1: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:37:15.00
国土交通省は、「エリアプライシング」と呼ばれる、マイカー観光に課金する制度の導入を検討していて、9月7日の研究会で、候補地を数カ所選定する。
その候補地の1つに「鎌倉」があがっていることが、FNNの取材でわかった。
鎌倉市の観光中心地域の交通量は、この10年で1.4倍に増え、緊急車両が通れないなど、市民生活に影響が出ている。
新たな課金制度は、休日の混雑する時間帯に限り、鎌倉の中心地にマイカーなどで入る観光客が対象で、金額は、車1台につき1回1,000円程度で検討しているという。
3: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:39:05.96
鎌倉、電車すげー混んでんじゃん
江の電とか
江の電とか
5: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:40:48.45
わざと交通網を整備しないで通行料を徴収する時代が来たな
7: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:42:15.64
利権のにおいしかしねぇ。
8: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:42:32.13
まあ、混雑渋滞してるんじゃしゃーねーわな
つーか、渋滞するようなとこ行きたくないから目安になっていいわ
つーか、渋滞するようなとこ行きたくないから目安になっていいわ
11: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:47:57.48
これは良い試み。近隣住民&自転車乗りの俺には嬉しい。
12: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:48:03.28
先ずは京都どうにかしろよ
16: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:55:40.82
マイカー観光客とそうでない人のマイカー移動はどうやって区別するんか
18: 名無しさん 2017/09/04(月) 15:57:18.85
これは鎌倉幕府の
関所の発想だなwww
関所の発想だなwww
27: 名無しさん 2017/09/04(月) 16:05:15.37
これには俺も賛成する。さすがに観光客が多すぎる
31: 名無しさん 2017/09/04(月) 16:08:06.98
観光に来いっていいながらなんの仕打ちだよ
34: 名無しさん 2017/09/04(月) 16:10:06.55
>>31
1000円も払えない観光客なんかいらないだろ?
1000円も払えない観光客なんかいらないだろ?
38: 名無しさん 2017/09/04(月) 16:13:11.26
車は邪魔者ですな。
若者の車離れは正しい。
若者の車離れは正しい。
41: 名無しさん 2017/09/04(月) 16:16:45.50
鎌倉は課金じゃなく乗り入れ規制だろ
あんな石器時代の細道にバスやら乗用車入り過ぎだろ
あんな石器時代の細道にバスやら乗用車入り過ぎだろ
44: 名無しさん 2017/09/04(月) 16:27:51.04
一定以上の渋滞になると、割合に応じて課金する仕組みのほうがいい
引用元: http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1504507035/
コメントする