友達を作ろうと思ったことがありませんでした。
最近はいたほうがいいこともあるかもしれないと思い始めたのですが、
そもそも友達がいないことは悪いことと受け取る風潮ですね。
友達がいない奴は寂しい奴とか幸せじゃないとか言われますけど、
孤独であることを不幸に感じたことはないし、私自身は全然寂しいと感じません。
人と接しないことで、気を使わなくていいし、無駄な事にお金を使うこともない。
将来会社でも仕事はしっかりこなすつもりです、プライベートで一人なだけで、
社交辞令的な付き合いはもちろんします。
友達いないと困ったときに助けてくれないんじゃないと言われましたが、
別に私は友達であるなしに困ってたら助けるし、周りもそうだと思います。
それには感謝しますし、別に悪いことはないように思えるのですがどうなんでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:2013/07/27 15:10
もちろん、あなたがおっしゃるように、
友達がいなくても寂しくない人、
孤独を感じない人は無理に友達を
探さなくてもなんの問題もないでしょう。
でも、そもそも、友達ってなんだろう?って
考えたとき、ほとんどの人が言う友達って、
プライベートの時間を共にする近しい他人と
いう程度の意味でしかありません。
それでも、友達がいることは素晴らしいと
思える人もいるでしょうけど、無理して
自分ひとりで浮かないように友達付き合いを
している人もいます。
でも、多くは学生の間、せいぜいが独身の
間だけです。
結婚してしばらくは付き合いもあるでしょうけど
子供が出来れば20~30年はそれも途絶えます。
それが、普通です。 それどころじゃないもの。
また付き合いが始まるのは60や70になってから。
付き合いが途絶えた人のほうがずっと多いです。
遠い街に越してしまったり、仕事が上手くいかなくて
誰にも会いたくないと引っこんでいたり。
「あなたは友達いないの?」
と聞かれたら、
「あなたは友達じゃないの?」
と微笑みながら答えればいい。
「わたしはあなたの友達じゃないわ」
と返されたら、
「じゃあ、わたし友達はいらないわ」
と謎かけでもして置けばいいですよ。
ちょっと意地悪するなら、
「本心から自分を友達だと思ってくれる人なんて、
そう簡単に出会えるものじゃないわ。
あなたが今、そう言った通りにね。」
位は罰も当たらないでしょう。
出会って、束の間心を通わせることが出来て、
別れて、そして二度と会うことはない。
それでも友達。
しょっちゅうつるんでいるのに、いないときには
いろいろ悪口や批判をするような付き合いでも
友達、というのなら、私もあなた同様に、そんな
付き合いいらないな。
ちゃんと自分と向き合って、本当に「寂しい」と
いうことが体で理解できていない人々は、
実は友達とは何かも理解できていないのかも
しれません。
でも、誰もが深く人生について考えたりする
必要もないのだから、表面的な付き合いで
自分は人並みに幸せだと思っていられるなら、
それはそれでその人の人生です。
薄いのが100人と、濃いのが1人。
それぞれの生き方です。
あなたが仰る通りです。
時が来れば、出会い、そして別れます。
いいじゃないですか、自然体で。
No.10
- 回答日時:2013/07/27 16:34
あなたの
「私は友達であるなしに関わらず困ってたら助ける」
という姿勢、いいなあと思います。
友達だから助けて そうでなければ 助けない・・・という人の方が
嫌ですね!
私は仕事がすごく忙しかったせいもあり
また、結婚後子育てをしたりしていると
今までできていた友達とは
本当に 年賀状だけの付き合いになっています。
よくあるママ友付き合いも 仕事が忙しかったことで
深入りすることはありませんでした。
みんなと仲良くはしているけれど
学生の頃のような友達づきあいはしていないですね。
でも、仕事を通じて 多くの助け合える仲間はいると思います。
世の中には 友達と群れていないと不安になる人が多いようで
メールやラインの返信を気にしたり
友達の数を自慢の種にしている人がいますが
どうなんでしょう。
むしろ、よくある中高生の中で起きているいじめや
最近よく聞く、ママ友や大学生の「カースト制」なんてのは
この「お友達」意識から生まれたものです。
・・・友達を大事にするあまり 一緒にいじめたり無視をしたり
そして、友達を失いたくないから、嫌なことがあっても我慢したり・・・
と、言う事例がどれほど多いことか。
なんてことを考えると、世の中の多くの人が言う「友達」という言葉は
実は すごく形骸化していて
時には ブラック企業のような実態のものもあって
単に うらやましいというものでもないということです。
大切なのは そういう形だけの友達の有無よりも
あなたの書いているように
困っている人を 差別せず助ける人間性であり
それをもっている人は いろいろな人に信頼されているし
偽者の友達をもっている人より
実は孤独ではないということです。
No.9
- 回答日時:2013/07/27 15:57
本人が必要ないなら必要がないものって世の中に沢山あると思います。
私は学生時代に友達が少ないのがすごく寂しいと思っていたのですが、就職してからは仕事場で上手くやれてるし良く良く考えたら集団行動自体が苦手で1人の方が楽な事に気づき楽になりました。
両親兄弟配偶者との関係がかなり良好なので困った時には家族を頼るから問題なしです。
私にとっては他人はあくまでも他人で私に危害を加えるような人間とは関わり合いになりたくないし関係性で悩むのも時間の無駄です。
こういう考えが良いか悪いかは他人が判断することではなく自分自身の生き方の問題でいいんじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:2013/07/27 15:41
私も少し前までは、友達が少ないことに悩んでいました。
中学、高校って友達が多いのがステータスってゆうか、人脈=地位みたいな風潮があって、「どうして友達が多いのがえらいの?」、「友達が多いからって偉そうにしないでよ!」って思ってました。今でも、友達が多い=その人の性格がいいとかに繋がるとは思いません。誰かと一緒じゃないと何かできないという方が、よっぽどおかしいとさえ思います。
でも、一回友達ができてみると、今日は楽しかったなー、とか明日みんなに会えるのが楽しみだな、とか楽しみなことが増えた気がします。たしかに、1人で自由気ままに行動するのも楽だと思いますけど、友達とおしゃべりしながらご飯を食べたり、遊びに行ったりするのもいいものですよ!
本当に気が合う、気兼ねなく付き合える人と出会うことができたら、気も使わないしその人との時間に使うお金も無駄だと思わなくなるかもしれません。だから、一度、友達を作ろうとしてみてはいかがでしょうか?
確かに友達がいる人がお金もったいないとか
言っているとは思えないですし、
本当に友達がいたらいいなと思えたら、
作ろうと思います
No.6
- 回答日時:2013/07/27 15:02
1.イヤでも社会的に話したり、一緒に仕事したりする。
同僚として会話・協調が合わせにくい。社交辞令でしてくれても、けっこうズレてるので、迷惑がかかっていることに気づけない。2.故に生産性が落ち、モチベーションも上がらないので、ペアを組みたくなくなるし、なると「ハズレ」を感じたり、査定が落ちる懸念を感じる。
3.家族を持ってわかるが、家族でも合う合わないがあるので、付き合える資質がないと家族を作れない。
自分だけでは社会生活は完結しない。無人島で自給自足するなら、この限りではない。
人付き合いに積極的にならないデメリットといったところでしょうか
自分だけでは社会生活は完結しない。ですか
確かにそうかもしれないですね。
考えてみます
No.5
- 回答日時:2013/07/27 14:51
「友達はいなければならない」なんてことはないと思いますので、貴方がそれでいいと思うのなら
それがすべてだと思うんですよね。一回限りの人生だし・・・
ただまあ、世間的には友達いない=性格に難がある、もしくは変態みたいに思われてしまう所は
どうしてもあると思いますので、例えば近所で猫が殺されたとか、ストリーキングが現れたとかの
問題が起こったりしたときに「あいつ友達いないからなぁ・・・」と、いう理由で犯人扱いされてしまう
かもしれません。めんどくさいですね。
まあ、友達を作らないことは良いことでもなければ悪いことでもないです。
でもそのことで生き辛くなることもあるかもしれません。
自分で後悔のないように生きていけばいいと思います。
ちなみに私はそんなに多くないですが、気の置けない友達が数人いてとても幸せですよ。
No.4
- 回答日時:2013/07/27 14:48
今のままでやっていければそれでいいんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どんどん人が嫌いになっていく
自律神経失調症
-
友達がいない事を気にする人しない人
友達・仲間
-
人を信じないことって、悪いことですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
4
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
失恋・別れ
-
5
友達がいない人間は性格が悪いといえますか?
