<img height="1" width="1" style="display:none;" src="https://www.facebook.com/tr?id=514773288703492&amp;ev=PageView&amp;noscript=1" />

「オン・ザ・ミルキー・ロード」クストリッツァ監督、動物たちへの演技指導のコツとは? : 映画ニュース

ホーム > 映画ニュース > 2017年9月4日 > 「オン・ザ・ミルキー・ロード」クストリッツァ監督、動物たちへの演技指導のコツとは?
メニュー

「オン・ザ・ミルキー・ロード」クストリッツァ監督、動物たちへの演技指導のコツとは?

2017年9月4日 14:00

平和ヘの思いを熱く訴えた「オン・ザ・ミルキー・ロード」

平和ヘの思いを熱く訴えた
[拡大画像]

[映画.com ニュース] 「アンダーグラウンド(1995)」「黒猫・白猫」などで知られるエミール・クストリッツァ監督が最新作「オン・ザ・ミルキー・ロード」を引っさげて来日。9月3日に東京・渋谷のユーロライブで行われた試写会に登壇し、観客からの質問に答えた。

9年ぶりの新作となる本作ではクストリッツァ監督自らが主演を務め、相手役には“イタリアの宝石”モニカ・ベルッチを起用。戦争下にある国を舞台に、ミルク売りの男の恋の逃避行が描かれる。

自身が監督する長編映画に主演するのは今回が初めてとなったが、クストリッツァは「新しく発見したといえる事実は、2度と自分の映画で主演はしないということ」と自虐的に語る。「監督と役者の一線を越えて、両者を行き来するのは難しいことでしたし、自分が描きたい作品の世界に、役者として参加することの難しさを学びました」と苦笑いを浮かべた。

本作を含め、これまでもさまざまな形で戦争を描いてきたが「私は、常に世界で起きていることと逆方向の道を歩み続け、この20年の間、バルカン半島で起きたことを観察してきました。今、世の中には戦争映画があふれています。地球上で戦争の準備をすること、戦時中であることが普通になっています。アメリカを中心とした多国籍企業が戦争と利益の悪循環を引き起こし、第2次世界大戦後に起きた戦争は49を数えます。ヒューマニストの役割を担おうとすれば、その状況を悪化させてしまうという状態に陥っているのです」と戦争に覆われた世界を嘆いた。

また、監督の映画といえば動物たちが重要な役割を担っていることが大きな特徴でもある。本作でも、鳥と遊び、熊とたわむれ、蛇までもが見事な演技を披露しているが、動物たちへの“演技指導”について問われると「人間と同じで、食事さえきちんと与えればいい演技をしてくれるのです」とさも当然という表情で語る。「今、人間よりも動物に愛情を持っているという人も多いですね。テレビで何千という人が殺される映像が流れてもマヒしていますが、動物が1匹でも殺される映像に接すると感情的になります。人が人を殺すとき、その始まりに理由があっても意味はありません。動物同士の殺し合いは、食べるためでありそれ以上の理由はありません。私は、感情的なシーンを映画で作るために、必ず動物たちを入れるようにしているのです」と説明した。

最後に観客に向けて「映画を見るということはフィクションに入り込むということであり、人生を広げることでもあると思います。だからこそ、私は映画を作り、バンドで演奏をするんです」と映画、芸術への愛を呼びかけ、会場は温かい拍手に包まれた。

オン・ザ・ミルキー・ロード」は、9月15日から全国公開。

(映画.com速報)

フォトギャラリー

関連DVD・ブルーレイ情報

ニュースメール

前日に配信された全てのニュースヘッドラインを、一日一回メールでお知らせします。

Google FeedBurnerのサービスを利用しています。
配信停止はメール最下部の「unsubscribe now」から行ってください。

ブログパーツ

ブログパーツ 映画最新ニュースをあなたのブログに!「映画.com ブログパーツ」を貼れば、あなたのブログが映画情報発信地に早変わりします!

ブログパーツについて詳しく見る
このページの先頭へ

映画評論

  • 散歩する侵略者の評論 散歩する侵略者 “アメリカ映画の痛快”をまんまとまるかじり。黒沢映画の確かな実り
  • 三度目の殺人の評論 三度目の殺人 暗黒映画を装った、是枝流の裏返されたダークなホームドラマではないか
  • オン・ザ・ミルキー・ロードの評論 オン・ザ・ミルキー・ロード これぞクストリッツァ。人間と動物たちと銃弾と音楽が一体となって暴走していく
映画評論の一覧を見る
Jobnavi