新たな研究から、ナルシスト傾向が強い人は、自分の顔を見ると喜びよりも苦痛の感情に苛まれるということがわかった。
これは、ソーシャルメディア時代にナルシシズムがどう作用しているのかを理解する上での助けになるかもしれない。
スポンサードリンク
ナルシシズムの裏側を科学する
ナルシシズムは日本語で自己愛と訳す。自己を愛し、自己を性的な対象とみなすほど自分が大好きなことで、利己主義的な性格だとネガティブにみられることが多い。しかし、実際はもっと複雑なものかもしれない。
オーストリア、グラーツ大学の研究者たちは、この研究が、自分にぞっこん惚れ込んでしまっているように見える人たちの表面的な特徴の裏に、ナルシシズムがどのように働いているかを理解する助けになるかもしれないと考えた。
「ナルシシズムは、科学にとっても、一般社会にとっても興味が尽きないテーマです。ここ何十年かの文化的な変化が、自分ファースト行動を好むようになったからでしょう」研究チームのエマニュエル・ヤウクは語る。
「わたしたちの研究の目的は、神経科学を使って、ナルシスティックな人の自己イメージに肉迫することです。これまで意識しなかった面をひもとくことができるかもしれません
脳のスキャンでナルシシズム傾向の高い部分(赤)と低い部分(シアン)の違いを示したもの
研究では、600人の人を対象に、ナルシシスティック・パーソナリティテスト(NPI)を行って、ナルシシズム傾向が高いか低いかを調べた。
"わたしは自分が特別な人間だと思う"とか、"ほかの人よりも良くもなければ悪くもない"といった項目に、自分が当てはまるかどうか答える。
600人から無作為に選ばれた43人中、21人がナルシシズム傾向が高く、22人は低かった。次に彼らに自分、親しい友人、見知らぬ人の写真を見せ、そのときの脳の活動をfMRIで測定した
ナルシストは実際には、自分の顔を見るのが好きではなかった
これらスキャンによる脳の活動は、自分の写真を見たナルシシズムの強い複数の男性が、ネガティブな影響や、葛藤のような感情を処理していることを示していた。彼らは自分の顔を見るのが好きではなかったのだ。
特に、前帯状皮質の上部や下部で脳の活動が活発になっていることがわかる。ここは自身に関するネガティブな要素を処理するのに関係する部位だ。
このことから、ナルシストの人は、おそらく潜在意識の中で、自分のネガティブな評価に苦しんでいるのかもしれないことがわかる。
「これは、ナルシストの人たちの自己イメージの曖昧さ、葛藤を意味しています。こうした現象は例えばセラピストなどはよく知っていますが、一般の人はあまり知らないでしょう」
男性にのみ起きるナルシシズムと脳の関係
この研究には限界がある。まず、サンプル数が43人と少ないこと。次に、ナルシシズムと脳の活動の間の関連は、女性には見られないこと。このタイプの性差はこれまでも注目されていた。
この発見がもっと広い範囲に当てはまるのかどうかを知るには、さらに研究が必要だが、新たな研究からは、わたしたちが考えている以上にナルシシズムの裏には、傷つきやすさや、自己不信が隠れているのかもしれない。
「わたしたちの研究は、ナルシストの人たちは単なるイメージの悪い人たちなのではなく、ナルシシズムは自分に関する信念や感情の葛藤の表われの一種なのだという認識を高める助けになるかもしれないと考えています」
via:nature / psypost / sciencealertなど/ translated by konohazuku / edited by parumo
ナルシストがすべてイケメンとは限らない。本当の姿を見ると現実に引き戻されるからいやだっつーことなのかどうかはよくわからないが、脳裏に真っ先に浮かんだのはノンスタイルの井上だった。彼もいろんな葛藤に苦しんでるっつーことなんだね。
あわせて読みたい
今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
「知る」カテゴリの最新記事
- これは意外。実際のナルシストは自分の顔を見るのが嫌いであることが判明(オーストリア研究)
- 史上稀に見るUFO目撃事例ベスト5
- アインシュタインが書いた手紙がオークションにかけられる。中にはヒトラーに対する警告文も。
- オレンジの皮パワーってすごかった。12,000トンのオレンジの皮が自然に青々とした緑をもたらすまで(アメリカ)
- ビッグマックを1時間でどれくらい食べられる?マクドナルドの熱烈ファンによる「ビックマック・ミール・チャレンジ」が開催される
- 知ってた?学生生活でお世話になった10の学用品の起源
- ラッキーなのか?アンラッキーなのか?マジ超危機一髪で落雷から逃れた男の決定的瞬間映像(ノルウェー)
- ヒッパルコスが最初じゃなかった。3700年前のバビロニアの粘土板に記されていた世界最古の三角法
「料理・健康・暮らし」カテゴリの最新記事
- これは意外。実際のナルシストは自分の顔を見るのが嫌いであることが判明(オーストリア研究)
- ビッグマックを1時間でどれくらい食べられる?マクドナルドの熱烈ファンによる「ビックマック・ミール・チャレンジ」が開催される
- ラッキーなのか?アンラッキーなのか?マジ超危機一髪で落雷から逃れた男の決定的瞬間映像(ノルウェー)
- 水害から救助されたブタの笑顔がまぶしすぎたのでコラ職人頑張る
- そしてお菓子は宇宙へ!ギャラクシーなきらめきをまとったウクライナ発の「銀河系エクレア」
- フィルターをかけるだけで違う人種になれる。大人気スマホアプリに「人種切り替え機能」が搭載されてすわ炎上
- 自閉症の顧客のために"音のない時間帯"を導入したスーパーマーケット(オーストラリア)
- ヨーグルトに好きなモノを入れて凍らせるだけ。簡単ヘルシーおいしい楽しいアイス「ヨーグルトバーク」の作り方【ネトメシ】
この記事をシェア : 88 33 6
人気記事
最新週間ランキング
1位 5295 points | 電気と空気から食料の作成に成功、食糧危機に備えて(フィンランド研究) | |
2位 2918 points | 自撮りに巻き込まれるのが嫌な猫ズの形相をみてみよう | |
3位 1420 points | ネガティブな感情を否定しようとするとさらにネガティブになり悪循環の罠に陥る(米研究) | |
4位 1410 points | 医学の力でナチスの裏をかき、多くのポーランド人を救った医師たちの物語 | |
5位 1249 points | 集団食中毒事件を手掛けてきたプロが個人的に絶対食べない食品6選(アメリカ) |
スポンサードリンク
コメント
1.
