Twitterにマストドンの偽物が現れた。@MastodonTMが、マストドン(Mastodon)公式Twitterアカウントを名乗ってるのに作者のオイゲン・ロチコさんが気づき、これは偽物だと警告を発している。分散型SNSマストドンの正しい公式アカウントは、@MastodonProjectだけだ。
偽マストドン
@MastodonTMは2016年6月に登録されたものだが、8月16日にmastodon.socialにアカウントを作った後、Mastodonと自分のアカウントを同一視するようになったようだ。そこから下記のような嘘をついている:
- マストドンではTwitterのVerifiedアカウントのように見せる絵文字ハックが流行っているが、これに関する嘘をついている。グレイのチェックマークはフェイクで、緑が正しく、自分たちはVerifyサービスを持っていると主張している。
- ヒューストン水害への寄付を募っているが、そのヒューストンのスペルがHustonとなっている。
- マストドンのオフィス(そんなものはない)と営業時間(そんなものはない)も記載されている。
- このTwitterアカウントの背景にはTwitterの青い鳥を尻に敷いているマストドンの絵が貼り付けられている
現時点で偽アカウントのフォロワーは少ないが、もし知り合いにフォローしている人、引用している人がいたら正しいアカウントを教えてあげたほうがいいだろう。
Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
次回の掲載をメールで受け取る
新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみ食いしていくのであった。
本物の公式アカウントは@MastodonProjectなので間違えないように。
既にアップデートしているインスタンスも出始めている。
小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」で4月のマストドン爆発期について話した。
マストドンについてビデオインタビューを受けるそうです。
Social.coopという新しいインスタンスが興味深い運営をしている。