スポンサーリンク
何もありませんでした
心配されても困るので先に書いておきますwww
はじめに
今回はいつもと毛色の違った記事(医療系)をお届けしたいと思います
私が普段巡回しているブロガーの中もにも読者の中にも同世代がいらっしゃると思います。なかなか避けては通れない検診と精密検査のお話です。
※純粋な医療ネタの真面目な記事です。かなり気を遣ったつもりですが、苦手な方、食事中のかたはご注意ください。
事の発端は、自治体の健康診断です。
なんとなく毎年受けて特に問題は無かったのですが、今回は大腸癌検診の潜血反応で引っかかったんですね
ほらね、名前からしてヤバそうでしょ?、だから何も無かったことを先に言っとかないとね・・・
検診内容
↓まずはこれですね
こういうやつ
もし大腸癌があると腫瘍から出血して、便に血液成分が混ざるんですね
これを検査して伝えてくれる
日を分けて2回行うのですが、1回目は何もなし、2回目で陽性(つまり血が付いている、と)
説明してくれた医師より
「あー、要検査だねー。大腸ファイバー」
「たぶん何もないよー」
エラいお気楽に言ってくれちゃって、まぁ
しかしこの発言にはちゃーんと根拠があるんです
大腸癌についてお勉強
では大腸癌について勉強を始めますよー、はい席についてーパンパン
日本における大腸癌の患者数は男性が約8万人、女性が約6万人
男性は1位:胃癌 2位大腸癌
女性は1位:乳癌 2位大腸癌
どちらも2位、と結構な上位にランクインされてます
今回の記事で大事なのはココ!! はいテストに出ますよーパンパン
グラフを見てお分かりのように、40歳を境に大腸癌になる確率が上がってますよね
だから我々ガンダム世代はそろそろ定期的な検査が必要になってくるんです
とはいえグラフをざっと見て40~44歳のところ、10万人あたり10人くらいですかね
単純計算で1万人に1人
0.01%
「たぶん何もないよー」
だわな
でもたとえ0.01%でも0ではないんです
だから検診でチェックするんですねー
予約~検査前日
一旦受付で、検査の予約を入れることにします
一番近い休みの日を選んで、午後2:00から検査予定です
この検査は、下準備が前日から始まります
まずはこれ
いわゆる下剤ですね コップに混ぜてゆっくり飲みます
すぐには効果は出てきません
翌日(検査当日)の朝に快便になるよう助けてくれるありがたーいお薬なんです
でも何がツライかというと、前日の夕食後は食事ダメー!
ただこれは検診の前日も同様ですよね
大腸ファイバーの場合は、飲み物OKのことが多いです
ただ私、普段からお腹は快腸な部類で、出ない日というのはありません
なんでこんな恐ろしい薬(自分基準)なんか飲んじゃうと夜寝られないほどの
下り最速伝説を残しちゃうんじゃないかという恐怖と闘いながら
・・・
・・・ ・・・
・・・ ・・・ ・・・
快眠!!おはよう諸君
当日午前
お腹の調子も普段と変わりありません
いつもの時間帯でいつものお通じ
薬の効力を無効化してしまうほどのデスペル能力の持ち主であることが判明しました。
ただ、本題はここから
通常のお通じだけではお話しになりません
胃腸をスッカラカンにして、なおかつ洗浄してしまうくらいの処置が必要になるのです
私のデスペル能力のさらに遥か上を行く薬剤
マグコロールP!!
もうなんか名前からして究極魔法っぽいよねww
デスペルなんかねじ伏せてくる感じ
1800ccの水で溶かしたあと、ゆっくりと(2,3時間かけて)飲み干します
味に関しては、好みが分かれるところでありますが
簡単にいうと、粉末タイプのスポーツドリンク(ポ○リとかアク○リとか)の酸味がちょっと強くなった感じ
私はこのテの清涼飲料水に全く抵抗がないのでもうゴクゴク、ガブガブ・・・
って行っちゃうとマズいからブログ書き、ネトゲ(ちょびっと仕事)しながらチビチビと
通常であれば1時間で効果が出てくる、とのこと
もうね、ピッタリ1時間で第一波
その後は怒涛の波状攻撃を食らいました
トイレの半径5m以上離れられない状態
ただ病的な下痢とは違って、腹痛はほどほどでした(全く無い訳ではない)
最終的にはホントに便が透明になるんです!!(やや黄色)
大量の薬液で腸を洗い流されている感じ
これらを出し切ってしまうと、なんかお腹がスッキリした気になります
だた毎朝スッキリできている私にとっては
うん、いつもと変わらない
さぁ、あとは病院に出向いて検査を受けるぞー!!(マジびびり)
後編に続く
スポンサーリンク