ECOエミュ鯖の開発協力について

ご協力ありがとうございました!

ありがとうございました

サービス終了までに40名を超える方々に協力を頂きました。
貴重な時間を割いてログを取得していただき、ありがとうございました。

ログ保存してあるけどどうすればいい?

ZIPや7Z等で圧縮し、どこかにアップロードしてURLを送って頂くか、メールに添付可能なサイズであれば直接送って頂いても大丈夫です。ログに含まれるキャラ名やチャット等の個人情報が気になる場合は、こちらのツールでフィルタリングが可能です。
宛先はTwitterであればlynatanまで、メールであればecoemuteam[あっとまーく]gmail.comまで送ってください。

今後の予定

今後は集まったログの解析を進めるとともに、そこから得られた情報を元に開発を進めていく予定です。
開発協力は現在も募集中ですので、我こそはという方の参加をお待ちしています。開発言語はC#, Pythonとなっています。

どうやって参加したらいいの?

現在Slackというチャットツール、及びGitLabのプライベートリポジトリ上で開発を進めています。

Slackは以下のURLより参加登録が可能となっています。
https://join.slack.com/t/ecoemu/shared_invite/MjA3MzYyMjc3MTg5LTE0OTkwOTgyNjQtNDk4ZjMxYzlkOA

開発への参加はGitLabのアカウントが必要です。Slackの#generalチャンネルにピン留めしてある各リポジトリのURLを開いて参加をリクエストしてください。

どこかの偉い人へ

12年間お疲れさまでした。
引き続きなるべく問題が無いように進めますので、見逃して頂けると幸いです。

DOGEZA