猫の影響力は絶大だ。3日一緒に暮らせば思わずニャンと発声してしまうし、思わず高いところに飛び上がりたくなってしまうとかしまわないとか。
そんな猫に感化された犬の場合、犬らしからぬ猫らしいアクションを展開してしまうのだそうだ。
スポンサードリンク
1. キャットタワーをシェアする犬。当然上が猫で下が犬
image credit: Pleated-Jeans
2. 犬は高いところに登らないはずなのだが・・・
image credit: Pleated-Jeans
3. 魚に興味をしめしはじめた犬
image credit: Pleated-Jeans
4. どれが犬でどれが猫やら
image credit: Pleated-Jeans
5. 完全に猫やん。キッチンカウンターにあがってゴロンとか。
image credit: Pleated-Jeans
6. キャットタワーでうとりんこ
image credit: Pleated-Jeans
関連記事:犬の猫化。2匹の猫と育った犬。キャットタワーにのぼりすごく猫っぽく
7. 序列最下位っていうせつなさ
image credit: Pleated-Jeans
8. 猫と暮らせば犬も高いところが好きになるという
image credit: Pleated-Jeans
9. 毎度おなじみ、ハスキーミックス犬のタリーさんはかなり猫化が進んでいる。
image credit: Pleated-Jeans
関連記事:猫みたいな犬。猫と育ち自分のことを猫と思っているふしがあるハスキーミックス犬のタリーさん。
10. 猫がよくやる行動に狭いところに入るっていうのがあるが、
犬もそうなってきたようで。
image credit: Pleated-Jeans
関連記事:パンツの中にはヤツがいた。トイレでパンツを下すと必ずそこに入り込む猫や犬たちのいる風景
11. これはこれは、かなり極めましたな。
image credit: Pleated-Jeans
12. 段ボールに入りたくなったらもう猫化も末期かと
image credit: Pleated-Jeans
via:Pleated-Jeans / AcidCow.com など・translated by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
「動物・鳥類」カテゴリの最新記事
- 加速する犬の猫化。猫的挙動をする犬たちのいる風景。
- 犬社会に横行している散歩から帰りたくないときの最終手段。「ザ・死んだふり」
- 意図してたのとは違うんだけど、ま、いっか。想定外の生き物に乗っ取られたフォトボム写真集
- カワウソってチンパンジー並みに賢かった。他者の行動を見てその解決方法を学ぶことが判明(英研究)
- 動物は今ある自分を受け入れる。生まれつき2本脚の猫、アナキンは今日も元気一杯なのだ(アメリカ)
- まだ寝ないもん、もっと遊ぶもん!と思いっきり駄々をこねるチワワ
- 人間のこととか知ったこっちゃねぇ!オオヤマネコが路上で交渉中につき車両通行止めのハプニングが発生中(アメリカ)
- 人間だけじゃない。犬や猫などの動物にもある食品アレルギー(国際研究)
この記事をシェア : 252 87 4
人気記事
最新週間ランキング
1位 2704 points | 世界最年長か。英在住の猫のナツメグさん、31歳のお誕生日を迎えていた。 | |
2位 2365 points | オレンジの皮パワーってすごかった。12,000トンのオレンジの皮が自然に青々とした緑をもたらすまで(アメリカ) | |
3位 1992 points | 腸内細菌が脳に語りかける通信チャンネルらしきものが発見される(米研究) | |
4位 1420 points | ネガティブな感情を否定しようとするとさらにネガティブになり悪循環の罠に陥る(米研究) | |
5位 1314 points | 「ちょっとここに避難しますよ」ハリケーンから逃れるため、タクシーに乗り込んできた一羽のタカ。度肝を抜かれた運転手だがいったん保護することに、その結果・・・(米テキサス州) |
スポンサードリンク
コメント
1. 匿名処理班
犬も猫も共通の祖先からの分化だから、犬の猫化は先祖返り的なものなのかもしれないね
2. 匿名処理班
逆に猫が犬化してたりするしどういう現象なんだろうね
3. 匿名処理班
犬の香箱初めて見た!
4. 匿名処理班
トイレのは難だけど、皆可愛い。
うちは犬のみだが、12みたいに荷物が入った段ボールに入って寝てた時あるよ
2頭それぞれ見た
確かに体にちょうど良いサイズでワロタ
5. 匿名処理班
あと犬も多少高いところ好きだよ
いつもと目線の高さが変わるし、周りや遠くが見られるから
たまに犬を抱っこして目線の高さを変えてあげるのも、
犬の気分転換や刺激になって良いって本か何かでも読んだな
大型犬は上半身を抱えて上げてあげる感じだったかな
6. 匿名処理班
犬の爪がシャキーンになったら、掴まれてベロベロ逃げられん
7. 匿名処理班
実家の犬は香箱も組むしたまにニャーと鳴く。犬も猫も飼ってるみたいで一粒で二度美味しい。
8. 匿名処理班
犬小屋がいい例だと思うけど、
犬も猫のように狭くて暗いところが大好きだよね