no title

 猫の影響力は絶大だ。3日一緒に暮らせば思わずニャンと発声してしまうし、思わず高いところに飛び上がりたくなってしまうとかしまわないとか。

 そんな猫に感化された犬の場合、犬らしからぬ猫らしいアクションを展開してしまうのだそうだ。
スポンサードリンク

1. キャットタワーをシェアする犬。当然上が猫で下が犬
01_e0
image credit: Pleated-Jeans

2. 犬は高いところに登らないはずなのだが・・・
02_e0
image credit: Pleated-Jeans

3. 魚に興味をしめしはじめた犬
03_e0
image credit: Pleated-Jeans

4. どれが犬でどれが猫やら
04_e1
image credit: Pleated-Jeans

5. 完全に猫やん。キッチンカウンターにあがってゴロンとか。
05_e0
image credit: Pleated-Jeans

6. キャットタワーでうとりんこ
06_2_e
image credit: Pleated-Jeans

関連記事:犬の猫化。2匹の猫と育った犬。キャットタワーにのぼりすごく猫っぽく

7. 序列最下位っていうせつなさ
07_e1
image credit: Pleated-Jeans

8. 猫と暮らせば犬も高いところが好きになるという
07_e0
image credit: Pleated-Jeans

9. 毎度おなじみ、ハスキーミックス犬のタリーさんはかなり猫化が進んでいる。
08_e0
image credit: Pleated-Jeans

関連記事:猫みたいな犬。猫と育ち自分のことを猫と思っているふしがあるハスキーミックス犬のタリーさん。

10. 猫がよくやる行動に狭いところに入るっていうのがあるが、
犬もそうなってきたようで。
09_e0
image credit: Pleated-Jeans

関連記事:パンツの中にはヤツがいた。トイレでパンツを下すと必ずそこに入り込む猫や犬たちのいる風景

11. これはこれは、かなり極めましたな。
10_e0
image credit: Pleated-Jeans

12. 段ボールに入りたくなったらもう猫化も末期かと
11_e
image credit: Pleated-Jeans

via:Pleated-Jeans / AcidCow.com など・translated by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
完全なる犬化が進んでいたようだ。ハスキーのお母さんに助けられた子猫、ロージーの今


猫のヒト化、ここに極めり。酸いも甘いもかみ分けたような表情でおっさんすわりをする猫


パンダ、おまえもか!箱的なものにはどうしても入りたい子パンダの猫化


完全に猫化したサバンナオオトカゲ。お姉さんにスリスリしながら甘えてくるよ。


かわいいじゃないか!魚の猫化進む。毎日なでなでを要求する魚、水槽に手を突っ込んでそれに応える飼い主


今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 252 87 4 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 11:58
  • ID:g1piTS5R0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

犬も猫も共通の祖先からの分化だから、犬の猫化は先祖返り的なものなのかもしれないね

2

2. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 13:01
  • ID:Kh5V8rRk0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

逆に猫が犬化してたりするしどういう現象なんだろうね

3

3. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 13:16
  • ID:rbEQ28WX0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

犬の香箱初めて見た!

4

4. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 13:28
  • ID:zD4.rtiB0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

トイレのは難だけど、皆可愛い。
うちは犬のみだが、12みたいに荷物が入った段ボールに入って寝てた時あるよ
2頭それぞれ見た
確かに体にちょうど良いサイズでワロタ

5

5. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 13:34
  • ID:zD4.rtiB0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

あと犬も多少高いところ好きだよ
いつもと目線の高さが変わるし、周りや遠くが見られるから
たまに犬を抱っこして目線の高さを変えてあげるのも、
犬の気分転換や刺激になって良いって本か何かでも読んだな
大型犬は上半身を抱えて上げてあげる感じだったかな

6

6. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 13:38
  • ID:cq8vaXac0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

犬の爪がシャキーンになったら、掴まれてベロベロ逃げられん

7

7. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 13:39
  • ID:h3CSOZrK0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

実家の犬は香箱も組むしたまにニャーと鳴く。犬も猫も飼ってるみたいで一粒で二度美味しい。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年09月05日 14:23
  • ID:Lq3vUtxf0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

犬小屋がいい例だと思うけど、
犬も猫のように狭くて暗いところが大好きだよね

お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク