なんですが、怪我が怖いです
    投げる瞬間までキャッチャーを見てるんですよね
    こういうピッチャーって投げる瞬間までは完璧な投げ方してるんですよ
    でもキャッチャーの方向を向いてるせいで腕に少し力が入るんです
    本当はくびを利き腕と逆の方向にねじってその反射で腕が出ないといけないんですが
    それと首が居座ってるせいで最後まで腕が回旋しきらないので圧力が肘にいくんですよね
    威力的にも申し分ないし、投げ方から威力が落ちてるわけじゃないですけどやっぱり怪我が怖いですね
  85. 85名無し :2016/07/26(火)02:42:24 ID:12v() ×
    >>83
    むしろ教えてほしい!
    逆一本足打法は理屈としては打てないことは無いけど上げる意味あるか?って感じはした
  86. 86名無し :2016/07/26(火)02:44:10 ID:ehk ×
    改めて見ると今年はいい投手多いな
    ドラフト楽しみや
  87. 87名無し :2016/07/26(火)02:47:14 ID:12v() ×
    http://youtu.be/EzCkOGP0qlc
    生田目 翼(流通経済大)
    この投手も怪我が怖いです。腕が回旋してないんですよね
    でも一方で体の使い方がすごくいいですね
    この腕の使い方でそんなに腕振れるかってくらい振れてます

    こういう回旋してない選手ってフォークとか投げれるんですよね。
    腕をひねってないから抜けやすいんだと思います。
    他の変化球も普通の選手とは違う軌道を描きますし
    怪我が怖い分そういう所でブレイクしそうです
  88. 88名無し :2016/07/26(火)02:48:42 ID:SMu ×
    イッチから見て清宮は活躍できそう?
  89. 89名無し :2016/07/26(火)02:49:02 ID:12v() ×
    >>86
    選手のレベルは年々上がってますよ
    指導者のレベルも上がってるなと実感できます
    この数年間で一気に上がったのでいい選手が増えたというか指導者が良くなったほうが大きいでしょうね
  90. 90名無し :2016/07/26(火)02:49:56 ID:vCj ×
    イッチに質問
    ワイは個人的にはフォームは汚い、
    正確に言えば動きの中にクセみたいなものがあった方がええとおもってるんやけど、
    イッチはどう思う?
    まあ動きを阻害してしまう場合や、故障の元になる事もあるから一概には言えんのやけど
    バッターはピッチャーの動きに合わせてタイミングとるから、
    全く同じ速度、同じ軌道の球でもフォーム次第で打ちにくくなったりもするしな
    鷹の和田や昌さんなんかは正にフォームでボールが豹変しとる感じに見えるし
    圧倒するボールがないピッチャーは特にフォームとボールのギャップが必要やと思うわ
  91. 91名無し :2016/07/26(火)02:52:47 ID:12v() ×
    http://youtu.be/DAKnd1CwMRI
    この動画を見る限りのフォームだけみると文句はほぼ無いですよ。
    こういう系統のバッターの目標とする打ち方だと思います
    そういう意味ではプロに入ってもある程度の活躍は見込めると思います
    問題は木製になる、変化球 コントロール 速度 フォームのレベルが変わる
    あと清宮自信の体ですよね
    その辺の要素が大きいので・・・
    2軍レベルなら絶対大丈夫!・・・・大丈夫!だと思う!
  92. 92名無し :2016/07/26(火)02:55:39 ID:XIP ×
    個人的に今年楽しみな野手は東京ガスの小野田やろか
    都市対抗は補強選手の本間にポジション取られてるけど
  93. 93名無し :2016/07/26(火)02:57:52 ID:12v() ×
    >>90
    僕はその意見には賛成ですよ!
    野球はゴルフや射的みたいに再現性が高くないし、相手がいますからね
    どうしても振れ幅が大きくなると思います
    僕個人としては大谷くんの打ち方、投げ方が究極の理想だと思ってますけど、メジャーリーガーやブレイクした日本の選手なんか見てると
    これはこういうタイプの究極の理想なんだなって毎回思います
    内川みたいな足バタバタタイプ
    おかわり君みたいなどっしりタイプ
    落合とかイチローみたいな変態
    を見ていいところ、自分に合ってるところだけ参考にしちゃえばいいんですよ

    僕は元巨人の岡島なんかみても綺麗な投げ方だなって感じますよ!
  94. 94名無し :2016/07/26(火)03:03:49 ID:vCj ×
    >>93
    サンガツ!
    ワイも大谷がピッチャーの理想のフォームやとおもってるけど、
    あの綺麗な投げ方だとボールが圧倒的じゃない限りアカンとも思っとる

    今年はルーキーなら岡田君とかがフォームとボールにギャップある感じして好きやわ
    彼の五年後はどうなっとると思う?
  95. 95名無し :2016/07/26(火)03:05:16 ID:12v() ×
    http://youtu.be/l3U3_OSxFy4
    >>92
    下半身の使い方がすごく上手!なんだけど腕があまり振れてないですね
    日本人ってこう体を回してバットを振れ!って言われるせいか体と一緒にバットが出てくるんですよね
    この辺を改善できれば・・・
    なのでインコースはすごく上手く打てると思います。問題は右からセンターに強いボールが行くかですね
  96. 96名無し :2016/07/26(火)03:09:59 ID:12v() ×
    >>94
    大谷くんの投げ方で140キロだったら絶対打ち込まれるでしょうしね。
    ただ指導者の立場から言えば自分にあったフォームが変則だった、というならいいんですがわざわざ変則にするのは見てて辛いです
    言っちゃえばバックスピンをかける人もオーバースローも変則フォームですからね。
    野球って 打つ 投げる 捕る
    と3拍子揃ってるので野球で挫折しても絶対すぐに他のスポーツに転向できるはずなんですよ
    それなのに野球に拘っていじって結果を求めるのを見てるのは少し辛いですね
    プロ入りしてからならいいんですけど
  97. 97名無し :2016/07/26(火)03:12:14 ID:SMu ×
    プロ野球から他のスポーツに転向っていうと伊代野とかがおるな
    今は競輪でやってる
  98. 98名無し :2016/07/26(火)03:12:21 ID:12v() ×
    スタミナはある
    足も速い
    打つのも投げるのも捕るのも上手い

    でも野球選手としては少し力が足りない
    なんて選手はテニス転向しとけば・・・もったいねぇ!って人結構います。
  99. 99名無し :2016/07/26(火)03:14:56 ID:12v() ×
    >>97

