パスワードを忘れた? アカウント作成
13399977 story
ビジネス

スマホで申請できる給料先払いサービスが登場 25

ストーリー by hylom
前払いってそんなに魅力的なの? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「給料前払い」を行うという「Payme」なるサービスが登場した。企業向けのサービスで、このサービスを導入した企業の従業員はスマートフォンでの操作で簡単に給与の「前払い」を申請できるという。

PaymeのWebサイトによると、前払い導入で求人応募数は「最大3.7倍」だという。すでに20社で導入済みだそうだ。TechCrunchによると、同様のサービスは三菱東京UFJ銀行なども導入しているが、Paymeは従業員が簡単に利用できるのが特徴だという。

関連リンク

  • by Anonymous Coward on 2017年09月05日 14時11分 (#3273575)

    これを採用するのは「給料前払いを希望するような社員でも、とにかく採りたい」という企業ですよね?

    ここに返信
    • by nemui4 (20313) on 2017年09月05日 14時25分 (#3273582) 日記

      「前払い導入での求人応募数は最大3.7倍」
      それで集まった人たちの採用率と離職率はどうなんだろう。
      という疑問が湧いた。

    • by Anonymous Coward

      むしろそんな切羽詰まった逃げ場のない人材が、我が社には必要なのでございます。

      • by Anonymous Coward

        これか?!ブラックでもやめられなくなるってことね・・

  • by Anonymous Coward on 2017年09月05日 14時11分 (#3273576)

    >手数料は3〜6%を予定していて、
    既に「ペイデイローンそのもの」と指摘する声も。そっちの許可は取ったんだろうか。

    既にGoogleはペイデイローンの広告を禁止してるらしい。「Payme」はどう判断されるんだろな。
    http://gigazine.net/news/20160512-google-ban-payday-loan/ [gigazine.net]
    #そういえば、あの質屋アプリのCASHも再開したそうだけど、手数料をなくすなどの
    #修正をした模様。やはり違法なままだと不味いと気付いたか。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      そりゃ、月5%の複利は年利だと79.6%ですからね。ゼロ金利政策時代に1ヶ月の金利が3~6%は高い。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月05日 14時33分 (#3273590)

    そんな未来しか見えません。だってそうでしょ、前借する人って基本お金がない人だもん。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2017年09月05日 14時50分 (#3273607)

    サラリーマンの生涯賃金がおよそ2億程度だからと、2億円をポンと前払いされたとして
    その2億円を計画的に一生涯通して使える人がどれだけいるのだろう?
    生涯給与ではなく、年収まるっと先払いだったとしても、株やギャンブルで溶かしてしまう層はかなり居そう
    世にも奇妙な物語にそんな話あったなぁ

    それはともかく、月収先払いって聞こえは良いけど、要するに日払いみたいなものじゃない
    日雇い人足が何故その生活から抜け出せなくなるかっていうと、その日の稼ぎをその日に使い切るような生活になるからだろ
    同様に、月収先払い生活に慣れちゃったら、転職する時や失業した時は大変だよ
    貧困ビジネスとかブラック企業の臭いしかしない

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      > 世にも奇妙な物語にそんな話あったなぁ

      「自動振込」ですね。給料(と退職金)一億が振り込まれて豪遊+詐欺にあって……って話でした。

    • by Anonymous Coward

      2億かぁ、全部株に突っ込んで配当年300万に株主優待で遊んで暮らせるな。
      優待で食べるご飯は美味しいです。

    • by Anonymous Coward

      2億円をポンと前払いしたら無計画に使ってしまうし、それならと日払いにしたら、その日に使い切るような生活するし、お前はホントにダメな奴だな。

  • by Anonymous Coward on 2017年09月05日 14時53分 (#3273611)

    前借り=働いてない分を受け取る
    じゃなくて
    前払い=働いた分(そして給料日が来てないのでまだ支払いを受けてない分)を受け取る
    というものらしい。
    そして、会社側にも労働者側にも金利が発生しないらしい。

    「将来のプラットフォーム事業に向けたユーザ開拓につなげる」なんて書いてあるから、
    将来、別のサービスをやるときの潜在顧客の情報を集めようってことか。
    あとは会社の知名度をあげるとか。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      売れるじゃん、前払い名簿!

  • by Anonymous Coward on 2017年09月05日 15時17分 (#3273640)

    給料の前借りとか、まともな生活してる人なら思いつかないだろ。

    貧乏人から搾取するために、貧乏人の気持ちをちゃんと理解して
    こういうサービスを思いつくってのは感心するわ。

    ここに返信
    • by Anonymous Coward

      金利がクソ高いカードローンとかに手を付けるよりは健全かとおもいます。
      課す方も、支払い能力以上は貸さないでしょうし。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...