北朝鮮の核開発は「戦艦大和」建造に似ている

戦前の日本を考えると経済制裁強化は不安だ

戦前日本に考える「対北朝鮮」経済制裁の不安とは(撮影:梅谷秀司)
日本人はなぜあの戦争を止められなかったのか、あの戦争にいったいどれだけのカネがつぎ込まれたのか。
太平洋戦争に突入する前夜の日本、「戦艦大和」の建造計画を阻止するために山本五十六が海軍に招じ入れた若き天才数学者・櫂直を主人公にしたマンガ『アルキメデスの大戦』の作者・三田紀房さん。
山本五十六をダマして「水からガソリンを製造する」実証実験を霞が関の海軍省で行った詐欺師・本多維富を歴史の闇から発掘した歴史ノンフィクション『水を石油に変える人 山本五十六、不覚の一瞬』の著者、山本一生さん。
2017年8月、2人の異色対談が実現した。架空の天才と希代の詐欺師が照らし出す戦前昭和をのぞくと、現代の日本、そして北朝鮮問題が見えてくる――。

 

前編:国家予算の26%をつぎ込んだ「人造石油」計画

「英霊」を気にすると、戦争は簡単にはやめられない

ーーお2人にお聞きします。なぜ日本は太平洋戦争へと突入してしまったのでしょう。あの愚かな戦争は止められなかったのでしょうか。

三田紀房(以下、三田):戦争というものはすべて愚かなもので、愚かでない戦争はありません。それでもあえて「愚かな戦争」というのは、2度と戦争をしないための戒めとして、修辞が重なっても、戦争は愚かなものと言わなければならないと思っています。

太平洋戦争はアメリカとの対立が開戦原因と思っている方が多いかもしれませんが、当時の日本にとっては、太平洋戦争とは、日中戦争に勝利するための戦争なんです。日本は1937(昭和12)年から中国と泥沼の戦いを続けていました。

この戦いの根源は、日清・日露戦争にまでさかのぼります。当時、大陸の玄関口、日本の目と鼻の先にある朝鮮半島は最重要衝で、ここに清国やロシア帝国が影響力を及ぼすのは絶対に避けたい事態と考えられていました。日清戦争で朝鮮半島を勢力下に置くと、次は朝鮮半島の防衛には満州が重要となり、日露戦争が行われる。そして満州を得ると、満州防衛には中国が重要となる。もう切りがない。

朝鮮半島、満州までは世界列強各国も、日本の進出にまだ目をつぶっていましたが、中国となると話は別です。1930(昭和5)年、中国の総人口は4億5279万人といわれています。日本は6470万人で、アメリカは1億2363万人です。市場規模で考えた場合、中国に勝るものは存在しません。イギリスは3億5237万人の人口を持つインドを植民地として支配し、排他的なブロック経済で利益を独り占めしたうえ、1842年の南京条約で香港を永久割譲され、対中国貿易で巨万の利を得ていました。米国も1898年の米西戦争でフィリピンを得て、中国への進出準備を着々と整えていました。

次ページここで後ろに下がってしまうと…
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME6de6005d5950
    一兵卒の気持ちがわかるのと勝てる作戦を立案するのは全く別物よ
    up24
    down1
    2017/9/5 07:24
  • NO NAME82a787f3721a
    戦争を止められなかった最大の理由は
    その戦争を指導してる人達が
    もっとも戦争から受ける苦痛から遠いところにいるからだよ。
    決定に関われない一般国民は前線に送られて死ぬのに
    安全な場所で駒を動かしてる指導部の人間は
    結果責任を全く取らないで済むから
    徴収兵や一般人の命なんてどうでもよくなる。
    この間NHKでやってたインパール作戦の話でも
    どこそこの場所を落とすのに(自軍兵士を)何千人殺せば取れる、
    なんてやり取りがあったのが明かされてたけど
    あんなこと自分がその死ぬ中に入っていれば絶対できない。
    案の定その作戦をゴリ押しした司令官は五体満足で日本に帰ってきて
    82歳まで生き延びて大往生してる上全く悪びれてなかったし。
    前にスターリンが一人の人間の死は悲劇だが
    10万の死は統計だって言い放ったって聞いたことあるけど
    まさにそれと同じ感覚ってことだろうな。
    up35
    down18
    2017/9/5 06:12
  • NO NAMEe7f1ec0906c6
    近未来の戦争は分からないが
    核戦争後の戦争は
    EMPで電子機器ダウンに土壌汚染で
    石ころの投げ合い。本の中の世界になる

    革製品や薬品は近現代

    乗り物は馬車に木船

    ジェット機やハイブリッドカーは全滅

    遊びは球技やカードゲームがメインに
    子供はテレビゲームやめるきっかけかも

    ……戦争は避けたいなあ。
    up8
    down4
    2017/9/5 08:22
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!

※過去1週間以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※過去1ヵ月以内の記事が対象

※週間いいね数のランキングです。

トレンドウォッチAD
本物の会計力<br>経済ニュースを深読みする

小難しい会計理論とはおさらば。ニュースを材料に会計&ファイナンスを学ぶ。ヤマトの未払い残業代、東芝の米原発での約1.3兆円損失…決算書が読めればニュースの裏が見えてくる。