    野球はスペック高い人多いですからね
    サッカーと違ってスポーツ転向し易いのがいいと思います。
    なのに野球一筋!それが正しい!って思ってる人多くて
    例えばテニスなんかだったら野球と違って1日何百球とボールを捉える練習できますし、練習も死ぬほどハードなのに楽しくできます
    あと150キロのサーブなんか中学生くらいでガンガン打つので動体視力も上がりますね
    そういう他のスポーツをするメリットなんかももっと広まればいいですねー
    特に冬とか死ぬほど暇ですしね野球
  100. 100名無し :2016/07/26(火)03:15:08 ID:wad ×
    >>98
    それ巨人大田やん
  101. 101名無し :2016/07/26(火)03:17:17 ID:c65 ×
    宇工→明治の星
    佐日→JR東の田嶋
    この辺はプロ注やったけど甲子園出てなかったはず
    まぁワイの地元やから注目してるだけであんま全国的ではないやろが
  102. 102名無し :2016/07/26(火)03:17:35 ID:12v() ×
    >>100
    たしかにw
    野球とかピッチャー以外スタミナいらない(シーズン戦うのにはいるけど)んだからスタミナある人は絶対テニスのほうが向いてると思うんですよね

    世界レベルになれば契約金も跳ね上がりますし!安定感はないけど

    一番いいのはテニスをすれば女の子に困らないですよww
    あと野球と違ってコーチっていう受け皿があるので何気に安定感もあるのかもしれない
  103. 103名無し :2016/07/26(火)03:19:33 ID:wad ×
    >>101
    田嶋はセンバツ出てるはずやで(小声)
  104. 104名無し :2016/07/26(火)03:20:00 ID:wcl ×
    テニスやったらモテるってマジ?もしかしてイッチはモテモテなん?
  105. 105名無し :2016/07/26(火)03:20:20 ID:c65 ×
    >>103
    あっホンマ...忘れとったわ
    すまんな
  106. 106名無し :2016/07/26(火)03:20:47 ID:XIP ×
    田嶋は今年の都市対抗で王子の近藤均との投げ合ったのは凄かったで
    要所要所しっかり抑えててよかった
  107. 107名無し :2016/07/26(火)03:22:11 ID:12v() ×
    >>101
    明治の星って選手は上でやった気がするので
    http://youtu.be/5hKw4lAmWWY
    きょう一の綺麗さかもしれませんね
    少し筋肉量が足りないせいか体が外に力が逃げてますけどバランス的にもおかしくないですし
    プロに入ってその辺を少しづつコンパクトにすれば球速は上がっていくと思います
    ただコンパクトにすればするほど変化球が難しくなるんですよね
    投げ方に遊びが無くならない分難しくなる感じでしょうか
    感覚の話なのでプロになるような人は違うかも
  108. 108名無し :2016/07/26(火)03:23:58 ID:wad ×
    >>105
    ええんやで、甲子園は出てないからな
    挙げ足とってすまんかった
  109. 109名無し :2016/07/26(火)03:25:09 ID:12v() ×
    >>104
    モテモテではないです!
    中学校の時は同期に女の子がいなくて・・・
    高校は野球部だし・・・
    テニスのコーチ時代はそれなりに生徒から好意的にみられますけど4歳下とかですしね・・・高校2年生とか
    しかもほとんどが中学生以下で
    お母さんに呼びだされて小4から告白されたこともありましたが・・・

    でも今の彼女はテニスコーチ自体のフロントだし、高校の時も中学時代の僕のことを知ってくれてた女の子が3人位いてその女の子の友達と付き合ったりしたので有利は有利だと思います!
  110. 110名無し :2016/07/26(火)03:26:27 ID:12v() ×
    大学、社会人の甲子園行ったかどうかはあまり気にしないで!
    書き方が悪かったなぁ
    今年甲子園行く組は甲子園見ながらとか終わってから考えようって意味でかいたんやすまんな
  111. 111名無し :2016/07/26(火)03:26:49 ID:c65 ×
    >>107
    一応春の甲子園出てる選手なのにすまんな
    球場で会った時すげぇでかくてビックリした記憶がある
    田嶋のフォームで疑問なんやけど左足が突っ張りすぎてて肩や肘に負担かかってそうな気がするんやけどそうでもないんかな?

    >>108
    栃木の夏はここんとこずっと作新やからな...作新以外のプロ注選手あげときゃええやろみたいな発想になってもうてたわ
  112. 112名無し :2016/07/26(火)03:28:05 ID:oSd ×
    神奈川 SEISA国際の一年生4番松下君 すでに179センチ 90キロ
  113. 113名無し :2016/07/26(火)03:29:47 ID:12v() ×
    >>111
    どのタイミングの左足の話やろか
    >>112
    わいは開会式で桐蔭の体見たんやけどあれはあかんで
    同じ高校生ちゃうで
    ケツどーん!胸ドーン!
    ふとももどーん!
    二の腕ドーーーン
    ってはちきれそうやったw
  114. 114名無し :2016/07/26(火)03:30:49 ID:c65 ×
    >>113
    すまん右足やった...色々とガバガバですまん
    着地させた時やな
  115. 115名無し :2016/07/26(火)03:39:00 ID:12v() ×
    >>114
    カメラの角度が悪くてちょっと判断がしずらい・・・
    真後ろか真正面が欲しいところ
    でも人間って踵 つま先でバランスとるところが微妙に違ってて
    こいつは多分踵気味に取ってるんやと思う
    ピッチャーって前で投げれば投げるほど有利やからどうしても前足を曲げさせて体を前に突っ込ませたがるんやけど

    実際そんな変わらなくて
    うーん
    例えば足上げてまえだして投げるようにした時に5足分取るとする(多分やけど素人・・・というか俺もブランクあるからそんなもんやとおもう!
    余裕ある人は6足でも7足でも3、4足でもええんやけど

    前足に体重乗せる人は歩くみたいに踵から爪先に体重乗っけていくと思うんやけど
    気持ち半足分前に足を出して
    その分つま先に体重乗せないで体を起こして投げるイメージかな

    目一杯前に行くピッチャーが多いから珍しく見えるけどそこまで悪いことではないはず
    まぁプロの世界はその何センチ前で放すとかで全然変わるんやろうけど
  116. 116名無し :2016/07/26(火)03:39:28 ID:XAz ×
    >>47
    そうかあんまりよく無いか…
    ええ球放るし将来楽しみや思ってんけどな

