2017年(平成29年) 9月3日

タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手

木村草太の憲法の新手(63)「部活動とコーチ」 法を守らない指導は虐待

木村 草太
木村 草太(きむら そうた)
憲法学者/首都大学東京教授  

 1980年横浜市生まれ。2003年東京大学法学部卒業し、同年から同大学法学政治学研究科助手。2006年首都大学東京准教授、16年から教授。法科大学院の講義をまとめた「憲法の急所」(羽鳥書店)は「東京大学生協で最も売れている本」「全法科大学院生必読書」と話題となった。主な著書に「憲法の創造力」(NHK出版新書)「テレビが伝えない憲法の話」(PHP新書)「未完の憲法」(奥平康弘氏と共著、潮出版社)など。
ブログは「木村草太の力戦憲法」http://blog.goo.ne.jp/kimkimlr
ツイッターは@SotaKimura

 アメリカ、コロラド州のデンバー公立学校で、チアリーディングの練習中に、コーチが女子生徒に開脚を強要する動画が公になり、大問題になっている。女子生徒は、脚や股関節を負傷した。地元警察は、児童虐待の疑いで捜査を開始した。コーチは解任され、校長ら5人の学校幹部は捜査の妨げにならないよう8月23日から休職を命じられたという。

 コーチの行動は論外だが、デンバーでの対応からは学ぶべきことも大きい。

 日本の部活動でも、「指導」と称する虐待、暴行、傷害がしばしばある。8月23日には、杉並区の特別支援学校で、バスケ部のペナルティーとして校舎周囲を走るよう指示された生徒が、21周(約10キロ)走ったところで、熱中症になり、意識不明の重体となる事件が起きた。

 この件について、顧問が解任されたとか、警察が捜査を開始したという報道は、今のところなされていない。しかし、熱中症防止の体制を整備しないまま炎天下を走らせるのは、虐待と言われても仕方がない。デンバーの女子生徒のけがに比べても、意識不明の重体という結果は、決して軽くない。警察は、顧問による業務上過失致傷について、十分に捜査し、必要に応じて起訴すべきだろう。

 また、デンバー公立学校が校長らを休職させた対応も重要だ。2015年11月10日、茨城県取手市で市立中学3年の女子生徒が自殺した。校長や教育委員会は、自殺の事実を隠そうとしたという。責任を追及される側の人間が調査に関われば、隠蔽(いんぺい)しようとするのも当然だ。学校での事件・事故を調査する場合には、警察や第三者委員会が調査を担い、隠蔽する動機を持つ者は排除する必要がある。

 さらに、コーチの個人責任を問う姿勢も重要だろう。日本の部活動では、虐待・暴行・傷害を行った顧問が、個人的に刑事責任や民事責任を問われるケースはごくまれだが、注目すべき裁判例がある。

 09年8月、大分県の県立高校で、夏休みの剣道部の練習中に、ある生徒が熱中症となり、倒れるなどの異常行動を示した。しかし、顧問は「演技じゃろう」などといって、蹴ったり、ほほをたたいたりするなどの暴行を加えた。顧問が救急車を呼ぶのも相当に遅れ、これが原因の一つとなって生徒は死亡した。

 13年、大分地裁は県に損害賠償を命じ、判決は確定した。さらに、大分地裁16年12月22日判決は、顧問に対し、大分県が支払う賠償金の一部を負担するよう命じた。指導の名の下に行われる虐待を防ぐには、民事法上も顧問個人に責任を負わせる必要がある。顧問側は判決を不服として控訴をしているとのことなので、高等裁判所の判断に注目が必要だ。

 デンバーでの警察の捜査や校長の休職を「アメリカ風の極端な対応だ」と感じる人もいるかもしれない。しかし、子どもへの暴力を、学校内での対応にとどめては、被害者救済、再発防止は不可能だ。

 以前にこのコラムでも述べたが、学校は治外法権ではない。教育や指導は、法律の範囲内でなされなければならない。法は人々の尊厳・生命・身体の安全を守るための最低限のルールであり、法を守らない教育は虐待だ。(首都大学東京教授、憲法学者)

 お知らせ 本コラムを収録した書籍「木村草太の憲法の新手」(沖縄タイムス社、税別1200円)は、県内書店、沖縄タイムスギャラリーショップで販売されています。

「木村草太の憲法の新手」が本になりました

本紙好評連載が待望の単行本化。2015年2月から始まった連載の46回目までを加筆修正して収録。辺野古、安保法制、表現の自由、夫婦別姓など、沖縄/日本の状況を憲法の理論から読み解きます。

■木村草太 著
■四六判/190ページ
■価格 1,200円+税

木村草太の憲法の新手

posted with amazlet at 17.08.08

木村草太
沖縄タイムス社
売り上げランキング: 63,390

Amazon.co.jpで詳細を見る

沖縄タイムス「ギャラリーショップ」で購入

「木村草太の憲法の新手」が本になりました

本紙好評連載が待望の単行本化。2015年2月から始まった連載の46回目までを加筆修正して収録。辺野古、安保法制、表現の自由、夫婦別姓など、沖縄/日本の状況を憲法の理論から読み解きます。

■木村草太 著
■四六判/190ページ
■価格 1,200円+税

木村草太の憲法の新手
木村草太の憲法の新手
posted with amazlet at 17.08.08
木村草太
沖縄タイムス社
売り上げランキング: 63,390

沖縄タイムス「ギャラリーショップ」で購入

タイムス×クロス 木村草太の憲法の新手のバックナンバー

連載

アクセスランキング

ニュース 解説・コラム
24時間 1週間
24時間 1週間
blank