ITmedia NEWS > 社会とIT > 中国、仮想通貨による資金調達「ICO」を禁止
ニュース
速報
» 2017年09月05日 08時17分 公開

中国、仮想通貨による資金調達「ICO」を禁止

中国当局が、仮想通貨を使った資金調達「ICO」(Initial Coin Offering:新規仮想通貨公開)を禁止すると発表した。

[佐藤由紀子ITmedia]

 中国人民銀行(中央銀行)は9月4日(現地時間)、仮想通貨を使った資金調達「ICO」(Initial Coin Offering:新規仮想通貨公開)を禁止すると発表した。中国の複数の金融関連法に照らし、ICOを金融秩序を乱す「違法な金融事業活動」であると位置づけたとしている。

 ico 1 中国人民銀行の発表文

 この決定は即日有効で、個人か組織かを問わず、発行済みトークンの返済手続きを行う必要がある。

 ICOは、企業などがトークンを発行し、出資したい人に仮想通貨で購入してもらい、資金を調達する手法。クラウドファンディングに近い仕組みで、「クラウドセール」とも呼ばれる。IPOに代わる資金調達手段として注目を集めている。

 米国では7月、証券取引委員会(SEC)がICOに関する告知を公開し、証券の販売を伴うICOはSECに登録する必要があるとした。ICOに参加する場合は、トークンが証券に該当するかどうか確認するよう注意を喚起している。

 ico 2 SECの告知

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

ソフトバンクが Google クラウドプラットフォームの「プレミアパートナー」であることを知っていますか? 巨大なクラウド基盤の企業導入を検討すべき理由がここにあります

本体でも、スマホでも、PCでも、活動状況を確認できる大画面モデル―PULSENSE「PS-600」シリーズがついに登場。何が変わった?

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術 > ITmedia Virtual EXPO 開幕!

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

「明日から会社に来ないのでよろしく」編集長が発した突然のリモートワーク宣言に困惑する編集部のメンバーたち。代わりにやってきたビデオ会議システムを使ってみたら……

Special

- PR -

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

「会社で仕事をしろ」という上司に、編集部員はどう打ち勝つのか!?

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

パブリッククラウド、どれを選べばいいの……? 相談できますよ、この人に。

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

大容量インクタンク搭載エプソンプリンタで業務効率化を実現してみませんか?

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

これが知りたかった! ビジネス×テクノロジーの今が分かる、未来が見える