    プロの選手も見られるならカープの塹江ってピッチャーどうやろか?
    ちなみに〝ほりえ〟って読むで
  117. 117名無し :2016/07/26(火)03:43:01 ID:12v() ×
    >>116 もちろん投げ方が悪いのにいい球投げるってことはその分伸び幅も大きいけどね!
    コーチの手腕が問われる
    筋肉量アップやフォームの調整でポーンと一気に凄い選手になるやつもいれば
    斎藤くんみたいに完成度が売りだったのに一番大事な時期に大学行ったせいでひりついた勝負感とかボールの出し入れなんかのレベルの高い相手と戦うことで得られる成長ができない選手もいるわけで
  118. 118名無し :2016/07/26(火)03:49:20 ID:c65 ×
    >>115
    なるほど踵でバランスとってるのか...今実際やってみたけど難しいなこれ
    こいつの場合上背があるからステップ幅小さくして投げ下ろす意図もあるんかな
  119. 119名無し :2016/07/26(火)03:50:43 ID:12v() ×
    >>116
    http://youtu.be/Q3bOVI7n_r4
    なんていうか・・・
    すごいですね。
    プロだから当たり前かもしれませんが

    多分このピッチャーが一番課題となるのはコントロールになると思います
    なぜならジャイロボールじゃなくてバックスピンをかけてるんですよね
    投げ方自体に問題があるわけじゃないのでむしろいいことなんですけど、
    ジャイロボールってダーツで言うとこう横向きにつまむ感じで投げるんですよ
    普通の投げ方ですね
    一方でバックスピンってダーツの後ろの部分を指で押し出す感じですかね。投げ方は同じでもどーしても最後の指を離すタイミングがシビアになりますよね。
    あとスライダー系のギャップもジャイロボールと比べて大きくなるので難しくなると思います

    その辺をクリアしたら凄い投手になりそうですね
  120. 120名無し :2016/07/26(火)03:59:10 ID:12v() ×
    >>118
    まぁあまり難しく考えないで投げやすいように投げる程度に思えばいいんちゃうかな
    メリットデメリットはあまり考えてない気はするけど
    でもこういうピッチャー増えてくると思う。


    前に前に突っ込むピッチャーのメリットももちろんあるんだけど
    こうやって体を立てるように投げると体重移動の距離が減るし、その時間で体も使えるからスピードも出る
    少しづつ歩幅目一杯広くとるピッチャーは減っていって
    歩幅狭めにして体の動きでスピードを取る人がふえていくんじゃないかなぁ 
  121. 121名無し :2016/07/26(火)04:07:01 ID:12v() ×
    http://youtu.be/3kok9uR3JKU
    これもまたサイドスローなのでわからない!
    でも投げ方的に完成度が高いので一定の活躍は見込めるんじゃないでしょうか
  122. 122名無し :2016/07/26(火)04:11:31 ID:12v() ×
    http://youtu.be/Tc8fLb5Yf1E
    七原 トヨタ
    この投手も腕の回旋が足りてないので怪我が怖いです
    でも足の上げた時のフォームがすごくいいのはグッドです
    社会人なので即戦力から怪我なしでいければなぁという感じでしょうか
  123. 123名無し :2016/07/26(火)04:12:31 ID:GsG ×
    >>121
    サイドってことは九産大の投手の評価か
    丸山もお願いしてええか?
  124. 124名無し :2016/07/26(火)04:14:32 ID:12v() ×
    >>123
    どういうこと?
    ごめんわからない!
  125. 125名無し :2016/07/26(火)04:15:03 ID:XIP ×
    トヨタは殆どベテランの佐竹とかが投げてるから
    若手を見る機会が殆どあらへんな
  126. 126名無し :2016/07/26(火)04:15:33 ID:12v() ×
    俺がみてるサイドの方はもしかして丸山じゃない???
  127. 127名無し :2016/07/26(火)04:16:38 ID:c65 ×
    >>120
    そうか...ワイ自身ステップ幅広くして前でリリースするタイプやし
    見栄えとしても力投感があって好きなんやけどなぁ
    ちと寂しい
  128. 128名無し :2016/07/26(火)04:16:42 ID:12v() ×
    >>123
    理解した!俺の見てたサイドのやつは丸山じゃない!
  129. 129名無し :2016/07/26(火)04:16:49 ID:GsG ×
    >>124
    121の動画が冒頭九産大の守りで攻守交替してから丸山が投げてるんや
  130. 130名無し :2016/07/26(火)04:17:03 ID:12v() ×
    >>129 恥ずかしい><
  131. 131名無し :2016/07/26(火)04:18:16 ID:SAe ×
    真壁は?
  132. 132名無し :2016/07/26(火)04:20:53 ID:12v() ×
    >>127
    多分やけど今タイプを大きく分けると
    大きめに足を出して前に突っ込んでいくタイプ
    昔の投げ方というか教え方?
    もちろん合う選手もいるけど難易度が高い

    ふたつ目は歩幅小さめで歩く感じで投げるタイプ
    大ぶりのレン君とかラストイニングの日高君とか
    これが今流行
    助走つけて遠投すると距離が伸びるのがこの理屈

    3つ目は歩幅普通で体を立てて投げるタイプ
    元野手でピッチャーなることの多いメジャーとかによくいるタイプ
    体を目一杯使うから単純に筋力もイッパイ使えるし、スタミナ切れも少ない
    多分これから流行ると・・・と思う
  133. 133名無し :2016/07/26(火)04:25:00 ID:12v() ×
    >>121
    丸山選手本当の方!
    少し怒り肩ナノが気になる。腕の使い方はすごくいい。オーバースローでここまで綺麗に投げれる選手は珍しいと思う
    だからもしプロで通用しなくても腕を下げても勝負できる選手だと思う。

    その一方で少し体を使って投げれてなくて手投げ気味、体のバランスを左右よくして体の中心からねじれを使わないと行けないと思う

    5年後にはまだいるとおもう。速球派で勝負するには肉体改造が必要かと
  134. 134名無し :2016/07/26(火)04:25:49 ID:12v() ×
    >>131
    真壁 野球ってしらべたら真壁野球部って出てきた・・・
    東北高校のでいい?
  135. 135名無し :2016/07/26(火)04:35:10 ID:Pz6 ×
    真壁っていうとときめきトゥナイトが思い浮かぶわ
  136. 136名無し :2016/07/26(火)04:36:09 ID:4Rm ×
    酒田南の石垣も査定してクレメンス
  137. 137名無し :2016/07/26(火)04:40:51 ID:12v() ×
    >>136
    いい動画が見つからない!ちょっとまって
  138. 138名無し :2016/07/26(火)04:44:55 ID:12v() ×
    http://youtu.be/Dczf0ipZfd8?t=108
    これのほかのも見たけど
    天才だと思う
    少なくともホームランをうったフォームは完璧
    もちろんプロで活躍するにはその他諸々の才能がいるわけだけどプロでやらせるだけの価値はある選手だと思う
  139. 139名無し :2016/07/26(火)04:46:11 ID:12v() ×
    >>136
    >>138
    しいていうなら左足の粘りをもっとほしいなぁ
    体は回ってないのに足が回っちゃってる
    可能性を感じる選手ですね
  140. 140名無し :2016/07/26(火)04:46:34 ID:12v() ×
    >>139
    左足じゃなくて右足だった!
  141. 141名無し :2016/07/26(火)04:48:22 ID:4Rm ×
    >>138
    サンイチ

