中国、最大時速4000kmで運航する列車を開発へ 20
ストーリー by hylom
勢いというものは恐ろしい 部門より
勢いというものは恐ろしい 部門より
中国航天科工集団公司が、最大で時速4,000kmの速度で運行できる高速列車の開発を目指し研究開発を進めるという(人民網)。
「低真空環境・超音速デザインにより空気抵抗を下げ、磁気浮上の軌道により摩擦を弱め、超音速『低空飛行』を実現する」とのことで、要するにマッハ3級ハイパーループ(減圧チューブ磁気浮上リニアモーター推進トレイン)という話。
音速程度のハイパーループと異なり、マッハ3級となると造波抗力は下がり、エネルギー効率は亜音速(1000km/h以下)と同等にはなる。ただしチューブ内を減圧しても、高々空超音速飛行機(例:SR-71・XB-70)と同様に熱の壁と戦う羽目になり、気密は困難になり(SR-71の地上燃料漏れは有名だし、飛行機の場合の多少の気密漏れは、無尽蔵の高圧空気源であるジェットエンジンコンプレッサーから穴埋めが効く)、先頭車とチューブ間で繰り返し反射される衝撃波に、チューブと特に車体が耐え続けなければならない。
そして運行時や特にトラブル停車時の、生命維持装置の信頼性。流石に人命が軽い国、勢いのある国は、一味違うと思う。
名前は (スコア:3)
先行車で
終点は (スコア:1)
あの世。
# 実際は高速列車ごと現世のどこかに埋められるというオチで
http://srad.jp/users.pl?light=1&uid=31656
Re: (スコア:0)
ドドドドド・ドドンパ
Re: (スコア:0)
ミンチ搬送用レールガン
Re: (スコア:0)
爆発したら
閃光車
SR-71の飛ぶ (スコア:1)
高度25,000mでは真空というほど空気は薄く無いよ。どう考えてもチューブ内で、ショックコーン出しながら走る訳にはいくまい。
じゃ、一応真空と言えるまで減圧するなら、吸着ポンプ、タービンポンプはいらないにしても、ロータリーポンプ使うのかな。他に効率のいいポンプがあるならいいのだけど。メンテしたくねー。
Re:SR-71の飛ぶ (スコア:2)
タレコミの第3段落が意味不明な件。
チューブトレインの速度は、抵抗や発熱の問題が生じないレベルまで低圧にすることと見合う設定でしょうね。
低圧にする難しさとのトレードオフが、速度の設定に決定的に影響するはず。ハイパーループが1200km/hを目標にしているのは、その辺がバランス的に妥当だという計算ではないのかな。
#説明責任はないです
Re:SR-71の飛ぶ (スコア:1)
すいません。マッハコーンの間違いです。
Re: (スコア:0)
中国の方も「低真空」って言ってますし、 "超音速『低空飛行』" という表現で高高度の超音速機と対比していることからしても、
いわゆる真空ほど空気は薄くない環境を想定しているんじゃないのかしら。
ま、「チューブ内で~」の話は仰る通りですし、この記事からだけじゃなんとも言えないんですけれどもね。
Re: (スコア:0)
音速超えても空気抵抗は気圧と正比例するから、気圧が1/10でも燃料代を考えればやる価値がある。標高で例えるのはプレスリリース向けというか、対数的に薄くなっていくから派手な数字が出せるってだけで。
技術開発の段階から (スコア:1)
> そして運行時や特にトラブル停車時の、生命維持装置の信頼性。流石に人命が軽い国、勢いのある国は、一味違うと思う。
そんなことを言ってケチつけてどうする。
そういう問題を一つ一つ解決していくのが技術開発というものではないのかね?
今すぐ有人機で実験しますとかいう話なら、それは「人命が軽い」という誹りももっともだと思うが。
Re:技術開発の段階から (スコア:1)
確かに、バカ爆弾とか作ってた国からいわれてもね。
Re:技術開発の段階から (スコア:1)
エロ爆弾じゃなかったか?
# イ号一型乙無線誘導弾、コントロール不能になった挙句、熱海の温泉の女湯に突っ込んだことからエロ爆弾と呼称されるように…
Re:技術開発の段階から (スコア:1)
baka bomb = 桜花(特攻機)でしょ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E8%8A%B1_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E... [wikipedia.org]
実は他を目指してるんじゃないか? (スコア:0)
実はマスドライバーを目指してたりとか
# 28,400 km/hまで出せればいいんだっけか?
Re:実は他を目指してるんじゃないか? (スコア:1)
そっか、大気のある惑星・衛星ではマスドライバー難しいんだな。マスドライバーの射出口を熱圏上部まで持ち上げる訳にも行かないし。
ロケットの1/10のスピードなんだ (スコア:0)
速いと感じるか、遅いと感じるか!?
もちろん (スコア:0)
時速4000kmで走るユンボも開発してるんだよな?
そうしないといざというときに埋めにいけないからな
Re: (スコア:0)
ハハハ何を言っているんだ
全線に渡って一定間隔で全てユンボを用意しているに決まってるじゃないか。
……ハッ、もしかして「時速4000kmで目的値に到着」しているように見せかけて、実は出発地で埋めて到着地で代わりの人物を用意しているだけなのでは……!?
Re: (スコア:0)
走んなくていいけど、バケットの先が4000km超えるユンボは見てみたい。
なんか撃てそうだし、ビルを一撃解体出来るかもしれない。