友達を作ろうと思ったことがありませんでした。
最近はいたほうがいいこともあるかもしれないと思い始めたのですが、
そもそも友達がいないことは悪いことと受け取る風潮ですね。
友達がいない奴は寂しい奴とか幸せじゃないとか言われますけど、
孤独であることを不幸に感じたことはないし、私自身は全然寂しいと感じません。
人と接しないことで、気を使わなくていいし、無駄な事にお金を使うこともない。
将来会社でも仕事はしっかりこなすつもりです、プライベートで一人なだけで、
社交辞令的な付き合いはもちろんします。
友達いないと困ったときに助けてくれないんじゃないと言われましたが、
別に私は友達であるなしに困ってたら助けるし、周りもそうだと思います。
それには感謝しますし、別に悪いことはないように思えるのですがどうなんでしょうか?

このQ&Aに関連する最新のQ&A

A 回答 (13件中1~10件)

もちろん、あなたがおっしゃるように、


友達がいなくても寂しくない人、
孤独を感じない人は無理に友達を
探さなくてもなんの問題もないでしょう。

でも、そもそも、友達ってなんだろう?って
考えたとき、ほとんどの人が言う友達って、
プライベートの時間を共にする近しい他人と
いう程度の意味でしかありません。

それでも、友達がいることは素晴らしいと
思える人もいるでしょうけど、無理して
自分ひとりで浮かないように友達付き合いを
している人もいます。

でも、多くは学生の間、せいぜいが独身の
間だけです。
結婚してしばらくは付き合いもあるでしょうけど
子供が出来れば20~30年はそれも途絶えます。
それが、普通です。 それどころじゃないもの。

また付き合いが始まるのは60や70になってから。
付き合いが途絶えた人のほうがずっと多いです。
遠い街に越してしまったり、仕事が上手くいかなくて
誰にも会いたくないと引っこんでいたり。

「あなたは友達いないの?」

と聞かれたら、

「あなたは友達じゃないの?」

と微笑みながら答えればいい。

「わたしはあなたの友達じゃないわ」

と返されたら、

「じゃあ、わたし友達はいらないわ」

と謎かけでもして置けばいいですよ。

ちょっと意地悪するなら、

「本心から自分を友達だと思ってくれる人なんて、
   そう簡単に出会えるものじゃないわ。
       あなたが今、そう言った通りにね。」

位は罰も当たらないでしょう。

出会って、束の間心を通わせることが出来て、
別れて、そして二度と会うことはない。
それでも友達。

しょっちゅうつるんでいるのに、いないときには
いろいろ悪口や批判をするような付き合いでも
友達、というのなら、私もあなた同様に、そんな
付き合いいらないな。

ちゃんと自分と向き合って、本当に「寂しい」と
いうことが体で理解できていない人々は、
実は友達とは何かも理解できていないのかも
しれません。

でも、誰もが深く人生について考えたりする
必要もないのだから、表面的な付き合いで
自分は人並みに幸せだと思っていられるなら、
それはそれでその人の人生です。

薄いのが100人と、濃いのが1人。

それぞれの生き方です。

あなたが仰る通りです。

時が来れば、出会い、そして別れます。

いいじゃないですか、自然体で。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当に友達作ろうと思わないんですよね
そうですね自然体
いいかもしれません
参考になりました

お礼日時:2013/07/28 10:00

孤独力があって、すばらしいですね。



きっと成功しますよ。

もちろん、今のままで、オッケーなことは、言うまでもありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

孤独力ですか
成功者は孤独であるとはよくききますが、
わたしの場合それとは違うようなきもします。

お礼日時:2013/07/28 10:20

もっとザックリ言うと



日本は皆と同じようにしないと
変(=悪)だと言われるからね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

それは日本に生まれた以上は
仕方のないようなことだとも思いますので、
覚悟はしています。

お礼日時:2013/07/28 10:17

いいんじゃない。

人それぞれなんだから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

簡単に言ってしまえば
私もそのとおりだと思います。
どちらにせよ後悔のないように生きたいですね

お礼日時:2013/07/28 10:16

あなたの


「私は友達であるなしに関わらず困ってたら助ける」
という姿勢、いいなあと思います。
友達だから助けて そうでなければ 助けない・・・という人の方が
嫌ですね!

