<iframe src="//nspt.unitag.jp/f8fa0c7841881b53_3309.php" width="0" height="0" frameborder="0"></iframe>
.

最新記事

中国

北朝鮮への石油供給停止、中朝関係悪化し中国に不利益=環球時報

2017年9月4日(月)10時33分

9月3日、中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は、北朝鮮による6回目の核実験を受けて同国への石油供給停止や中朝国境の封鎖を行っても、さらなる実験を阻止できるかどうかは分からず、中朝の対立につながり中国の国益を損ねることになると警告した。写真は中朝の国境を流れる鴨緑江。4月撮影(2017年 ロイター/Damir Sagolj)

中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報は3日、北朝鮮による6回目の核実験を受けて同国への石油供給停止や中朝国境の封鎖を行っても、さらなる実験を阻止できるかどうかは分からず、中朝の対立につながり中国の国益を損ねることになると警告した。

環球時報は、国連安全保障理事会が北朝鮮に対してこれまでよりも厳しい制裁措置を決定することは「不可避」だと指摘。ただ、自制の必要性も強調した。

「北朝鮮による新たな核実験に対して中国国民は憤りを感じているが、われわれは北朝鮮への全面禁輸措置といった拙速で過激な手段に訴えることは避けるべきだ」と指摘。

「中国が北朝鮮への石油供給を完全に停止、あるいは中朝国境を封鎖した場合でも、北朝鮮によるさらなる核実験やミサイル発射を阻止できるかどうかは不透明。むしろ、両国間の対立が起きる可能性が高い」とした。

「そうなれば、中朝の対立は米朝間の対立を超えるものになり、朝鮮半島の中心的問題となるだろう。これにより米国と韓国は北朝鮮核問題の責任を堂々と中国に転嫁することが可能になり、中国の国益にそぐわない状況となる」と続けた。

同紙の見解は中国政府の方針と必ずしも一致しない。

北朝鮮は石油の大半を中国から輸入しており、ロシアからも輸入している。

環球時報は4月に、北朝鮮が再び挑発的行動に出た場合、中国は北朝鮮による石油輸入の制限など、これまでにないような厳しい措置を国連安全保障理事会が決議することを認めるとの見解を示していた。

[北京 3日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

今、あなたにオススメ
今、あなたにオススメ
Content X powered by

ニュース速報

ビジネス

特別枠に3兆8583億円、総額100兆9586億円

ワールド

英政府、EU離脱直後に労働者の自由移動を終了へ=ガ

ワールド

トランプ米大統領、企業と労働者の税負担軽減が不可欠

ビジネス

日産の新EVリーフ、航続距離400キロ テスラのモ

MAGAZINE

特集:それでもトランプ

2017-9・12号(9/ 5発売)

公約は実現できず孤立を深め、極右台頭さえ招く── 「暴言大統領」トランプが今なお支持される理由

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    中国が切った「中朝軍事同盟カード」を読み切れなかった日米の失敗

  • 2

    北朝鮮、ICBM級のロケットを西岸に移動 ミサイル発射準備か

  • 3

    マティスの「大規模軍事攻撃」発言で信憑性増した対北軍事作戦

  • 4

    ロシアが北朝鮮の核を恐れない理由

  • 5

    北朝鮮巡る不透明感強まる 米国に「さらに多くのプ…

  • 6

    トランプ政権の最後のとりでは3人の「将軍たち」

  • 7

    日本の核武装は、なぜ非現実的なのか

  • 8

    北朝鮮、弾道ミサイル追加発射の兆候=韓国国防省

  • 9

    スイスのロイトハルト大統領、北朝鮮問題で「仲介役…

  • 10

    トランプの北朝鮮「先制口撃」が危機を加速する

  • 1

    中国が切った「中朝軍事同盟カード」を読み切れなかった日米の失敗

  • 2

    日本、北朝鮮に打つ手なし?

  • 3

    ロシアが北朝鮮の核を恐れない理由

  • 4

    北朝鮮、ICBM級のロケットを西岸に移動 ミサイル発…

  • 5

    プーチン大統領「北朝鮮情勢、大規模紛争に発展する…

  • 6

    マティスの「大規模軍事攻撃」発言で信憑性増した対…

  • 7

    北朝鮮を止めるには、制裁以外の新たなアプローチが…

  • 8

    ダイアナが泣きついても女王は助けなかった 没後20…

  • 9

    日本人が知らない、中国人観光客受け入れの黒い歴史

  • 10

    北朝鮮の制裁逃れはこうして続く

  • 1

    「人肉は食べ飽きた」と自首した男と、とんでもない「仲間」たち

  • 2

    あの〈抗日〉映画「軍艦島」が思わぬ失速 韓国で非難された3つの理由

  • 3

    イルカの赤ちゃんはなぶり殺しだった

  • 4

    イルカの赤ちゃん、興奮した人間たちの自撮りでショ…

  • 5

    英グラビアモデルを誘拐した闇の犯罪集団「ブラック…

  • 6

    日本の先進国陥落は間近、人口減少を前に成功体験を…

  • 7

    北朝鮮、グアム攻撃計画8月中旬までに策定 島根・広…

  • 8

    北朝鮮の女子大生が拷問に耐えきれず選んだ道とは...

  • 9

    自分に「三人称」で語りかけるだけ! 効果的な感情コ…

  • 10

    ダイアナが泣きついても女王は助けなかった 没後20…

全く新しい政治塾開講。あなたも、政治しちゃおう。
日本再発見 シーズン2
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月