- JUST IN
デフリンピック 東京都ゆかりのメダリストを表彰
ことし7月にトルコで開かれた聴覚に障害がある人たちのオリンピック、「デフリンピック」でメダルを獲得した東京都ゆかりの選手が都庁を訪れ、小池知事から「東京都栄誉賞」などが贈られました。
ことし7月にトルコで開かれたデフリンピックでは、日本から11の競技に108人の選手が出場し、過去最多となる27個のメダルを獲得しました。
東京都は、都にゆかりのある4人の金メダリストに「東京都栄誉賞」を、12人のメダリスト全員に「都民スポーツ大賞」を贈ることになり、4日、都庁で表彰式が行われました。
はじめに、東京都の小池知事が選手一人一人に、「おめでとうございます」と声をかけながら表彰状を贈りました。そして「障害を抱えながら世界で戦う皆さんを誇りに思っています。応援しているので、さらに頑張ってほしい」と手話を交えながらあいさつし、メダリストの活躍をたたえました。
これに対し、水泳で金メダルを獲得した藤原慧さんは、「楽しんで泳いだ結果がメダルの獲得につながったと思います。3年後の東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けて貢献したい」と述べました。
また、陸上で金メダルを獲得した山田真樹さんは「デフリンピックは知名度が低いが、全国の人に知ってもらえるようこれからも頑張りたい」と述べました。
東京都は、都にゆかりのある4人の金メダリストに「東京都栄誉賞」を、12人のメダリスト全員に「都民スポーツ大賞」を贈ることになり、4日、都庁で表彰式が行われました。
はじめに、東京都の小池知事が選手一人一人に、「おめでとうございます」と声をかけながら表彰状を贈りました。そして「障害を抱えながら世界で戦う皆さんを誇りに思っています。応援しているので、さらに頑張ってほしい」と手話を交えながらあいさつし、メダリストの活躍をたたえました。
これに対し、水泳で金メダルを獲得した藤原慧さんは、「楽しんで泳いだ結果がメダルの獲得につながったと思います。3年後の東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けて貢献したい」と述べました。
また、陸上で金メダルを獲得した山田真樹さんは「デフリンピックは知名度が低いが、全国の人に知ってもらえるようこれからも頑張りたい」と述べました。
デフリンピック 東京都ゆかりのメダリストを表彰
ことし7月にトルコで開かれた聴覚に障害がある人たちのオリンピック、「デフリンピック」でメダルを獲得した東京都ゆかりの選手が都庁を訪れ、小池知事から「東京都栄誉賞」などが贈られました。
ことし7月にトルコで開かれたデフリンピックでは、日本から11の競技に108人の選手が出場し、過去最多となる27個のメダルを獲得しました。
東京都は、都にゆかりのある4人の金メダリストに「東京都栄誉賞」を、12人のメダリスト全員に「都民スポーツ大賞」を贈ることになり、4日、都庁で表彰式が行われました。
はじめに、東京都の小池知事が選手一人一人に、「おめでとうございます」と声をかけながら表彰状を贈りました。そして「障害を抱えながら世界で戦う皆さんを誇りに思っています。応援しているので、さらに頑張ってほしい」と手話を交えながらあいさつし、メダリストの活躍をたたえました。
これに対し、水泳で金メダルを獲得した藤原慧さんは、「楽しんで泳いだ結果がメダルの獲得につながったと思います。3年後の東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けて貢献したい」と述べました。
また、陸上で金メダルを獲得した山田真樹さんは「デフリンピックは知名度が低いが、全国の人に知ってもらえるようこれからも頑張りたい」と述べました。