iPhone(スマホ)の電源が入らない時の対処法(アップルストアなどに行く前に
突然iPhone(またはスマホ)の電源が入らなくなって困ったことはありませんか?
さらに、充電もできなくてうんともすんとも言わない状態に呆然としたり。
そんな時、対処法を検索してとりあえずトップページに書かれている事を試してみて、ダメなときはアップルストアへ行くようにと、ほとんどのサイトで指南されています。
- iPhone(スマホ)の電源が入らない時の対処法(アップルストアなどに行く前に
- iPhone(スマホ)の電源が入らない時の対処法まとめ
- 対処法をやってみたけどダメだった
- アップルストアでもダメだった
- 仕方がないのでキャリアショップで機種変更したけど…
- iPhoneが何故か復活
- iPhone復活のカギ
- 後悔先立たず
- 追記
iPhone(スマホ)の電源が入らない時の対処法まとめ
だいたいまとめると、
・充電できているか確認する
・とりあえず一時間以上充電する
・充電コードが劣化していたら交換してみる
・モバイルバッテリーから充電しようとしているなら、モバイルバッテリーの劣化を疑ってみて、普通の電源コードからの充電を試す
・電源ボタンとホームボタンの長押しなど
・DUFモードでの起動など(iPhoneの場合)
といったことを試してダメだったら、
『アップルストア(キャリアショップ)に持って行く』
ように書いてあります。
しかし、実はあとひとつ試してもらいたい事があるのです。
対処法をやってみたけどダメだった
といいますのも、つい先日我が家のiPhoneがまさに上記の如く電源が入らず、充電もできず、かと思えばいきなり電源が入っていたり、その際にバッテリー残量が80%以上残っていたりしたのに、また電源が落ちてうんともすんとも言わなくなりました。
検索で調べて、検索結果トップページにある上記の方法は『アップルストアに行く』以外全て行いましたがだめでした。
アップルストアでもダメだった
なので、遠くのアップルストアに持って行きました。
しかし、電源そのものが入らず、お店の方も充電しながらいろいろととにかく電源を入れようとしてくれますが、やっぱり我が家のiPhoneは、頑なに電源ONにならないのでした。
店員さんから、とにかく電源が入らない事には不具合の診断すらしようもないので、この場合は機種を交換するしかない旨を伝えられました。
古い機種でしたので(iPhone5)、取り寄せに一週間ほどかかるとも言われました。
私はとにかく、即日で携帯が必要でしたので、行きつけのキャリアショップで機種変更をすることにしました。
仕方がないのでキャリアショップで機種変更したけど…
で、iPhoneSEに機種変更を済ませて、ふとあることに気が付いたのです。
…これって、iPhone5の電源が入んないとiCloud使ってなかった我が家のiPhoneのデータ、取り出せなくなるのではないの?と。データ移行できないんじゃね?と。
iPhoneが何故か復活
ところがどっこい、ここに来て我が家の電源すら入らなかったiPhone5が快調に動いていることに私は気が付きました。
キャリアショップの人も、「一体どこに不具合があるのですか?」的な怪訝な顔で手続きをしてくれています。
そして、データ移行もスムーズに終わり、あの電源すら入らなかった我が家のiPhone5がウソのように元気に起動しています。
…これは一体どういうことだ!?
なんということだ!使えるiPhoneが二台に増えてしまった!!
ついでにお金が吹っ飛んでしまった!
一体何が起きたのだ!?
iPhone復活のカギ
そして、私はその日の検索結果の対処法、アップルストアでの対処法、キャリアショップの人がやったことを頭の中でリプレイし、ある一つのことに気が付いたのです。
もしかして、アレ?あの行動がカギだったワケ!?と。
信じられないくらいものすごーく簡単な事でした。
※しかし、この方法はデータのバックアップがPCなどにあることを前提としていますので、バックアップがないときは、やっぱり素直にアップルストアやキャリアショップに行って相談して下さい。
データのバックアップがある方は、
『とりあえずSIMカードを抜いて差してみる』
という方法を試してみてください。(データが飛ぶかもしれませんので、自己責任でお願いします。心配な方はキャリアショップや、アップルストアに行って相談してみてください)
後悔先立たず
トホホ…。どうして「iPhone 電源入らない」の検索結果のトップページにあるサイトに軒並みこのことが書かれていなかったのでしょうか?
たった一カ所でも書いてあったなら、iPhone買い換えなくて良かったのに…。
あまりにも簡単な対処法なので、只今悔しくてなりません。
ちなみに我が家のiPhoneはこの方法でデータも元気に残っています。
とても悲しかったので、誰かのお役に立てばと思い、この記事を書くことにしました。
追記
…実は私Android機種を持っていた時に同様の現象に見舞われて、この対処法やった事があったのです…。すっかり忘れていました。まさか、iPhoneにも同様に効果があるとは全く考えずに、この超簡単な方法を試さずに、機種変更してしまったのでした。
ちなみにAndroid の時もデータのバックアップはありましたので、やってみたのですが、データは特に飛ぶこともなく、スマホの中に残ってました。
改めて書きますが、この方法はデータが飛ぶ危険性が有りますので、行う時はバックアップが有る状態でか、自己責任で行ってください。
では、最後までお読みいただきありがとうございます。