こんにちは、あいまいみー( @imyme_999 )です(´-`).。oO
突然ですが、polca 利用していますか?
あいまいみーは最近はじめてみました。
実際に体験するのと、外から見るのとでは世界が全然違います。
今回はそのことも踏まえてご紹介しようと思います ( ˘ω˘ )
いつも見てくださってる方、はじめましての方、よろしくお願いします ^^
まだまだ応援お待ちしております~~ ( ˆωˆ )
スポンサーリンク
はじめに
「polca(ポルカ)」って知っていますか?
最近よく聞くクラウドファンディングなんですが、印象や評判ってどんな感想をお持ちですか。
「え、ただの資金集めやろ?」とか「物乞いじゃないの?」とか、いろんな意見があると思います ( ˘ω˘ )
今回は
- そもそも、クラウドファンディングって何?
- polcaって何? 物乞いじゃないの?
- どんなメリット・デメリットがあるのかわからない
という方に届けばいいなと思います ( ˘ω˘ )
polca を全く知らない方も「そうだったんだ」という発見があればいいなと思いながらご紹介していきます ^^
※ あまりにも長くなってしまった(7000文字以上)ので、「あいまいみーが polca で Mac を求める理由」は別記事でご案内します。
そもそも知らない言葉ばかり…
この記事を見に来る方は何かしら、polca に興味があって辿り着いたのだと思います。
ですが、すみません ( ´°ω°` )
私も正直、クラウドファンディングという単語自体あまりわかっていませんでした。
そんな方のために、
というところからご紹介しようと思います ٩( 'ω' )و
クラウドファンディングって何?
それでは「クラウドファンディング」について、簡単にですがご紹介します。
とてもわかりやすい図がありましたので、引用させていただきます ( ˘ω˘ )
▲出典:クラウドファンディングとは|A-port 朝日新聞社
クラウドファンディングとは
「こんなモノやサービスを作りたい」「世の中の問題を、こんなふうに解決したい」といったアイデアやプロジェクトを持つ起案者が、専用のインターネットサイトを通じて、世の中に呼びかけ共感した人から広く資金を集める方法です。
ざっくりご説明すると「Web上で資金を集めること」
中身はこれだけです ( ˆoˆ )/
ちょっとびっくりじゃないですか? 私はもっと難しいものかと思っていました。
polca(ポルカ) って何?
「クラウドファンディング」についてざっくり理解したところで、次に「polca」についてです。
株式会社CAMPFIRE(キャンプファイヤー)が2017年8月にリリースした、フレンドファンディングアプリです。
※フレンドファンディングとは、友だち(friend)と、資金調達(funding)を合わせた造語です。
▲株式会社CAMPFIRE 代表 長家入 一真さん ツイッターより
このツイートの前に5ツイートほど、下記の文面が記載されています。
なぜかツイッターでつぶやいていらっしゃるあまり知られていないかもしれないので、ぜひみなさんに読んでほしいです ( ˘ω˘ )
私は「あ、こういうことなんだ」 という発見がありました。
下記、少し長いですが掲載させていただきます。
polcaは割り勘や送金・決済アプリでは無く、コミュニティサービスです。個人と個人で成り立つ小さなコミュニティと共にお金が流通する、優しい世界を目指しています。
インターネット黎明期からずっと関わってきた人間として、距離も時間も国境も超えて個人が繋がれる世界がインターネットによって実現したことは喜ばしいのだけど、一方で多発する炎上を見てると「人と人はわかりあえない」という事実が明確になってしまったのも側面としてあるなと思っています。
(中略)
身近な友人や会社の同僚、サークルの仲間、地域のつながりなど、緩やかに閉じられたコミュニティ、個人と個人が繋がり合う小さな経済圏の中で、気軽にお金を集めたり誰かを支援したりする仕組みは出来ないか?というアイデアから、ポルカは生まれました。
▲株式会社CAMPFIRE 代表 長家入 一真さん ツイッターより(全文掲載)
この文面を読んでいただければ polca に関するイメージも、少しだけ変わったのではないでしょうか。
私も実際にやってみて、はじめてわかったことがありました ( ˘ω˘ )
「polca」をはじめる前に感じてたこと
はじめる前は「それって正直、物乞いじゃないの?」という気持ちがなかったわけではありません。
現在私は仕事などのストレスで休職中ですが、それでも「自分で働いて買えばいい・実行すればいい」という気持ちを常々持っていました ( ˘ω˘ )
◎関連記事:「 あいまいみー 」こと「 管理人 」について - あいまいみーのきたろぐ
「物乞い」じゃないの ?