2. 匿名処理班
ナルシストの定義がさ。
筋トレして鏡みてウットリする人と、今回違うね
3. 匿名処理班
見てもナルシス見なくてもナルシス
うおおおおお!?
4.
5. 匿名処理班
ナルシストは鏡にうつった自分を見て「自分はもっと格好良いはず」って思ってるんだと思う。
だから鏡が嫌い。
6. 匿名処理班
ノンスタ井上w
7.
8. 匿名処理班
そうだなあ…俺鏡嫌いだし写真も嫌いだから
9. 匿名処理班
意外か…?
みんな自覚あるものと思ってたけど
10. 匿名処理班
私が真っ先に思い浮かべた"ナルシスト"とはちょっと定義が異なるなー
ナルシスト=自分の容姿に満足してるタイプのことだと思ったら違うのね
11. 匿名処理班
何をナルシシズムと定義してるかだよね
門外漢だから詳しいところはよく分からないけど
鏡を見て「今日も綺麗(カッコいい)」と思う人と
「顔がむくんでる、血色が悪い、肌の調子が良くない、肉が・・・」と思う人では
前者の方がナルシストのように感じるけど、実際は逆って事なのかな?
それともナルシストじゃない人は自分の容姿に特に評価を与えることなく、そのままの姿を受け入れてる人のことを言うのかな
12. 匿名処理班
ナルシストって外見だけの話じゃないもんね。
親の教育のせいか、己の実力以上に自分が優れているかのように思い込んで振る舞う
勘違い人間もナルシストのカテゴリーに入るんじゃない?
13. 匿名処理班
ナルシストと言っても、これは人格障害までは行かないナルシストのお話みたいだね。
とはいえ自分が好きなように見える反面、自分が嫌いでたまらないから、いつも自分が素晴らしい根拠を欲してる所だろうし、その上で自分の理想の顔と実際の顔との差を直視するのは耐え難い事なのかもしれない。
14. 匿名処理班
以上の結果を踏まえて、ナルキッソスが死んだのは実は自己嫌悪のせいだった説を提唱したい。
15. 匿名処理班
女は化粧した自分を別人みたいに認識するって何かで見たけど
この差はそういうのが関係してるのかね
16. 匿名処理班
ナルシストと自己愛性人格障害の違いがわからない。
17.
18. 匿名処理班
※5
それはナルシストではなく、単に自分を特別視したいだけの人。ナルさんは、「したい」のではなく「特別視している」んだよ。
19. 匿名処理班
>研究では、600人の人を対象に、
>ナルシシスティック・パーソナリティテスト(NPI)を行って、
>ナルシシズム傾向が高いか低いかを調べた。
(中略)
※600人から無作為に選ばれた43人中、
※21人がナルシシズム傾向が高く、22人は低かった。
どうして600人全員を使わないの?
また性差があることがわかっているようだが(女性にはナル傾向が見られない)、600人および43人の男女比率が明記されてない。全員男性なわけ?
20. 匿名処理班
ナルシストとは、SNSに自分の画像あげる頻度が高いヤツ。
しかもカメラ目線。
キメキメポーズ。
そして半裸。
にもかかわらず、イケメンとは限らない。
↑この痛々しさを(不本意ながら)自覚するがゆえに鏡が嫌い・・・・・・・でよろしいか?
ま、お薬出しときますねwww
21. 匿名処理班
ナルシスかなんかわからんが自分の写真大嫌い
知らない間に撮られた写真とネタに走ったのはまだしも、真面目に映りがいいように撮ったの見るのはすごいみっともない気分になる
22. 匿名処理班
この話の本当に重要な点は、「いかに人がマンガなどのフィクションによって間違ったステレオタイプを植え付けられ、その自覚がないか」という点だと思う
23. 匿名処理班
自然界だとルックスで優位性をアピールするオスが多いよね。逆にメスは地味だったり。
ナルシズムの性差の根底にこの辺が関わってたりしないかな?
24. 匿名処理班
多くの人は鏡に写った自分を美化するんだけど(ゆえに写真に写った自分を見てうへえっと思う)、ナルシストは鏡の中の自分に欠点を見ちゃうわけか…
「傷つきやすさや、自己不信」ゆえの違いかもなあ。
25.
26. 匿名処理班
俺はナルシストだったのか
27. 匿名処理班
ナルシストだけど、顔より鏡が好きなだけなのかなって思うときあるよ
28. 匿名処理班
前向きに考えれば、現状に満足せずに切磋琢磨出来る事につながるんじゃね
だからと言って「中身で勝負だ」と公言するのはうっとおしい
29. 匿名処理班
あんまり言いたかないが、誰それはナルシスだとラベリングして消化しているときの心理にもナルシス的要素はないかな? 私はそれを自分の中に感じて不快。
30. 匿名処理班
自分の顔嫌いならナルシストじゃないじゃん
31. 匿名処理班
それは醜形恐怖症なんじゃ
32.
33. 匿名処理班
この場合のナルシストって自意識過剰って意味か?