ITmedia NEWS > 偽マストドン、Twitterに現る
ニュース
連載
» 2017年09月04日 13時54分 公開

マストドンつまみ食い日記:偽マストドン、Twitterに現る

本物の公式アカウントは@MastodonProjectなので間違えないように。

[松尾公也ITmedia]

 Twitterにマストドンの偽物が現れた。@MastodonTMが、マストドン(Mastodon)公式Twitterアカウントを名乗ってるのに作者のオイゲン・ロチコさんが気づき、これは偽物だと警告を発している。分散型SNSマストドンの正しい公式アカウントは、@MastodonProjectだけだ。

photo 偽マストドン

 @MastodonTMは2016年6月に登録されたものだが、8月16日にmastodon.socialにアカウントを作った後、Mastodonと自分のアカウントを同一視するようになったようだ。そこから下記のような嘘をついている:

  • マストドンではTwitterのVerifiedアカウントのように見せる絵文字ハックが流行っているが、これに関する嘘をついている。グレイのチェックマークはフェイクで、緑が正しく、自分たちはVerifyサービスを持っていると主張している。
  • ヒューストン水害への寄付を募っているが、そのヒューストンのスペルがHustonとなっている。
  • マストドンのオフィス(そんなものはない)と営業時間(そんなものはない)も記載されている。
  • このTwitterアカウントの背景にはTwitterの青い鳥を尻に敷いているマストドンの絵が貼り付けられている

 現時点で偽アカウントのフォロワーは少ないが、もし知り合いにフォローしている人、引用している人がいたら正しいアカウントを教えてあげたほうがいいだろう。

Copyright© 2017 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

マストドンつまみ食い日記 連載一覧

次回の掲載をメールで受け取る

新興ソーシャルネットワーク、マストドン(Mastodon)。10年前のTwitter流行を思わせるその勢いに、この勃興期を記録しておかねば、とITmedia NEWS編集部では、マスト丼(ニックネームの1つ)の情報をつまみ食いしていくのであった。

Special

- PR -

「明日から会社に来ないのでよろしく」編集長が発した突然のリモートワーク宣言に困惑する編集部のメンバーたち。代わりにやってきたビデオ会議システムを使ってみたら……

タレントREINAの華麗なる経歴とCIA仕込みの交渉術

「AIは万能だ」──間違った知識を身に付けていませんか? AIの現状をいち早く知ることで、他社に差を付けるチャンスを掴めるかも。ビジネス活用の今がここに。

本体でも、スマホでも、PCでも、活動状況を確認できる大画面モデル―PULSENSE「PS-600」シリーズがついに登場。何が変わった?

Special

- PR -

PULSENSE PS-600なら時計型で使いやすい!脈拍計測機能付きの活動量計を使う

遂に「働き方シンカ論」発表!今やワークスタイル改革は「経営戦略」です。

メーカー以外の事業者が保守を行う「第三者保守」、そのメリットと品質とは

2020年1月に延長サポートが終了。今からWindows 10移行を着実に進めよう。

「現代の魔法使い」と呼ばれる落合陽一氏の『超AI時代の生存戦略』とは

ITmedia NEWS編集長が岐阜県に高飛び!? それでも仕事を継続できた理由とは?

「会社で仕事をしろ」という上司に、編集部員はどう打ち勝つのか!?

大容量インクタンク搭載エプソンプリンタで業務効率化を実現してみませんか?

そうは言っても変われないビジネスパーソンに贈るコンテンツが満載

テクノロジーの最先端を行くトピックが満載! 【先端(ギ)研】

日々進化する人工知能(AI)は本当に仕事で役立つのか?実践的な話題を紹介