こんばんは、ちょぶ(@chobu0415)です。
「ファッションセンターしまむら」をご存知の方は多いかと思います。
特に女性の利用客が多いしまむらですが、先日何気なくお店を散策してみると、昔の記憶が蘇ってきたので書き出していこうと思います。
※一部脚色していますが、大筋は私の経験談の通りとなります。
また、土下座事件とは一切関係ありません。
スポンサーリンク
ファッションセンターしまむら
「しまむら事件」をお話ししよう
私は「しまむら」にあまり良いイメージがありませんでした。
と言うのも、私が小学生の時でしょうか、「しまむら事件」がクラス内で勃発したからです。
当時から子供向けの洋服を多く取り扱っていた「しまむら」でしたので、当然ながら「しまむら」で買った服を着てくる生徒がいました。
その生徒のうち、パーカーを着ていた少年がいまして、その少年はパーカーのジッパーが壊れているにも関わらず、それをずっと着続けていたのです。
それに目を付けたやんちゃ坊主達が彼をからかい、そこからその少年は「しまむら」と呼ばれてしまうことになりました。彼は「しまだ」という名字でしたので、直接紐づけやすかったというのも一つの要因でした。
それはクラスの中で直ぐに問題となり、クラス会が開かれました。
大声で怒鳴る先生と、少年の泣く声が響く教室でクラスのほぼ全員が手を挙げていました。
質問は「君たちもしまむらの服を着たことがあるだろう?」でした。
そして次の一言が強烈でした。
「お前ら全員しまむらだ!!!」
当時は、「俺もしまむらだったのか。。」とショックを受けたのを覚えています。
先生による”指導”は、実はこれだけでは終わりませんでした。
翌朝の出席確認の話です。
普段は50音順から読み上げる先生が、以下のように点呼を取り始めました。
「しまむら」、返事しろーお前のことだぞ!(青木くんを指さしながら)
「しまむら」、聞こえてるかー?(井島さんを指さしながら)
「しまむら」、ハイッ!!!(江藤くんの元気な声)
何故江藤くんは普通に返事をすることができたのか、今でもわかりません。
ただ単純に音に反応しただけなのかもしれません。
それはさておき、既にお判りでしょうが、この先生は少々やることがおかしかったのです。
我々しまむら組、約40人の「しまむら」の点呼を完了した先生はさらに”指導”を続けました。
”指導”中、江藤くんが何故か3回くらい質問したのを覚えています。
確か、遠足に関する質問だったような。まじでスゴイぞ江藤くん。
さて、先生による一連の”指導”はもちろん親の中でも話題となりました。
学級会の議論対象となり、「しまむら」で買った服であっても別の店で買ったと子供に伝える、先生は校長先生から指導される、という結末でした。
何だか変な話ですが、これが我がクラスの「しまむら事件」です。
そうそう、一つ言い忘れていました。
我がクラスの担任の先生の名前は「島村」でした。
後記
先にも書いた通り、一部は脚色していますが大筋は私の経験談の通りです。
そして、江藤くんとは今も付き合いがあって、この「しまむら事件」について電話をしました。
彼は今とある会社の偉い人なので、当時からその片鱗を見せていたんでしょうね(笑)
思い返すと、小学生の時の先生は変な人が多かったなという気がします。
ここ最近の小学校事情は全く分かりませんが、今も変な先生は多いんですかね?
あっ、一応フォロー?ですが、久しぶりに行った「しまむら」の服の質に驚かされました。
加えて、某ネズミさんや、黒子のバスケ、おそまつさん等のコラボもやっていて、過去のイメージは完全に払しょくされました。
男性向けの服が少なかったのは残念でしたが、女性や子供向けの洋服が多かったので、いつか子供が出来た時には一緒に「しまむら」に行きたいと思っています。
きっともう、「しまむら事件」なんか起きませんから。