私が polca をはじめる前に思っていたことは「物乞いっぽい」です。
(そのころ支援できなかったみなさま、ごめんなさい。)
たとえば、私の考える「物乞い」は見返りもなく、上下関係がはっきりしている状態で何かの施しを受けることです。
「物乞い モノゴイ」
他人に物を恵んでくれるように頼むこと。また、その人。乞食(こじき)。
物乞い(モノゴイ)とは - コトバンク
※補足:乞食(こじき)とは
他人に物乞いをして生活する者を総称して乞食というようになった。
乞食(こじき)とは - コトバンク
実際に調べてみるとこんな感じで出てきました。
意味合い的には、そんなニュアンスで私も受け取っていました。
支援する前は、もう一度だけ考えてから「チャリン」してください
なぜ「物乞い」のような印象を受けるのかは「お礼」の内容不足や、ルール違反をしている方がいるからかなと、はじめてみて感じました。
例:達成済みの同じ内容の支援を何度も受ける。内容を騙して支援してもらう。など
なので、これから支援しようかなと思っている方は、
- その方が本当に信用できるのか
- お礼は支援に見合うのか
を、よく考えてから支援することをおすすめします。
ですが、ぶっちゃけると自分が支援して「幸せだ」と感じるのならOKだと思います ( ˘ω˘ )
スポンサーリンク
実際に「polca」をやってみて感じたこと
それでは、実際に私がやってみて感じたこと。大きくは2つあります。
- ① win-win な関係性がつくれる
- ② 友人からの支援なので絆が深まる(言ってて恥ずかしい)
- ③ 支援者の思いを感じながらやりたいことができる
です。
順番にご説明します ( ˆoˆ )/
① win-win な関係性がつくれる
polca の場合は「お礼」という形で何かの見返りを提供できます。
それを設定するのは提供者ですが、支援するかしないかを選ぶのか各自です。
私の場合は「アイキャッチをプレゼント」がお礼なので、ブログをしている友人に支援をしていただくことが多いです。
実際、支援を受けてプレゼントをして、私も気持ちいし「あいまいみーのアイキャッチ」は評判が良いらしい(自分で言う)ので、友人にもとても喜んでいただけました。
私も支援していただいて気持ち良いですし、支援して下さった方も気持ち良いのではないかなと思います。
なので、まず物乞いとは明らかに違うこと、そして、win-win な関係性がつくれることをお伝えしておきたいです ( ˘ω˘ )
② 友人からの支援なので絆が深まる
これは自分で書いていて恥ずかしいのですが、素直な気持ちで書きます。
支援者を募る方法は
- ツイッターでシェアする
- フェイスブックでシェアする
- LINEでシェアする など
要は、Web上でシェアする形です。
私の場合はツイッターでのみシェアしています。なので、ブログで知り合った方にのみ、現在支援していただいています。
今までツイッターで絡んでいた方から支援をしていただいたり、新しくpolcaの輪を通して友人になった方からも支援していただいてブログでも繋がっていく。
そういう「見えない絆」みたいなものが生まれていくのかなとも感じました。(言っててめっちゃ恥ずかしい)
③ 支援者の思いを感じながらやりたいことができる
いちばん大きいのはこれじゃないでしょうか。
私の「やりたいこと」に賛同してくれた方が「支援」をしてくれる ( ˘ω˘ )
▲あいまいみーの polca 画像
あいまいみーのやりたいことは「次へ進むこと(抽象的ですみません)」です。
詳しくは後で書きますが、Macを買って、ブログを書いたり、デザイン業務や在宅ワーク などをしていきます。
その「いろんなこと」をする時に
「このMacはみんなが支援してくれたから買えたんだなぁ」
「もっとみんなの役に立てるように頑張ろう!」
「いつも以上に大切にしないと!」
という風に私は思います。
これってとても素敵な循環だと思いませんか。
支援した人も「がんばってね」という気持ちで見守れて、お礼も受け取れる。
支援してもらった人も「支援者の思い」を感じながら、やりたいことができる。
と、あいまいみーは思いました ( ˘ω˘ )
みなさんはどう感じましたか?
あいまいみーも polca はじめました
それでは宣伝させてください。
今までは、かなりこっそりやってました。
2017/8/26 から polca を開始し
現在(2017/9/4) 7,500円 を
支援していただいております ٩( 'ω' )و
Special thanks *
たにやん(id:taniyanno)さん
ぬこ(id:nukoblog)さん
akane(@akaneiro6376)さん
長井洋子(id:nagaiyouko)さん
ぎゅうにく(id:jacksixon)さん
鳴神 優(id:designlife)さん
飛車よりの角 (id:jxkxkx37)さん
私が polca で Mac を求める理由
あまりにも長くなってしまった(この項目だけで4000文字超)ので、別記事書いています(明日公開予定)
ざっくりとご説明すると、
- ① Illustrator、Photoshop を使ってWebツールの作成やデザイン業務に挑戦したい
- ② どこでも作業ができるPCで、復職しても気軽にブログやデザインができる環境にしたい
- ③ やっぱり Mac がすっきゃねん(突然の関西色)
です。
詳しくは別記事で語らせてください ( ˘ω˘ )
お礼(1口500円 1枚~)
◎お礼:一口500円(1枚)~
・修正:原則1回のみ
・納期:即日~3日ほど
質問あればDMかリプください (´-`).。oO
あいまいみーの polca はこちら
みなさまの暖かいご支援、こっそりお待ちしてます ( ˘ω˘ )
(後日、支援していただいた方のご紹介記事とかも書きたい)
スポンサーリンク
おわりに
さて、本日の記事はいかがだったでしょうか。
この記事は次回で完結です。
今回は、あいまいみーが新しくはじめた polca ついてのお話でした (´-`).。oO
「やってみたいかも~」とか「こんなのあるですね~」とか「しゃーないな、支援したろ!」という方は、読者登録、はてなブックマーク、コメントお待ちしております ^^
また、Twitterもしていますので、よろしければお声掛けください ( ˘ω˘ )
めっちゃ喜びます(待ってます ٩( 'ω' )و )
それでは、本日はこのへんで。
お付き合いいただきまして、有難うございました ^^