オニテンの読書会

文化・民俗や、オススメ本の紹介、思ったことも書きます。

ブログ初心者がニュースサイトに記事を掲載してもらって思ったこと。 方法や感想について

 ブログを初めて半年が経ちました。これまで、ニュースサイトで10回ほど掲載していただいたのですが、それについて思ったことを書いてみたいと思います。

 わたしと同じブログ初心者の方に参考になったら、と思っています。何年もブログを運営されている方にとっては、当たり前のことかもしれません。

 

【目次】

 

ブログ記事がサイトに載るタイミング

 最初にニュースサイトに掲載されたのは、ブログを初めて2ヶ月目くらいだったと思います。それから、「なんで?」、「いつ?」ブログ記事は、ニュースサイトに掲載されるのだろうかと、興味を持ちました。

 わたしが、わかった範囲を書きたいと思います。わたしの所感ですが、「内容」、「拡散」を念頭に置いて書くことが重要であると思います。

 「内容」ですが、最低でも1000文字以上、そして写真は自分が撮ったものであることを明記した方が良いでしょう。わたしは、使ったことはありませんが、著作権フリーの資料を使ったのなら、それがわかるようにした方がいいかもしれません。

 「拡散」ですが、おそらくTwitterやFacebookで3〜5人くらいが拡散してくれた時に、掲載記事を探す時間にあわせて、掲載されるようです。わたしが、自分のブログで研究した結果ですが、ブログの公開時間ではなく、あくまでも拡散を初めた時間によって、掲載される時間が決定していると思います。雑感ですが、smartnewsなら夜8時、朝5時から6時くらいから掲載されることが多かったので、それを逆算してブログ記事を公開しても良いかもしれません。

 

f:id:onitenyomubook:20170905162519p:plain

(Smartnewsに掲載された時のもの、中央がわたしの記事です。) 

 

ニュースサイトに載ること

 ニュースサイトに載ると、急激にアクセス数が増加します。わたしのブログでは、数時間で5000アクセスほど有り、本当に驚いてしまいした。一度、Googleの話題のニュースに掲載されたことがあるのですが、その時は、数時間だけですが、とんでもない勢いでアクセスが増加します。ただ、そのアクセス数は一時のものです。どんなに長くてもアクセス数が増加するのは、二、三日です。

 ですので、ニュースサイトに掲載されても、「そんなに変わらない」というのが、実情であると思います。だから、今では、掲載されなくても良いや、と思うようになりました。

 ただ、他のサイト運営者に記事の掲載を依頼されたり、読者の方からのご質問やご批判をガンガン頂けたりと、交流が生まれます。そうすると、テンションが上がります。モチベーションの維持には、重要な役割を果たしてくれるのです。

 唯一注意するべきは、知り合いにバレます!! わたしは、ブログを運営していることを知人に隠していないので、良いのですが、隠しているかたは、要注意です!!

 

 最近思ったこと。

 最近、テレビCMで、吉岡里帆さんがSmartnewsを見ているじゃありませんか!!

youtu.be

 

CMの演出であるということは、わかっている。わかっていますが、それでも、「吉岡里帆が、俺のブログを読んでいるのかもしれない。がんばらなくては!!」と思ってしまいます、妻に「俺のブログも吉岡里帆ちゃんが読んでいるかもしれない。」というと、「それはない。」との言葉。

 それでも、やっぱりテンションが上がります。

 とある名曲で、こんな歌詞がございます。

昨日の訪問者数もたったの「1」

この一人の訪問者が、長澤まさみちゃんであると信じて

  

youtu.be

 

 どんな人が読んでいるかわからない、だからこそ、もしかしたら、あの人が読んでいてくれるかもしれない、そんなブログの魅力を感じた今日この頃です。

 ということで、少しずつで良いのでブログを書いていこうと思いました。

 

 

 

Ads