    石垣好きやから嬉しいわ
  142. 142名無し :2016/07/26(火)04:51:07 ID:12v() ×
    >>141
    でもバッターの査定ってほんと難しいんスよ
    打った球全部見なきゃいけないし
    まず打ち方が良くてもボールを捉えれないとかイッパイありますしね

    金属バットだから打てたとか・・・
    でもこの少しアッパー気味のスイング
    ボールを捉える時の体の形
    一番いいなって思ったのはスイングの後の腕の捻じり
    ノリさんの系統です
    ボールに角度をつけるセンスと飛ばすセンスは間違いなくあると思うのでポジってもいいと思いますよ
  143. 143名無し :2016/07/26(火)04:54:23 ID:ZLu ×
    東北福祉大の波多野と出口はどうやろか
  144. 144名無し :2016/07/26(火)04:59:48 ID:12v() ×
    http://youtu.be/fqosWZu2gnk
    波多野ってモンキーターンを思い出しますね。
    この投手は・・・うーんッて感じですね。
    ボールがいい以前にほぼ間違いなく怪我すると思うんですよ・・・
    結構肩を回す投げ方してますし、腕も回旋してないので肘も壊しそうですし

    投げ方も目一杯投げてますしね。期待値も高くなさそう・・・
  145. 145名無し :2016/07/26(火)05:04:12 ID:12v() ×
    出口のほうが>>143 >>144 見つからん・・・
  146. 146名無し :2016/07/26(火)05:06:53 ID:ZLu ×
    出口ないか…ほな履正社の寺島で
  147. 147名無し :2016/07/26(火)05:15:41 ID:12v() ×
    http://youtu.be/hUGagpJlDRc
    何故か左投げはいい投げ方するピッチャーが多い
    指導者があまりいじらないからか
    それとも昔の左投げがいい投げ方が多くて
    それを真似した左投げがまたいい投げ方になったからなのか・・・

    ということですごくいいピッチャーだと思います
    まぁ少し腕が遠回りしてる気もしますけど高校生ですし誤差ですね。
    こんなのは筋肉量増えれば勝手に治ると思います
    少しボールを縦に切ろうとしてるのでそこが武器でもあり、怪我の懸念材料でもあるって感じですかね

    履正社に広井っていう友達がいたんですけど結局レギュラーにならなかったんですよね。うちの地域では一番上手いって噂だったのに
    強豪はすごい
  148. 148名無し :2016/07/26(火)05:16:31 ID:ZLu ×
    丁寧な査定サンガツ!
  149. 149名無し :2016/07/26(火)05:18:33 ID:XIP ×
    >>147
    レギュラーにはならなかったという事はベンチ入りは出来たんか?
  150. 150名無し :2016/07/26(火)05:19:11 ID:12v() ×
    >>148
    ワイも全然しらん選手をいっぱいしれて楽しいんやで
    5年後掘り起こされたら笑われそうやけど・・・
    基本的にはメジャーとかの完成形を見るのが好きなんやけど
    未完成のフォームを見てこうしたらいいのに!ここがおかしい!って思うのも大好きなんや
  151. 151名無し :2016/07/26(火)05:20:50 ID:12v() ×
    >>149
    あーいやベンチ入りすら出来てないで

    ちなみにワイのおじいちゃんの兄弟(なんていうんやろ)は昔の甲子園予選準決勝でノーヒットノーランしたんやで!
    なお決勝は負けた模様
  152. 152名無し :2016/07/26(火)05:21:18 ID:ZLu ×
    >>151
    こマ?特定したろ!
  153. 153名無し :2016/07/26(火)05:22:30 ID:12v() ×
    >>152
    今調べたけどネットにはなかったわ
    新聞は見せてもらった
    ノンプロにもなったらしいわ
  154. 154名無し :2016/07/26(火)05:22:48 ID:XIP ×
    >>151
    あーそうなんや
    ワイの知り合いも光星まで野球留学して3年間陽の目を見ずに帰って来とったわ
  155. 155名無し :2016/07/26(火)05:26:26 ID:12v() ×
    >>154 ワイのいとこも割りとそこそこの強豪いったけど最後に3番手ピッチャーでベンチ入りしただけやった
    ボーイズから結構強いところおったのになぁ・・・
    こう言っちゃ何やけどほんまに努力した人はほんまの天才たちの壁を感じるんよな
    努力しても努力しても天才たちはその倍の努力していくし
    才能があるある、みんなよりも俺は才能がある!って思ってても上には上が死ぬほどおるって気づいた時すごい虚無感に襲われたわ

    テニスのコーチしてコーチとしての目線を手に入れたから良かったけど
  156. 156名無し :2016/07/26(火)05:31:18 ID:ZLu ×
    イッチの家系スポーツに自信ニキ多すぎて草
    フィジカルエリートの集まりやんけ
  157. 157名無し :2016/07/26(火)05:38:11 ID:12v() ×
    >>156
    自慢でもあり中途半端なところでもある
    体がね・・・体が小さいのよ
    あと足が遅いwww
    剣道2段が2人 3段が2人 4段・・・だったかは忘れた。3段3人か4段一人どっちか
    父はソフトボール投げ小5で55メートル
    俺もソフトボールじゃないけど硬球55メートル
    父が高校の時大阪で1位(何の大会かしらんけど)なったらしい
    俺は中学の時大阪府で16位!松岡修造の合宿にも行けた(なおビビって行かなかった