カップル・彼氏・彼女
-
6
嫌われ体質過ぎて辛い。。。。。
片思い・告白
-
7
27歳独身女子。休日はいつも一人。おかしいでしょうか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
8
友達がいない私の日常生活。
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
友人いない人どうしました?
結婚式・披露宴
-
10
人に嫌な事・ばかにされた事を言われた時の対処法
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
他人と親しくなれないのは何処かに欠陥があるせいでしょうか?
不安障害・適応障害・パニック障害
-
12
団体行動が苦痛なんです。 すごく、疲れる。 たのしそうにしてる人が羨ましい。 どうしたら、そんなにた
友達・仲間
-
13
常に一人でも全く平気な人ってどういうひとですか?
モテる・モテたい
-
14
深刻です。結婚披露宴に呼ぶ友達がいません
片思い・告白
-
15
露骨に嫌いという態度を表す人間
心理学
-
16
一人で行動する女性ってどう思いますか?
友達・仲間
-
17
一人で外食をする人を見るととても不愉快です。どういう育ち方をするとそんな人間になると思いますか?
シェフ
-
18
人を傷つけることを平気でいう人
心理学
-
19
友達が全くいない、って可哀想ですか? 私は本当に友達がいません。だから、連絡とる人も親くらいしかいま
友達・仲間
-
20
ランチからひとりだけ抜けて輪を乱す同僚
学校
関連するQ&A
- 1 34歳 悪性格の化けモノか愛着障害者なのでしょうか。 私はこれまで友達を作ることができず、全般的あら
- 2 人の目を気にしないようになりたいです。 私は容姿が悪いことがコンプレックスで友達がいません。友達を作
- 3 中2女子です。 友達が部活をズル休みしてる事を友達に聞いて部長に言ったのですが…。悪い事でしょうか?
- 4 友達いないし、作ろうと思って行動してみても作れないので、友達を作ることを諦めようと思います。 ひとり
- 5 私には話す友達はいますが、遊ぶ友達はあまりいません。 友達と遊ぶことが最近少なくなりました。 私はも
- 6 リスカをしてる友達に相談されてその人にしばらくたってから最近どうと送ると最近はしてないとの事で、これ
- 7 仲よしの友達にも気を使うのはいいことですか? 私はそのほうが楽で落ち着きます。 ひどいことは冗談でも
- 8 仲良い男友達と料理の話になり、今度作ってという話になりました。 お互い実家暮らしなのですが、男友達が
- 9 親友と喧嘩してしまいました。些細なことなのですが....私も他の友達もみんな二人が悪いと思ってるので
- 10 最近、イライラしている人、怒っている人、人のことを悪く言う人、人のことで笑う人、 そういう人を見ると
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
焦って結婚して後悔するよりは ...
-
5
急に話さなくなった友達、理由...
-
6
リアルで年齢問わず女友達が欲...
-
7
ラインしたくない
-
8
フェイスブック
-
9
祭りなのに誰も誘ってくれない ...
-
10
私の友達も女です。中学生です...
-
11
どうすればいいのかわかりませ...
-
12
友達からバカにされます。中学...
-
13
新しい友達を作りたいのですが ...
-
14
中学生女子です。 友達のことで...
-
15
家が居心地わるくてわるくて い...
-
16
友達でいちいちカッコつける人...
-
17
只の友達と赤の他人ってどちら...
-
18
重い先天性心疾患をもつ子供が...
-
19
僕にはとても大切な友達がいま...
-
20
男子中学生、社交性がなくて心配。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter