そろそろ就活の時期が近づいてきている。
公務員志望のネトウヨに「万歳しながら喜んで忖度するのかぁ 日本国の悲劇だ」と言った。
公共放送志望のやつには「受からないだろうけど、内閣のケツ舐めして、みんなから掠め取った金でぬくぬく暮らすんだな 憧れる時点で腐っている」と言う。
自分は正義感が強い人間ではないが、やはり他人に妙に高い倫理観を求める。
少しは葛藤やらをしているのかと期待すると、何もないことが大半だ。
喜んで権力にくっつく輩が多い。
いつまで流行るかわからないがソーシャルゲーム、スマホゲームでうまく行っている会社は羨ましい。
(うまくいけば)高い利益率を出せるし、その金で色々と自分の言いたいことを言える土台も買える。
そうすれば、自分の醜い容姿のために整形代を稼いだり、ブサイクを雇って美容整形補助とかも出来るの。
また、ソシャゲやらネットは顔を出さなくていいというのも大きな魅力だ。
AppStoreの屍を見ていると現実は厳しいのだろう。
萌え絵だけで売れるわけでもなく、パチンコとも違う。工夫をしたところで売れるわけでもない。
しかし、妙な自信はある。
バカな権力者に踊らされる輩が沢山いるのだから、自分も踊らせてダウンロードやら課金させることができると。
自分はコンテンツを作るのに向いてないと、偉そうなシナリオライター志望に言われたことがある。
本当にそうだし、自分は醜い容姿やらを整形でマシにしたいから金が欲しかったりするだけだったりする。
ただ、父親から税制上の都合で生前贈与で数百万円が口座に振り込まれて、既に整形代くらいならある。
多分、持病の薬を理由に断られたり、ニキビ跡はどうにもならなくて断られたり限界が見えたりするのが怖くて現実逃避しているのかもしれない。
お薬出しときますね
ソーシャルゲーム会社は金の亡者体質の場合がある その場合、社員は駒扱いされる傾向 社員として参加するのでなく、起業したいのであれば ゲーム1本ヒットするのに1億円かかるの...