    でも本当に球技がみんな上手いだけで筋肉量も低いし足も遅いし身長もひくいからだいたい高校でみんなに追い抜かれるw
  158. 158名無し :2016/07/26(火)08:42:54 ID:oSd ×
    神奈川には凄いやつゴロゴロ。全部ベイスターズ獲れ
  159. 159名無し :2016/07/26(火)08:45:16 ID:ieB ×
    河合完治は?
  160. 160名無し :2016/07/26(火)08:45:37 ID:OIU ×
    大砲が眠っている
  161. 161名無し :2016/07/26(火)14:53:11 ID:12v() ×
    http://youtu.be/8VGYTVhDWU8
    http://draft-bbs.net/2015kawai.k.html
    あまりいいバッターに見えませんね。
    もちろんこういうタイプは走守が大事になるのでアヘ単でもいいとは思いますが・・・
    軸足の左足がクルッと回っちゃってるんですよね。こういうバッターは距離が、特にセンターから逆方向にボールが伸びません。
    タイミングのズレにも弱くなってしまうので打撃面だけみると今のままだと厳しいと思いますね
  162. 162名無し :2016/07/26(火)14:55:33 ID:oSd ×
    大江くん
  163. 163名無し :2016/07/26(火)14:59:58 ID:12v() ×
    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E6%B1%9F&oq=%E5%A4%A7%E6%B1%9F&aqs=chrome..69i57.24000085j0j9&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=%E5%A4%A7%E6%B1%9F&tbm=vid
    ホンマに詳しくないねん
    もう少し教えてください
  164. 164名無し :2016/07/26(火)15:02:38 ID:oSd ×
    東京・二松学舎の大江くん。まだ試合中だがww
  165. 165名無し :2016/07/26(火)15:03:48 ID:wVk ×
    甲子園にいけなかったプロ注目選手か
    河合完治はちがうな
  166. 166名無し :2016/07/26(火)15:05:36 ID:uWW ×
    この投手は?
    http://youtu.be/q2Lda32HGJ8
  167. 167名無し :2016/07/26(火)15:06:10 ID:6J4 ×
    トヨタの藤岡北村
    日立製作所の菅野はどうやろ
    都市対抗の決勝で当たるから楽しみなんやけど
  168. 168名無し :2016/07/26(火)15:06:46 ID:uWW ×
    http://youtu.be/qq52w2lqtNs
  169. 169名無し :2016/07/26(火)15:13:06 ID:12v() ×
    http://youtu.be/Pk7wwKXJ2E0
    大江選手
    見た感じの印象よりも腕の動きはいい・・
    けど完成度としてはすごく低いですね
    これで何キロ出てるんでしょうかプロにいけば5~10キロは上がると思うけど・・・
  170. 170名無し :2016/07/26(火)15:13:56 ID:oSd ×
    >>169
    今日147出てた
  171. 171名無し :2016/07/26(火)15:14:06 ID:12v() ×
    >>165
    今年甲子園にいけなかった選手
    って意味で捉えて下さい!
    今年甲子園いったせんしゅは甲子園で判定するつもりです
  172. 172名無し :2016/07/26(火)15:14:24 ID:uWW ×
    http://youtu.be/khvxr82Ntcs
    グエン・トラン・フォク・アン
  173. 173名無し :2016/07/26(火)15:15:21 ID:6J4 ×
    なら大阪桐蔭の高山とかはどうやろ
    150投げるけどネットでのは低め
  174. 174名無し :2016/07/26(火)15:15:44 ID:12v() ×
    >>170
    んなら素材枠ではええんちゃうかな。
    まぁ綺麗な投げ方して速いボール投げれるようになれば活躍するわけではないけど・・・
    150キロはまぁ超えるようになると思いますよ。
  175. 175【9】 :2016/07/26(火)15:15:59 ID:HbM ×
    http://youtu.be/FdtBi7kZ55Y
  176. 176名無し :2016/07/26(火)15:16:04 ID:uWW ×
    http://youtu.be/7qKwKtlV2Vc
  177. 177名無し :2016/07/26(火)15:19:07 ID:12v() ×
    >>166
    いいピッチャーだと思いますよ!
    戦闘力はこれ以上上がらないと思えるくらい完成度が高いフォームですね
    あとは左手の使い方が少しイマイチなので燃費が悪いのとコントロールに影響するので、プロ入り後もう少しコンパクトに・・・というか体の中に圧縮するように投げれるようになればその辺は改善されるでしょう
  178. 178名無し :2016/07/26(火)15:20:44 ID:12v() ×
    http://youtu.be/-PBhO-Ha_z0
    >>167
    これのどっちがどっちかすらわからない有様・・・
    しかもこれ以外出てこない!
  179. 179名無し :2016/07/26(火)15:20:59 ID:lA8 ×
    >>177
    5年後どうなってそう?
  180. 180名無し :2016/07/26(火)15:24:36 ID:12v() ×
    >>179
    むむむ・・・
    活躍はしそうですけどね
    怪我は肘も肩もありそうだけど、そこまで重症にはならないと思う
    ただ5年後かー
    1年目、2年目のルーキーイヤーはそれなりの活躍しそうなんですけど
    完成度が高いだけに5年目が難しい・・・
    これは個人的な感想になるけど完成度が高いオーソドックスな右腕ってことで5年後は壁にぶつかってそう


    むずかし~
  181. 181名無し :2016/07/26(火)15:25:17 ID:lA8 ×
    >>180
    え?マジで大石しらんのか
  182. 182名無し :2016/07/26(火)15:26:40 ID:pB6 ×
    俺かな
    MAX110マイルくらいやけどそこそこ変化球投げれた
  183. 183名無し :2016/07/26(火)15:26:45 ID:6J4 ×
    >>178
    じゃあワイが貼るで

    藤岡祐大選手
    http://youtu.be/v4q54wYmHz0
    北村祥治選手
    http://youtu.be/eYcQfbQlzkU
    菅野剛士選手
    http://youtu.be/y8I3OfECtiY

    全て大学時代のものやが社会人1年目やしあまり変わってないと思う
    明日の都市対抗決勝でもじっくり見れるはずやからそこで判断してもらっても構わんで
  184. 184名無し :2016/07/26(火)15:27:44 ID:12v() ×
    http://youtu.be/Rjx4ndcNUcU
    この動画しかなかった
    この動画見る限り打ち方が変だと思わないけどなんでこんなに外に打とうとするんだろう
    あまりスケールの大きい選手にはならないと思う
  185. 185名無し :2016/07/26(火)15:31:06 ID:12v() ×
    >>181
    今調べました!やっぱりダメなんですね。
    1,2年目もダメだったのか・・・
    投げ方とかが申し分なくてもそういうピッチャープロにいっぱいいるんですよね怖い世界だ
    一定の戦闘力があるからスコアラーが仕事できない1,2年目は活躍すると思ったんですが見る目がなかった

    この選手って斎藤くんよりも年上?年下?
    なんで早稲田の選手ってみんなこの投げ方になるんだろう
  186. 186名無し :2016/07/26(火)15:34:02 ID:lA8 ×
    >>185
    斎藤と同い年の6球団競合やな
    今年はまあまあ調子いいけど
  187. 187名無し :2016/07/26(火)15:34:28 ID:vzI ×
    http://youtu.be/9WkTAXkDCK4
    2年生だけどどうかね
    30秒以降から投げている白ユニフォームの11
    この試合じゃないけど142キロもマークした
    投げてるシーン少なくて申し訳ない
  188. 188名無し :2016/07/26(火)15:36:44 ID:lA8 ×
    ついでに斎藤の高校三年のときのフォーム解説してや
  189. 189名無し :2016/07/26(火)15:42:18 ID:12v() ×
    >>183
    ありがとう!
    藤岡選手
    不思議な打ち方しますね
    少し体が開いてるのが気になるところです
    力感ないのに体の軸がバランス取れてるあたりは率の上がりそうな雰囲気あります

    菅野選手
    足の使い方はいいと思います
    ただ腕の方が見えなくて・・・・
    保留!ということで

    北村選手
    こちらは足のタメが・・・というか重心の位置がイマイチ定まってないように感じます
    流し打ち前提のような打ち方でもう少しオープンで外に流せたらいいんですけどいまは右に打つのに必死というか
    動画の打席がたまたまそうなのかもしれません。
    こちらもバッターとしての大成は難しそう
  190. 190名無し :2016/07/26(火)15:42:42 ID:12v() ×
    >>182
    化け物すぎぃ!
  191. 191名無し :2016/07/26(火)15:44:27 ID:6J4 ×
    >>189
    サンガツ
  192. 192名無し :2016/07/26(火)15:47:55 ID:vzI ×
    あとよかったらこの選手も
    http://youtu.be/vwsnm5pNqmQ
    BFLの兵庫の山川
    2年前の動画で申し訳ないがこれしかいいのなかった

    150キロ投げれるけど上背はあまりないしリーグのレベルが正直低いからあまり参考にならない
    プロとの交流戦も味方の守備があれだったりそもそも細かい情報が少ない
    その上このリーグ自体知名度が低い
    そんなだからネットや新聞でも批評とかほとんど見ない
    というわけでよかったらよろしく頼むで
  193. 193名無し :2016/07/26(火)15:48:48 ID:12v() ×
    >>186
    なるほどだから似てるのか
    別にこの投げ方がいいとは思いませんがあまりにオーソドックスなのと
    安定感を求めすぎてる用に感じますね
    完成度を高めてるのはいいんですけどプロと大学じゃやっぱりレベルが違うのでスケールを大きくしたほうがいいと思うのですが・・・


    あそこまで完成度が高いとあとはコントロールとか変化球くらいしか伸び幅が無いわけで

    http://youtu.be/7QK-_uzpOSs

    この動画を見る限りまだ左手のバランスは取れてないですね
    コントロールやスタミナの部分はもう少し時間がかかりそう

    ブルペン動画なので参考度は低いですけど
    左手を意識的?に戻してるのであと少しかもしれませんね
  194. 194名無し :2016/07/26(火)15:52:33 ID:G7k ×
    木更津総合の早川君は?まだ試合中やけど
  195. 195名無し :2016/07/26(火)15:55:25 ID:ti4 ×
    帝京大
  196. 196名無し :2016/07/26(火)15:55:27 ID:12v() ×
    >>187

    素材としては申し分ないんじゃないでしょうか
    特に体のバネと体の使い方はセンス感じます
    首の振り方
    体の捻じり方
    体のバランスの取り方なんかいいですね

    投げた後に体が跳ね上がってるのなんかで良さが見えます

    ただ手を広げた時に右肩が少し上がりすぎてること
    左手が逆に下がってること
    腕が少し回旋仕切ってないとこなんかで怪我の確率が少しだけ高めに感じます
    でも誤差じゃないですかね
    筋肉のバネがすごくいいように感じるのであまりフォームをコンパクトにしないで目一杯投げて140キロ後半でも出せばプロ入り後楽しみな選手になるんじゃないでしょうか
  197. 197名無し :2016/07/26(火)15:55:55 ID:ti4 ×
    帝京大からのNTT東日本の西村はどうでしょう
  198. 198名無し :2016/07/26(火)16:00:35 ID:12v() ×
    http://youtu.be/SJ9-Pg8ZktI
    >>188

    斎藤くんについて解説することはほとんどないんですよ
    なぜなら悪いところがほとんどないから
    んですごいな!と思えたのはこんだけスマートな投げ方してるのに体のねじれを目一杯使えてるんですよ


    大きく分けると筋肉の捻じりを目一杯使う代わりに遠心力に力を逃げていく、連動が上手く行かない選手と

    骨を中心に動かす、ロスは少ないけどその分出力がでない
    選手に別れると思ってます

    斎藤くんはこのロスの少ない投げ方なのに必要な部分を目一杯使えてるんですよ

    だから大学生に行って普通の投げ方になっててがっかりしました
    もちろんいい選手なんですけど
  199. 199名無し :2016/07/26(火)16:00:59 ID:4IP ×
    http://draft-bbs.net/2016miki.t.html
    この投手はどうなん?
  200. 200名無し :2016/07/26(火)16:02:15 ID:12v() ×
    >>198

    いややっぱり躍動感が違いますよね
    特に最後のマー君を三振のとった投げ方なんか涙がでます
  201. 201名無し :2016/07/26(火)16:03:54 ID:SGW ×
    >>200
    よくわからんがあの桁外れのスタミナってフォームのおかげもあるんか?
  202. 202名無し :2016/07/26(火)16:07:15 ID:12v() ×
    >>192
    これ何歳だろうか
    高校生ならこの投げ方でよくスピード出せるなと思うww
    腕の使い方はいいと思うので将来性はありそう
    逆に大学4年、社会人だとフォーム変えてる間に首になりそう

    見るべきはステップする足の位置とおしりの位置
    ステップが内に入ってるから体が使えてない
    本当は真っ直ぐというよりは少し外側に出すくらいの気持ちでいい

