ここから本文です

特技 趣味がなくて。。。

kakko6868さん

2011/4/1115:54:29

特技 趣味がなくて。。。

悩んでおります・・私は、不器用で歌もへた、料理も下手、運動神経もものすごく悪い人です。
合コンなどで趣味は?と聞かれてもなかなか答えられません。
友達にこの間、そいえば○ちゃんって、これっていうの聞いたことないよね。といわれました。
ちょっといやな気持ちになりましたが、言い返せませんでした。その子とはスノボやラウンドワンにいったことあるのですが
私はなにをやってもすごーーく下手なのできまずかったです。きっとあきれているのでしょう。
カラオケもたいしてうまくないし、料理教室いっても下手すぎて気まずい思いしたことあります。ケーキが自分のだけ膨らまなかったりとか。。
自分が本当にいやになります。


気持ちを前向きに考えるにはどうしたらよろしいでしょうか?
変な事で申し訳ありません。

閲覧数:
2,859
回答数:
9
お礼:
25枚

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

soubeijpさん

2011/4/1117:17:18

自分を信じることです。
それが前向きになれる方法だと思います。
「趣味がないから趣味を持とう・・」とか「特技が無いから特技を身に付けようかな・・」ということは、一見前向きな考えに見えますが、「自分に自信がない」ということを強く意識していることなのです。
これはとても不思議なことなのですが、自分ではプラス思考をもって「特技」や「趣味」に挑戦しているつもりでも、どんどん自己嫌悪に陥ってしまいます・・。
ですから、趣味を持とうとすればする程、自分に自信が無くなってしまう・・という負のスパイラルが発生してしまいます。
この「負のスパイラル」に気がついて欲しいのです。
では、どのようにすれば改善できるのかといいますと。
先ず、「趣味なんかなくても平気なのさ!」という考えを持つことです。
「特技なんか持たなくても大丈夫!」という考えを持つことです。
これは「自分を信じている」からこそ出来る考えです。
前向きな考えとはそういうことです。
自分を信じているからこそ前向きな考えが出てくるのです。
自分を信じていないで出てくる考えはすべてマイナス思考になります。
また、そういった「自分に自信を持つ」ということが出来ると、何をやっても楽しくなります。
というか、自分に自信を持つと、楽しい事、ワクワクする環境に変化します。
そうすると、別に趣味なんか身に付けなくても、なぜか「ちやほや」されるようになります。
合コンにいっても「魅力的な人」に見えるようになります。
別にこっちから喋らなくても、向こうから声がかかるようになります。
すると、さらに自分に自信が出てきて(前向きになるには、いい気分になることが大事なのです)、益々魅力的な人をつくりあげていくようになります。
これが、プラスのスパイラルです!
もう一度いいますが、自信を持つということは、資格や特技を身に付けることではありませんよ。
「今の自分を心から好きになる」ということです!
「自分は素の自分でも大丈夫!絶対良い人生になれる!」と思えれば、別に特技なんか身に付けなくてもいいですよね。
「前向き」とはそういった状態のときにでる感情です。
ですから、「前向きに頑張る!」のではなくて、「頑張らない自分を愛すること」なのです。
どうでしょうか?少しは前向きな気持ちになったでしょうか?

質問した人からのコメント

2011/4/18 14:53:53

成功 みなさま、、、本当にありがとうございます!!
全員の答え響きました・・・

ベストアンサー以外の回答

1〜5件/8件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

higashi545さん

2011/4/1700:46:27

カワイイですね。
スノボーなんて体重移動の連続だけ。
ラウンドワンなんてボウリングの力とカラオケのお遊び。
料理なんて分量がしっかりできてればいいのです。
僕は好きですよ趣味がない人。
「趣味がないんです!趣味ください」ぐらいに言っとれば可愛いくていいと思います。
頑張って。

2011/4/1118:07:34

>自分が本当にいやになります。 気持ちを前向きに考えるにはどうしたらよろしいでしょうか?

何をやっても、ダメで中途半端だから、「自己嫌悪」になってしまっていて、ナーバスな気持ちになってしまうのはよくわかりますが・・・ 貴方自身の「特技や趣味」がないことで、それで人に誇れる物は何もないとか、他人に上から目線で見下されたりケチをつけられるのは、貴方にとって「筋違い」だと思いますよ! なければなくても、結構です。 あったことにこしたことはないのですが、貴方が、これから心から「好きだ」と思える何かとの出会いを見つけられたら、素晴らしいことなのでは?と思います。 ワタシが貴方に伝えたいこの「好き」というコトバの意味とは、「時間が経つのも忘れて、ただそれをやることに夢中であり、楽しい! おもしろい♪」と正直で純粋に思える気持ちのことです。 貴方の周りの誰かと自分を変に比較したりする必要はないので、貴方の「好きなこと」や「楽しいと思えること」を、時間がかかっても諦めないで見つけていってください。

buraikan_6さん

2011/4/1116:03:27

目に見える物だけが全てじゃないですよ

僕の友達にも、良いところが何一つないやつがいます

でもそいつは、僕らにはいなくてはならない存在です

何でも持ってて何でも出来る
できすぎ君みたいな人は飽きちゃいます

誰にも負けない思いやりを持ってください

結局大事なのはそこです!

uw3wiutmさん

2011/4/1116:01:07

考え方は人それぞれだと思いますが、特技じゃなくても自分が好きなら趣味にしていいと思います。
私は料理はヘタですけど好きだからよくするので自分趣味だと思ってます。
運動は出来ないけど散歩が趣味です。
特技ってゆうのは作るのが難しい気がするけど、趣味は自分の気持ち次第では?と私は思います。

そんな私の特技は変顔です!あとは何も取り柄がありません(笑)

ratekkoさん

2011/4/1116:00:58

興味があることは何でしょうか?

好きこそ物の上手なれとか言いますよね。
好きなら多少失敗しても続けれるはず!!

興味があることをドンドンやっていけば見つかると思います。

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。