更新
banner banner banner banner banner
banner
  • 【9月5日】「大阪880万人訓練における緊急速報メール受信」について
    大阪880万人訓練では,午前11時03分から緊急速報メールにより「訓練情報」が発信されます。
    京都市内でも大阪府に隣接する地域では,同メールを受信する場合がありますのでご注意ください。
  • 弾道ミサイルの落下時の行動等について
    内閣官房から,弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について,情報が提供されました。
    ○ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は,緊急速報メール等によりお知らせします。
    ○屋外にいる時は,頑丈な建物や地下街などに避難してください。
    ○屋内にいる時は,窓からできるだけ離れてください。
    詳細な情報は
    弾道ミサイル落下時の行動等に関する広報の実施について
    弾道ミサイル飛来時の情報伝達について
    弾道ミサイル飛来時の情報伝達に関するQ&A
    弾道ミサイル落下時の行動について(その1)
    弾道ミサイル落下時の行動について(その2をご覧ください。
  • 「災害派遣等従事車両証明書」について
    平成29年7月5日からの大雨による災害(大分県・福岡県)への被災地支援等を目的とする車両に対して「災害派遣等従事車両証明書」を交付します。くわしくはこちらをご覧ください。
  • 防災危機管理情報館の多言語化について
    防災危機管理情報館の「安心・安全の知恵袋」のコンテンツや,災害時に避難情報等をお伝えする災害時緊急画面を多言語化させました。
    トップページ上部にある多言語ボタンを押すことで該当言語のサイトへ移動します。
    また,大規模災害時に観光客の方々を安全に避難誘導するための帰宅支援サイトも多言語化させました。こちらをご覧ください。
  • 避難勧告等の判断・伝達マニュアル(水害・土砂災害編)の作成
    水害や土砂災害について,避難の判断基準や避難方法を市民と共有することで,早期の円滑な避難により市民の生命・身体を保護するため,国の新たな基準を反映させたマニュアルを作成しました。
    詳しくは,こちら
  • 国民保護に係る市民等への情報伝達について
    昨今の北朝鮮情勢を踏まえ,弾道ミサイルの発射を含む国民生活や生命を保護すべき事象(国民保護事象)等の発生に際しては,
    ←こちらのJ-ALERTの欄に掲載する他,
    「緊急速報メール」,「防災・防犯メール」,「大型文字表示装置」等により情報を発信します。
    詳しくは,こちらへ。
  • 東日本大震災に係る支援活動記録集の作成について
    この度,東日本大震災の発生から間もなく5年を迎えるに当たり,これまでの本市の職員派遣をはじめとする取組や民間事業者等による支援活動等をとりまとめた「東日本大震災に係る支援活動記録集」を作成いたしました。
     詳しくは,こちらへ。
  • 緊急速報メールを装った迷惑メールにご注意ください
    気象庁からの注意喚起についてはこちらへ。
  • 土砂災害に備えましょう
    土砂災害の基礎等についてはこちらへ。
    土石流による被害のおそれのある区域,急傾斜地で被害のおそれのある人家等が存在する箇所は,水災マップでご確認ください。
    ※同マップの紙版は,各戸にお配りしておりますが,お持ちでない場合は,各区区役所・支所,各消防署又は防災危機管理室へお問い合わせください。
    なお,京都府指定の土砂災害警戒区域については,こちらへ。
  • 京都市の防災情報,ツイッターフェイスブックでも発信中!フォローやコメントをお待ちしています。
  • 防災・防犯情報メールをご利用ください。気象情報のほか,京都市内の避難情報など緊急情報を発信します。
  • 新たな気象情報「特別警報」の運用が始まりました。
    特別警報は、警報の発表基準をはるかに超える現象に対して発表されます。
    もしも,「特別警報」が発表されたら身を守るために最善を尽くしてください。
  • 06/21【防災ワンポイント】大雨や台風など気象の情報への感度を上げましょう。
    このサイトでは,「雨量・河川観測マップ」や「きょうと減災プロジェクト」など,様々な防災・減災情報をお届けしています。ご活用ください。
  • 【災害時協力井戸募集中!】大地震などの災害時に最も必要なものは水です。災害時の水を確保するため,災害時協力井戸を募集しています。ご協力をお願いします。
  • banner
    banner
    09月04日 15時00分
    【広報資料】一般国道162号(北区中川川登)における災害復旧工事の完了について(交通規制の解除)(建設局)
    08月24日 15時00分
    救急シンポジウム2017の開催について 各種行事やイベントを展開~救急医療週間~
    08月23日 15時00分
    【広報資料】平成29年度京都市総合防災訓練の実施について
    08月21日 15時00分
    京都市第2次防災対策総点検委員会及び京都市国土強靭化地域計画策定委員会(第1回)の開催について
    08月18日 15時00分
    京都市防災情報システム実施設計業務の受託候補者選定に係る公募型プロポーザルの実施について(行財政局)
    08月07日 16時00分
    九州北部豪雨災害に係る大学生ボランティアの被災地支援活動について(文化市民局)
    07月31日 13時00分
    応急手当の普及とAEDの設置促進 ~安心救急ネット京都~
    07月21日 14時00分
    土砂災害特別警戒区域内建築物安全対策補助事業
    07月19日 15時00分
    【お知らせ】ロックフェラー財団「100のレジリエント・シティ」グローバルサミット2017(アメリカ合衆国ニューヨーク市)への藤田裕之レジリエント・シティ京都市統括監の参加について
    07月19日 13時00分
    水災の恐ろしさを体験!水災害研修を実施しました。
    07月18日 15時00分
    『地震に強い!すまいづくりフェアin 京都市市民防災センター』~すまいを守る匠の技にふれよう~の開催について
    07月14日 15時00分
    「京都市第2次防災対策総点検委員会」及び「京都市国土強靭化地域計画策定委員会」市民公募委員の募集について
    07月12日 15時00分
    【広報資料】耐震シェルター完成見学会を開催します!
    07月05日 15時00分
    地域で取り組むペットの防災について<ペットの避難どうしよう?>(保健福祉局)
    06月30日 11時00分
    ノロウイルスによる食中毒を予防しましょう
    06月28日 15時00分
    「先斗町地域一斉防災啓発活動」の実施について
    06月15日 09時00分
    水災害に備えて(南区役所)
    06月13日 15時00分
    放火対策コンサルタント養成研修の実施について
    06月05日 08時00分
    防災まちづくりに取り組んでいる地区の区域
    05月29日 10時00分
    航空自衛隊奈良基地祭に伴う航空自衛隊機の展示飛行について
    05月29日 10時00分
    山科区公式アプリ「やましなプラス+」の運用開始について (山科区役所)
    05月25日 09時00分
    右京区の山岳救助活動についての協定締結式を実施
    05月15日 13時00分
    粉末活性炭注入のお知らせ(上下水道局)

    京都市の土砂災害警戒情報

    2017年09月05日 03時10分 現在

    地区 発表
    京都市北区
    京都市左京区
    京都市東山区
    京都市山科区
    京都市右京区
    京都市西京区
    京都市伏見区

    土砂関連リンク


    鉄道運行情報banner

    [削除] 2017/09/04 23:45:00 発表
    京阪本線・鴨東線 平常運転
    鳥羽街道駅で安全確認を行った影響で、一部列車に遅れが出ていましたが、23:45現在、ほぼ平常通り運転しています。
    -----------------------------
    [続報] 2017/09/04 23:45:00 発表
    京阪本線・鴨東線 平常運転
    鳥羽街道駅で安全確認を行った影響で、一部列車に遅れが出ていましたが、23:45現在、ほぼ平常通り運転しています。
    -----------------------------
    [続報] 2017/09/04 21:30:00 発表
    京阪本線・鴨東線 列車遅延
    19:27頃、鳥羽街道駅で安全確認を行った影響で、現在も一部列車に遅れが出ています。
    -----------------------------
    [続報] 2017/09/04 20:20:00 発表
    京阪本線・鴨東線 列車遅延
    19:27頃、鳥羽街道駅で安全確認を行った影響で、現在も列車に遅れが出ています。
    -----------------------------
    [新規] 2017/09/04 19:45:00 発表
    京阪本線・鴨東線 列車遅延
    19:27頃、鳥羽街道駅で安全確認を行った影響で、一部列車に遅れが出ています。
    -----------------------------

    道路情報


    ライフライン情報

    ライフライン関係の情報はありません。


    ライフラインリンク

    先頭へ戻る
    京都市防災危機管理情報館
    このサイトについてのお問い合わせ・ご意見
    banner
    京都市行財政局防災危機管理室 京都市中京区押小路通河原町西入榎木町450-2  TEL:075-212-6792 FAX:075-212-6790