    あとおしりの位置がもう少し後ろに突き出すようにしないとバランスが取れないと思う
    カメラの角度のせいかもしれないけど・・・
  203. 203名無し :2016/07/26(火)16:07:34 ID:XAz ×
    龍谷大平安の市岡はどう?
    あとプロ野球史上最も汚いフォームと言われる元日ハム多田野投手
  204. 204名無し :2016/07/26(火)16:10:47 ID:12v() ×
    http://youtu.be/S48ad2Q5-io
    >>194
    定期左投げは綺麗
    すごく綺麗だと思います
    甲子園行くのかな?
    今の完成度は高いと思いますよ
    後は筋力アップとマイナーチェンジでどこまで変わるかですね
    5年後成功してる可能性は高いと思います
    左腕だし!
  205. 205名無し :2016/07/26(火)16:13:30 ID:G7k ×
    >>204
    甲子園決まったで
    サンガツ
  206. 206名無し :2016/07/26(火)16:13:41 ID:vzI ×
    >>187の千葉投手がイッチから見てもいい感じらしくて嬉しい
    来年も楽しみや

    >>192の山川だけど今が大学4年とかの年齢だったはずだからこの時は19か20じゃないかな
    数少ないBFLからのドラフト候補だから頑張ってほしいが


    何れにせよサンイチ
  207. 207名無し :2016/07/26(火)16:14:12 ID:12v() ×
    http://youtu.be/U2HIWyLsrdg
    >>197
    こんなのしかなかったです
    なんていうか・・・別に汚いとは思わないですけどあまり筋肉を上手く使えてない腕の使い方してます

    手を後ろに引いた時にもう少し腕をねじって欲しいんですけど
    逆にこれで何キロ出てるんだろう
    普通にあと5キロとか伸びそうですけどね
    でも社会人かー
  208. 208名無し :2016/07/26(火)16:16:41 ID:ti4 ×
    >>207
    すまんこっちじゃないンゴ
    http://draftrepo.blog47.fc2.com/blog-entry-2088.html
    こっちやで
  209. 209名無し :2016/07/26(火)16:18:51 ID:12v() ×
    >>199
    スローで見れないからあまり詳しく言えないけど
    体の使い方がすごく前に突っ込んでてあまり良くないですね
    それが売りなのかもしれないけど

    本当はメジャーとかでよく見る右投げなら左に流れていくように投げるか
    もしくは42秒が少し惜しいんですけど体を跳ね起こして腕と体が戻ってくるように投げるべきです

    これもまた社会人なので5年後はしんどいかもですね
  210. 210名無し :2016/07/26(火)16:23:30 ID:12v() ×
    >>201
    要するに無駄の無い投げ方なのに必要な部分はすべて使ってるってことやね
    だからスタミナも切れにくいし、筋肉もいろんな部分を使ってるから疲労も分散する

    最後の投げ方と途中の回を比べたらわかるけどどう見ても途中の回は力抜いて投げてる
    のにあんだけ威力があるのは上の2つがあるからです。

    よく投げ方は綺麗だし力抜いて投げれるけど全力で投げれない、投げたら変になる投手が多いんですけど斎藤くんの最後の投げ方で絶対に大物になる!
    と思ったんですけどねぇ・・・
    大学行ってほしくなかった!
  211. 211名無し :2016/07/26(火)16:24:10 ID:4IP ×
    >>209
    あっ、ホンマ・・・しんどいか
    投げ終わり中腰みたいになってるのがあかんねんな

    ほんならこのPはどうやろ
    http://draft-bbs.net/2015takeyasu.d.html
    このピッチングのあとトミージョンしてるんやけどな
  212. 212名無し :2016/07/26(火)16:25:01 ID:dUF ×
    http://youtu.be/Uj9OdyeuxYA
    スレタイとは逸れるが全盛期渡辺俊介のフォームって他の人に再現できると思う?
  213. 213名無し :2016/07/26(火)16:25:53 ID:12v() ×
    >>208
    怪我が怖いですね・・・
    肘も肩も結構ヒヤヒヤな投げ方です
    5年持つかなぁ
    フォームチェンジを期待します
  214. 214名無し :2016/07/26(火)16:32:42 ID:12v() ×
    >>211
    そうそう前に前に行きたいのはいいんだけど、結局ボールのスピードって体のねじれで決まるわけで
    そこを阻害するとあまりよくないですよね
    >>212 がナイスタイミング!で動画出してくれたのでそのまま使いますけどこういう風にどんだけ沈み込んでもいい投手っていうのは跳ね上がるんですよ
    もしくは跳ね上がる力を丸々横に流れていく
    よく画面から消えるピッチャーいますよね
    あれは目一杯産みだした力が体がねじれきれない部分まで行って、そのまま流れていってるんです

    このピッチャーはどっちでもないので厳しいかと


    トミージョンしたんですか
    肘でしたっけあれ
    別に投げ方悪く無いと思うんですけどね、スローできないので判別つきにくいですけど


    ダルビッシュでも怪我するので投げ方よくてもプロくらい投げ込むと一定の怪我のリスクはあるってことですね
    どうしても力を入れて投げますし
  215. 215名無し :2016/07/26(火)16:37:36 ID:12v() ×
    >>212
    改めて見ると変態な投げ方

    でも一応理屈的にはできますよ!
    見るべきポイントはおしりのいち
    死ぬほど下げてますよね
    これによって体を前傾姿勢にしてもバランスが崩れません
    この前傾姿勢は手をしたから出すためにしてます

    右肩と左肩の延長線上に腕が来ないといけないってことは
    腕が下の場合右肩が下にきて左肩が上に来るようにしないといけない
    ってことは前傾姿勢になります
    あとは腕のふりです
    どうしても右から左とか
    下から上に出しがちですがあくまでキャッチャーミットに向けてまっすぐ腕を振ります。
    イメージとしてはボクシングのストレートやダーツを思っていただければ

