◆集合住宅の太陽光発電などに70万円補助 戸別住宅にも 環境省62億円概算要求へ

みなさん、こんにちは。前回、環境省が家庭用蓄電池設置への補助金導入のための概算要求を行うというNHKのニュースを紹介しました。日経新聞は集合住宅の省エネ支援についても環境省が概算要求を実施すると報じました。

記事によると、蓄電池補助と同様に温暖化ガスの排出削減促進が目的。低層マンションやアパートの太陽光発電設備や断熱性の高い窓を設置したり、省エネ建材を使ったりする新築や改修が対象となるようです。概算要求では62億円計上する予定とのこと。補助額は1戸あたり70万円で、実施期間は2022年度まで。戸別住宅にも19年度まで支給されるので個人でも検討できますね。

ただ、エネルギー収支を実質ゼロにする「ゼロエネルギー住宅(ZEH)」に匹敵する省エネ性能にする場合という条件がつきます。
従来は経産省が戸建ての注文住宅をZEHにする場合に補助してきましたが、来年度からは環境省が中心になるそうです。環境保護的な観点での取り組みという姿勢を強めていくようですね。

集合住宅への補助については、既に各自治体でも実施しています。今回の補助との兼ね合いはどのようになるのでしょうか。例えば新宿区の場合は上限が30万円。おそらく二重申請はできないでしょう。国の補助対象に漏れた場合などに自治体に申し込むという流れになるのでしょうか。国が始めるからと補助制度を廃止する自治体が出てくるかもしれませんね。

日経新聞の記事(会員以外は前文しか読めません)
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGG29H03_Z20C17A8MM0000/

新宿区の補助制度
http://www.city.shinjuku.lg.jp/jigyo/shoenergy.html