広島 原爆資料館「地球平和監視時計」ゼロにリセット
北朝鮮が6回目となる核実験を行ったことを受け、広島市の原爆資料館では世界で最後に核実験が行われてからの日数を示す時計をゼロにリセットし、抗議の姿勢を示しました。
広島市の原爆資料館に設置されているこの時計は「地球平和監視時計」と呼ばれ、広島への原爆投下からの日数のほか、世界で最後に核実験が行われてからの日数が表示されています。
北朝鮮が3日、6回目の核実験を行ったことを受け、原爆資料館の志賀賢治館長は夕方最後の核実験からの日数をゼロにリセットし、抗議の姿勢を示しました。これまでの時計の表示は去年9月に北朝鮮が核実験を行った日から「359日」となっていました。
原爆資料館の志賀賢治館長は「この時計のリセットは館長になっていちばん嫌な仕事だ。資料館の開館から60年、伝え続けてきた被爆の実相がまだ届いていないことにむなしさを感じるとともにこれからも伝え続けていかなければならないと強く思う」と話していました。
北朝鮮が3日、6回目の核実験を行ったことを受け、原爆資料館の志賀賢治館長は夕方最後の核実験からの日数をゼロにリセットし、抗議の姿勢を示しました。これまでの時計の表示は去年9月に北朝鮮が核実験を行った日から「359日」となっていました。
原爆資料館の志賀賢治館長は「この時計のリセットは館長になっていちばん嫌な仕事だ。資料館の開館から60年、伝え続けてきた被爆の実相がまだ届いていないことにむなしさを感じるとともにこれからも伝え続けていかなければならないと強く思う」と話していました。
広島 原爆資料館「地球平和監視時計」ゼロにリセット
北朝鮮が6回目となる核実験を行ったことを受け、広島市の原爆資料館では世界で最後に核実験が行われてからの日数を示す時計をゼロにリセットし、抗議の姿勢を示しました。
広島市の原爆資料館に設置されているこの時計は「地球平和監視時計」と呼ばれ、広島への原爆投下からの日数のほか、世界で最後に核実験が行われてからの日数が表示されています。
北朝鮮が3日、6回目の核実験を行ったことを受け、原爆資料館の志賀賢治館長は夕方最後の核実験からの日数をゼロにリセットし、抗議の姿勢を示しました。これまでの時計の表示は去年9月に北朝鮮が核実験を行った日から「359日」となっていました。
原爆資料館の志賀賢治館長は「この時計のリセットは館長になっていちばん嫌な仕事だ。資料館の開館から60年、伝え続けてきた被爆の実相がまだ届いていないことにむなしさを感じるとともにこれからも伝え続けていかなければならないと強く思う」と話していました。