    これさえできればアンダースローも怖くないです!
    なおあんだけ沈んで安定する足腰、腹筋背筋
    一度沈んでから投げるときに跳ね上げる筋力がいる模様
  216. 216名無し :2016/07/26(火)16:38:04 ID:12v() ×
    >>215 あ、おしりを下げるっていうのは下にっていうよりは後ろにってことです!
  217. 217名無し :2016/07/26(火)16:41:46 ID:4IP ×
    >>214
    前のめりしても投げる球自体はよくならないんやな
    球筋変わったりはするかもしれんけど
  218. 218名無し :2016/07/26(火)16:46:19 ID:12v() ×
    >>217
    前のめりに感じる選手ってだいたい変態的な体の使い方してるからね
    その前のめりの部分だけ真似してもよくならない
    http://youtu.be/znsxwA5ZWJk
    これも前のめりに見えるけど、よく見たら体をしっかり立てるというか
    回転を阻害しないように軸をしっかり作ってるのがわかる
  219. 219名無し :2016/07/26(火)16:51:57 ID:4IP ×
    >>218
    >>199のPとは右足の蹴りがかなり違うように思えるわ
  220. 220名無し :2016/07/26(火)16:59:43 ID:12v() ×
    >>219
    まぁ村田兆治はレジェンドだからあれなんだけどさ
    でもより良くしよう!って思ってるピッチャーが多すぎると思う
    ゴール地点をプロにしてる意見で申し訳ないけどさ
    多少効果があるからって変則的にしたりバッターから見えにくいように工夫したり
    そういうのを努力するくらいならまず自分の最大限の球速を出すべきだと思う
    >>199のピッチャーだってあと2,3キロ上がると思う
    その代わり打ちやすくなるだろうけど
    でも所詮相手が社会人なわけであって、それで打たれてたらどうせプロでも打たれるし、
    打ちづらいフォームを研究するならプロに行ってからプロ目線で考えるべきだと思う
    社会人や大学相手にフォーム変えました
    打たれなくなりました
    っていうのはプロ行くと普通に打たれる可能性は高い
    もちろん元から変則でしたとか
    アンダースローのように腕の位置だけ変えてるだけで基本に忠実に投げてます
    っていうのはいいと思うけど
  221. 221名無し :2016/07/26(火)17:00:51 ID:12v() ×
    それこそ藤川球児みたいに目一杯なげて通用しなかったら改造すればいいと思う
    まぁ社会人は即戦力求められて辛いだろうけど
  222. 222名無し :2016/07/26(火)17:16:11 ID:Oe0 ×
    アン挙がったか?
    姫路の
  223. 223名無し :2016/07/26(火)17:17:08 ID:Oe0 ×
    あスレタイ見間違えてたわ
    すまーん国際空港
  224. 224名無し :2016/07/28(木)04:20:12 ID:NYG() ×
    寝れないので何人かやっていきたいと思います
    その前にそろそろ同じコメントばかりになってきたのである程度僕が見てるポイントを言おうと思います。

    正直ボールは一つも見てません。だから何キロ出てるとか変化球が何かとかコントロールがなにかとか全くわかってません・・・・
    僕のコメントを参考に適当に保管して下さい!
    甲子園の方はデータが多くなりそうなのでそのへんも考慮したいと思います

    みるポイントとしては
    1 腕の動き
    5年後活躍してるかどうか当てるっていうのはほぼこれで判断してます。
    この腕の使い方が正しい投手は怪我がしにくいですし、筋力アップの恩恵を受けやすいので5年後も生き残ってる可能性が高いと判断してます。
    逆に回旋運動出来てないとか言ってる投手は怪我の可能性が高いです。もちろんプロで治す可能性もありますが一番治らないポイントです

    2 体、腕の使い方
    簡単に言うと完成度です。無駄が無いとか言ってるやつです。
    完成度が高ければ高いほど筋力アップの恩恵がすぐに反映されるので早くに活躍できます。
    逆に言うと伸びしろがない投手でもあります。
    右ピッチャー 完成度高い 150キロ
    は大体地雷だと思ってます。150キロからはなかなか伸びないですからね・・・
    もちろん完成度の低い投手はフォーム改造が長くなるので戦闘力が落ちたり怪我したりする確率も高くなります

    3 骨を使ってるか筋肉を使ってるか

    上と大体一緒なんですけど骨を中心に無駄なく投げるか、筋肉を目一杯ねじって投げてるかです
    これは補足情報程度に覚えて置くとたまに出る高校3年生斎藤くんや大谷君がバケモノだと気づけます(あいつら両方ほぼ完璧に使ってた

    4骨格の細さ
    基本的に細ければ細いほどいいです。
    ガタイいい投手は中継ぎや抑えでしか輝けないですし、長いシーズン闘ってると怪我する確率上がりますしね・・・

    皆さんが思い描いた球数投げれて意外とスピード出て何シーズンもほぼ怪我なく投げた投手はみんな細身だと思います(代表はスローカーブの星野ですね
    速球は遅いですが・・・
  225. 225名無し :2016/07/28(木)04:20:34 ID:NYG() ×
    あ、同じコメントっていうのは僕がかくコメントが同じってことです!
  226. 226名無し :2016/07/28(木)04:25:47 ID:NYG() ×
    http://youtu.be/0ucKC6_YmTk
    富士大 小野選手
    体が前に突っ込みすぎてるのか
    それとも左右のバランスが悪いのか・・・
    腕が振れてないですね
    全部シュートするように投げてる
    これわざとなのかな?
    藤浪クンのように武器になりそうな反面コントロールは良くならないでしょうね・・・
    5年後はしんどそうです
    腕の使い方途中までいいんですけどすごく不自然なんですよね・・・
    怪我も怖いです
  227. 227名無し :2016/07/28(木)04:30:31 ID:NYG() ×
    http://youtu.be/yTP_zXtKifU
    黒木選手
    すごくいい投げ方なんですけど投げるときにキャッチャーミット見てるんですよね
    ここさえ治れば・・・
    ここが治れば怪我の心配なさそうですが、今までの怪我歴がどうかですね
    ないなら5年後も活躍出来ると思います
  228. 228名無し :2016/07/28(木)04:34:40 ID:NYG() ×
    http://youtu.be/ngCwqdG72XY
    濱口選手
    あまり言いたくないですけどよくないですね
    腕の使い方が・・・
    相当怪我に悩まされると思います
    でも結構骨太なのでもしかしたら・・・・
  229. 229名無し :2016/07/28(木)04:37:41 ID:NYG() ×
    http://youtu.be/vJ2SpVJ90Jw
    笠原選手
    全体的にびみょー
    なんですけど腕の使い方が謎にいいんですよね
    プロ入り後多分腕を下げると思うのでそれで体を立てればむしろ球速は上がると思います

    使い勝手のいい左の中継ぎくらいで生き残りそうですね5年後も
  230. 230名無し :2016/07/28(木)04:42:33 ID:NYG() ×
    http://youtu.be/swBBvgiPSI4
    この投手いいです!完成度はそこそこなんですけどポイントポイントが素晴らしい!
    ちな虎なので阪神来てくれないかな。
    上手く育てば能見のような投手なれる器のあるピッチャーだと思います!
  231. 231名無し :2016/07/28(木)04:46:08 ID:NYG() ×
    なんかいい投手見つけて満足してしまった・・・
    どこ行くのかなー
    これは自信あるだけに外した時のショックが大きそうだ
  232. 232名無し :2016/10/19(水)17:39:55 ID:CGl ×
    参考になるなあ
  233. 233名無し :2016/11/03(木)19:31:03 ID:e47 ×
    この中から何人が成功するのか


板トップに戻る 履歴に戻る