↓最初の回を読む。
私の中のブラック企業リスト①
ブラック企業リストというのが発表されて話題になっていましたね。それをみて、ちょっと昔のことを思い出しました。当時はブラック企業という言葉が存在したかどうかわかりませんが今思えばそうだったかも、ということをちょっとお話しします・・・
学生時代、あるお土産物屋さんでバイトをはじめました。


「社長が、彼に対して愛想がないバイトはすぐにクビにするから気をつけて」とバイトの先輩からアドバイスをもらいました。
たしかに、観察していると、他のバイトの人は社長に対してかなり愛想が良かったです。

アルバイトはみんな女子大生だったのですが、みなお客さんよりも社長に対して愛想が良かったです。単にバイト代がよかったからか、クビになりたくなかったのだと思います。
ちょっとひいてしまって、社長と目が合わせられなくなった私は、1週間後にクビになりました。でも私もとっととやめたかったのでウィンウィンだったという思い出です。
↓最初の回を読む。
私の中のブラック企業リスト①
※事実をもとにしていますが、私以外の人物や団体は架空のものとして描いています。

↑人間関係の記事一覧へ。
Twitter Facebook Instagram

にほんブログ村
ポチっとお願いします!

あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして
私の中のブラック企業リスト①
ブラック企業リストというのが発表されて話題になっていましたね。それをみて、ちょっと昔のことを思い出しました。当時はブラック企業という言葉が存在したかどうかわかりませんが今思えばそうだったかも、ということをちょっとお話しします・・・
学生時代、あるお土産物屋さんでバイトをはじめました。
「社長が、彼に対して愛想がないバイトはすぐにクビにするから気をつけて」とバイトの先輩からアドバイスをもらいました。
たしかに、観察していると、他のバイトの人は社長に対してかなり愛想が良かったです。
アルバイトはみんな女子大生だったのですが、みなお客さんよりも社長に対して愛想が良かったです。単にバイト代がよかったからか、クビになりたくなかったのだと思います。
ちょっとひいてしまって、社長と目が合わせられなくなった私は、1週間後にクビになりました。でも私もとっととやめたかったのでウィンウィンだったという思い出です。
↓最初の回を読む。
私の中のブラック企業リスト①
※事実をもとにしていますが、私以外の人物や団体は架空のものとして描いています。
↑人間関係の記事一覧へ。
Twitter Facebook Instagram
にほんブログ村
ポチっとお願いします!
あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして