いやぁ、壁紙を無残にも破かれてしまったよ。
室内でペット買っていると宿命かもね。家を建てたときに、全ての壁紙をロール単位でもらったから修復してみる。うむむっ。なんでこうなるの?
Sponsored Links
家を建てるとき、または、リフォームする時にクロスを決めると思うけど、ホームセンターでいつも販売しているような、オーソドックスなクロスをお勧めする。あまりに奇抜なクロスだと数年後に販売されなくなると思うからね。
壁紙を張ってみよう
準備したもの
☑ 壁紙(クロス)
☑ カッター
☑ 定規
☑ 壁紙ボンド
☑ パテ(石膏ボードが削られている場合)
1.カッターで大きめに破れた箇所をカットする。
手を切らないように注意してね。
2.パテ埋めしておく。石膏ボードが少し削られていたのでパテ埋めした。
盛って棒切れでならせばOK。
因みに、このパテは超お勧め。速乾といってもそんなに早くは固まらないし延ばしやすいので使い勝手がとっても便利。まぁ、セメントだね。
3.壁紙をやや大きめにカットしておく。後で、旧の壁紙と2重で重ねて切るので大きめにね。
ちょっと大きすぎた。(*ノωノ)
4.糊をたっぷりつけておく。ケチらない方がいい。
5.模様を合わせながら貼っていく。
6.コーナー部分は先にカッターで切っておく。
7.既存の壁紙と2重でカッターで切る。カッターで切った箇所が最終的に合わさる。ここが一番の見せ所だね。
こういうことね。古い壁紙もカットして糊をつけて合わせる。
8.糊をつけたら完成。
のぅあ!何だよ。既存のクロスが黄ばんでいるから色が違って見える。
しょぼいじゃん。恥ずかしい...。
なんか、貼ってある感が半端ないぞ!まぁ仕方ないか..とほほ。
参考になればよいです。ならなければフーンでお願いいたします。まる。
任務完了です!!
最期まで読んでいただきありがとうございます。基本は破かないのが一番ですね。
Sponsored Links