こんにちは、桃太郎です。
皆さん競合ブログって確認されていますか?
例えば自分が「ダイエット 運動 簡単」というキーワードで記事を書こうとした場合に、現在1位のブログを見てどうして1位に表示されているのか?など考えたことがありますか?
また、自分が狙っているキーワードで記事を書いた時に狙っているキーワードで現在何位にいるのかなど確認されていますか?
それが手軽に出来るツールを発見しました!
スポンサーリンク
SEOチェキ!とは?
SEOチェキ!とは、SEOに関するデータを取得できる無料ツールです。
自分のブログはもちろん、競合ブログがどんなSEO対策をしているかが簡単に分かります。
まず自分のブログを解析する際の便利点です。
自分のブログを解析する際の便利点
①検索順位チェック
※特にきび団子もみたらし団子も狙っていませんw
例えば自分が「ダイエット 運動 簡単」というキーワードで記事を書いたとします。
検索順位チェックを使えば、現在自分がGoogle、Yahoo!で何位にいるかがすぐに分かります。
サーチコンソールで調べるのもいいですが、こちらは手軽に調べられるので便利です^^
②内部リンク・外部リンクの数が分かる
外部リンクは、ブログの中に自分のブログじゃない所にリンクされている個数です。
外部リンク2なら2つリンクが自分以外の外部のサイトに繋がるということです。
SNSボタンなど設置していたらそちらもカウントされるそうです。
外部リンクの数が多い場合は離脱されやすくなりますので、気をつけてくださいね。
競合ブログを解析する際の便利点
①キーワード出現頻度チェックが出来る
SEO対策で狙っているキーワードを沢山書くことがあると思いますが、他のブログはどの単語を何回使っているかが分かります。
またパーセントも分かります。
※自分の書いた記事で、あまり同じキーワードを沢山書いているとスパムと思われてしまいますので、自分の書いた記事でもキーワード出現率をチェックしましょう。
②keywordsで狙っているキーワードが分かる
keywordsはその競合ブログが狙っているキーワードです。
今はkeywordsを設定してもSEO的にはあまり意味ないなので空白のブログもあったりしますが、入っていれば一応確認してみましょう。
③インデックス数が分かる
トップページのURLをSEOチェキ!で検索するとそのサイトのインデックス数が分かります。
※インデックス数とは、Googleで検索するとヒットするページ数です。
Googleが認識しているブログの記事数ですね。
このインデックス数が多いとGoogleに認識されている沢山記事があるということです。
ワンクリックで解析できるブックマークレットもあるよ
SEOチェキをワンクリックで開くようにブックマークレットに登録すれば、いちいちURLをコピペして貼り付けて…という面倒な作業が無くなります^^
それに、コピペしてしまうと今コピペしている文章が上書きされてしまうので、ブックマークレットの方が便利ですね^^
まとめ
本気でキーワードを狙いたいなーって思う記事を書く時にはこういうのを利用するのもいいかもしれませんね。
わたしは結構お世話になっています。