私は仕事がすごく忙しかったせいもあり
また、結婚後子育てをしたりしていると
今までできていた友達とは
本当に 年賀状だけの付き合いになっています。

よくあるママ友付き合いも 仕事が忙しかったことで
深入りすることはありませんでした。
みんなと仲良くはしているけれど
学生の頃のような友達づきあいはしていないですね。
でも、仕事を通じて 多くの助け合える仲間はいると思います。

世の中には 友達と群れていないと不安になる人が多いようで
メールやラインの返信を気にしたり
友達の数を自慢の種にしている人がいますが
どうなんでしょう。
むしろ、よくある中高生の中で起きているいじめや
最近よく聞く、ママ友や大学生の「カースト制」なんてのは 
この「お友達」意識から生まれたものです。
・・・友達を大事にするあまり 一緒にいじめたり無視をしたり
そして、友達を失いたくないから、嫌なことがあっても我慢したり・・・
と、言う事例がどれほど多いことか。

なんてことを考えると、世の中の多くの人が言う「友達」という言葉は
実は すごく形骸化していて
時には ブラック企業のような実態のものもあって
単に うらやましいというものでもないということです。

大切なのは そういう形だけの友達の有無よりも
あなたの書いているように
困っている人を 差別せず助ける人間性であり
それをもっている人は いろいろな人に信頼されているし
偽者の友達をもっている人より
実は孤独ではないということです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お褒めいただき有難うございます
そういう視点もありますか
私にはない見方ですね。
参考になりました

お礼日時:2013/07/28 10:13

本人が必要ないなら必要がないものって世の中に沢山あると思います。



私は学生時代に友達が少ないのがすごく寂しいと思っていたのですが、就職してからは仕事場で上手くやれてるし良く良く考えたら集団行動自体が苦手で1人の方が楽な事に気づき楽になりました。
両親兄弟配偶者との関係がかなり良好なので困った時には家族を頼るから問題なしです。

私にとっては他人はあくまでも他人で私に危害を加えるような人間とは関わり合いになりたくないし関係性で悩むのも時間の無駄です。
こういう考えが良いか悪いかは他人が判断することではなく自分自身の生き方の問題でいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

数年前の私はまさにそんなかんじだったのですが
他人から見たズレというのが気になる人間になったようです。

お礼日時:2013/07/28 10:07

私も少し前までは、友達が少ないことに悩んでいました。

中学、高校って友達が多いのがステータスってゆうか、人脈=地位みたいな風潮があって、「どうして友達が多いのがえらいの?」、「友達が多いからって偉そうにしないでよ!」って思ってました。
今でも、友達が多い=その人の性格がいいとかに繋がるとは思いません。誰かと一緒じゃないと何かできないという方が、よっぽどおかしいとさえ思います。
でも、一回友達ができてみると、今日は楽しかったなー、とか明日みんなに会えるのが楽しみだな、とか楽しみなことが増えた気がします。たしかに、1人で自由気ままに行動するのも楽だと思いますけど、友達とおしゃべりしながらご飯を食べたり、遊びに行ったりするのもいいものですよ!
本当に気が合う、気兼ねなく付き合える人と出会うことができたら、気も使わないしその人との時間に使うお金も無駄だと思わなくなるかもしれません。だから、一度、友達を作ろうとしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに友達がいる人がお金もったいないとか
言っているとは思えないですし、
本当に友達がいたらいいなと思えたら、
作ろうと思います

お礼日時:2013/07/28 10:05

1.イヤでも社会的に話したり、一緒に仕事したりする。

同僚として会話・協調が合わせにくい。社交辞令でしてくれても、けっこうズレてるので、迷惑がかかっていることに気づけない。
2.故に生産性が落ち、モチベーションも上がらないので、ペアを組みたくなくなるし、なると「ハズレ」を感じたり、査定が落ちる懸念を感じる。
3.家族を持ってわかるが、家族でも合う合わないがあるので、付き合える資質がないと家族を作れない。
自分だけでは社会生活は完結しない。無人島で自給自足するなら、この限りではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人付き合いに積極的にならないデメリットといったところでしょうか
自分だけでは社会生活は完結しない。ですか
確かにそうかもしれないですね。
考えてみます

お礼日時:2013/07/28 09:56

「友達はいなければならない」なんてことはないと思いますので、貴方がそれでいいと思うのなら


それがすべてだと思うんですよね。一回限りの人生だし・・・

ただまあ、世間的には友達いない=性格に難がある、もしくは変態みたいに思われてしまう所は
どうしてもあると思いますので、例えば近所で猫が殺されたとか、ストリーキングが現れたとかの
問題が起こったりしたときに「あいつ友達いないからなぁ・・・」と、いう理由で犯人扱いされてしまう
かもしれません。めんどくさいですね。

まあ、友達を作らないことは良いことでもなければ悪いことでもないです。
でもそのことで生き辛くなることもあるかもしれません。
自分で後悔のないように生きていけばいいと思います。
ちなみに私はそんなに多くないですが、気の置けない友達が数人いてとても幸せですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり友達がいると幸せっていう人は多いんですかね。
事実なんでしょうねえ

お礼日時:2013/07/28 09:54

今のままでやっていければそれでいいんじゃないですか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそう思いますが、
こういう質問をする時点で
何処かに迷いがあるんでしょうね。
ありがとうございました

お礼日時:2013/07/28 09:14

このQ&Aに関連する人気のQ&A

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するQ&A

このQ&Aと関連する良く見られている質問

Q今回日本がオスプレイを購入した理由は安部首相がアメリカの武器商人などに(竹下首相みたいにするぞと)脅

今回日本がオスプレイを購入した理由は安部首相がアメリカの武器商人などに(竹下首相みたいにするぞと)脅されたからですか?

Aベストアンサー

その通りです。

Q34歳 悪性格の化けモノか愛着障害者なのでしょうか。 私はこれまで友達を作ることができず、全般的あら

34歳 悪性格の化けモノか愛着障害者なのでしょうか。
私はこれまで友達を作ることができず、全般的あらゆる面で長い関係を維持することが全く出来ませんでした。友達を作ろうとして、趣味などでソーシャルグループに入ろうとすると、初対面の人とどう接するか分からず、最初はフリーズして孤立されてしまったり また孤立が怖くなって頑張り過ぎて相手に馴れ馴れしく話してしまいます。その結果、また疎遠されて最終的に脱退してしまいます。 例え、頑張ってできた"友達"でも、その人の話し方に一方的に合わせたり、そんな立場でもないのにあたかも以前から友達のように振る舞い、その人にからかわれたりするとプライドも高いためかんしゃくして関係が壊れてしまいます。人に助けを求めることも出来ず、同時に助けを与える事も出来ないまたは下手です。でも、少しでも人を助けて、ありがとうと言ってくれたら凄く嬉しいです(これは人間共通かもしれません)。

これまで、人と近い関係になったことが少なく、近い関係に成ると、一瞬幸せ感に満たされますが、その分見捨てられ不安も強く、少しでも拒絶されると切れたり泣き叫んだりしていました。

家族にも頼れず、迷惑かけることを恐れて頑張ってきました。けど、感情的にはやはり疎遠していて、帰る居場所がないと常に不安です。

この先も、誰にも気に留められず、自分は孤独死をするのではと思いました。先が真っ黒です。

こんな私、どれだけ嫌な人間なのでしょうか。
どれだけダメ人間なのでしょうか。
どれだけ生きる価値がない人間でしょうか。

34歳 悪性格の化けモノか愛着障害者なのでしょうか。
私はこれまで友達を作ることができず、全般的あらゆる面で長い関係を維持することが全く出来ませんでした。友達を作ろうとして、趣味などでソーシャルグループに入ろうとすると、初対面の人とどう接するか分からず、最初はフリーズして孤立されてしまったり また孤立が怖くなって頑張り過ぎて相手に馴れ馴れしく話してしまいます。その結果、また疎遠されて最終的に脱退してしまいます。 例え、頑張ってできた"友達"でも、その人の話し方に一方的に合わせたり...続きを読む

Aベストアンサー

質問の回答ではないのですが、私もあなたと同じような状況です。
対等な人間関係が築けず、いつも破綻する方です。
共感してしまい、思わず書き込みました。

私がよく言われるのは、自分を大事にすることです。
未だに掴めてませんが…

いつか周りの人のように穏やかな人間関係をつくれるようになりたいですね。
そうやって努力してれば、いつか私をすいてくれる人に出会えるかもしれない。
お互い頑張りましょう!

Q安部首相の今までのグラフ。

今社会の宿題で時事新聞を作っています。
安部首相についてまとめようと思うのですが...
最近のニュースばかりで、よくわかりません。

安部首相が総理大臣に就任してから、今の状況までのグラフがある場所をしっていますか?
歴史の年号表?みたいなのがあればいいのですが...。
((何年)何月。何日)などが書いてあるの)

または、グラフでなくても、文字で書かれている場所をご存知ですか?

もしくは、安部首相のこれまでのお話を全て把握している、とう方…
教えてください...

よろしくおねがいします。

Aベストアンサー

#4です。書き忘れました。

グーグルでイメージ検索するというのも手です。

http://images.google.co.jp/images?q=%E5%AE%89%E5%80%8D%E5%86%85%E9%96%A3%E3%80%80%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox&um=1&sa=N&tab=wi

Q人の目を気にしないようになりたいです。 私は容姿が悪いことがコンプレックスで友達がいません。友達を作

人の目を気にしないようになりたいです。

私は容姿が悪いことがコンプレックスで友達がいません。友達を作ろうと思っているのですが、どうしていいのか分からず、この人はこんなブスなんかと友達になりたくないかもしれない、私のことを友達がいないかわいそうな人と思っているかもしれないと考えてしまいます。

こう思われているかもしれないと考えるほど、人と関わるのが嫌になり、友達作りから遠ざかってしまいます。

人の目を気にしないようになったら、少しは積極的に友達作りを頑張れる気がします。

なので、人の目を気にしないようになる方法を教えてください。

Aベストアンサー

友達を作ろうとするためには、ご自分を大事にしてください。あなたのなにが悪いのですか?「あなたはあなたがいい、わたしはわたしでいい」のですよ!ご自分を欠点と見ないことです。長点もあなたにはあります。それを、探してください。良いことは、日常生活でやれることはいろいろあります。食べれない人のために食べること。物を作ってくれた人のために、その物を大切にすること。今、亡くなった人のために生きましょう。人の目を気にしないようにする方法です。人は、なぜ見られているかと感じるかと思うかと申しますと、本人が周りを気になっているからです。自分は自分らしく生きればいいのです。人の欠点を言う人というのは、自分を自尊心に思っているのです。そんな人は、ほっておきましょう。謙虚な方という方は、相手を思っている方ですね?ですから、前文のことをやってくださいと申しております。苦しんでいる方がいたら、共に苦しみ、電車でお年寄りの方が乗ってきたら、譲ってあげたり、買い物をするとき、レジの方にありがとうと言うことだけでいいのです。善い人ではなく、謙虚になって生きることです。そうしますと、未来が見えてきます。赤い鳥の「翼をください」を聴いてください。。鳥は、翼があるから飛べるのです。人間は飛べません。しかし、悲しみのない翼をもって、自由な(喜びにあふれた)大空へ飛んで行ってください。

友達を作ろうとするためには、ご自分を大事にしてください。あなたのなにが悪いのですか?「あなたはあなたがいい、わたしはわたしでいい」のですよ!ご自分を欠点と見ないことです。長点もあなたにはあります。それを、探してください。良いことは、日常生活でやれることはいろいろあります。食べれない人のために食べること。物を作ってくれた人のために、その物を大切にすること。今、亡くなった人のために生きましょう。人の目を気にしないようにする方法です。人は、なぜ見られているかと感じるかと思うかと...続きを読む

Q【政治】安部首相はなぜ日本を軍事国家にしたいのでしょう?

【政治】安部首相はなぜ日本を軍事国家にしたいのでしょう?

Aベストアンサー

日本の安全を守るためです。
安保法制に反対している人は、どうすればいいと考えているのでしょう。
軍事力が不要なら警察力も不要ということになります。

Q中2女子です。 友達が部活をズル休みしてる事を友達に聞いて部長に言ったのですが…。悪い事でしょうか?

中2女子です。
友達が部活をズル休みしてる事を友達に聞いて部長に言ったのですが…。悪い事でしょうか?ズル休みした友達に嫌われると思いますか?

友達が遊んでたらそのズル休みしてる友達と会ったそうです。後、友達は部活行かなくていいの?的な事を言ったのですが…(多分)そしたら大丈夫大丈夫みたいな事言ったらしくてこれは言った方がいいと思い、言いました。

ダメでしょうか?
可笑しいでしょうか?

変な文、長文すみません。

Aベストアンサー

告げ口は嫌がられますが告げ口をされるような事をする人が一番悪いので大丈夫でしょ

Q安部首相とか時差ボケ回避はどうしているのですか? かなりハードワークですよね。

安部首相とか時差ボケ回避はどうしているのですか?
かなりハードワークですよね。

Aベストアンサー

> かなりハードワークですよね。

どうなんだろう?
エコノミークラスで行くワケじゃないので・・。

ビジネスでも、機内では寝転んでます。
すなわち、映画でも見ながら、好きな時間に飲み食いして、後はゴロゴロ or ウトウトしてるだけですから。
むしろ普段の生活よりノンビリで、「休息タップリ!」と言う感じで現地到着です。

その上にファーストクラスがあって、更に首相ですと、政府専用機です。
機中でも、多少は執務もさせられてるかも知れませんけど、主には訪問内容に関するレクくらいかと。
それも、基本は首相の体調などに周囲が合わせるでしょうし。
野党やマスコミに追求されることもなく、しばし、かなり快適な旅を楽しんでるのでは?と思います。

Q仲良い男友達と料理の話になり、今度作ってという話になりました。 お互い実家暮らしなのですが、男友達が

仲良い男友達と料理の話になり、今度作ってという話になりました。
お互い実家暮らしなのですが、男友達が
「〇〇(私)の家は?(遠そうだから行きたくないけど笑)」
と言ってきました。

なんで遠そうだと思っているのにわざわざこれを提案してきたのかわかりません。
教えてください

Aベストアンサー

なんで提案したのかって、
その人に聞いた方が早いと思うけど(^-^;)うまくいくといいですねっ

Q安部首相のごはん

新聞欄に昨日の安部首相の行動がありますが、良く夕飯はどこどこホテルで秘書官と食事とか、だれだれと食事とかほぼ毎日外食ですが、もちろんこれって税金ですよね?一国の首相なので、どうこうとやかくいう事ではないですが、まいにちおいしいものばかりで、痛風等病気になるような事はないのでしょうか?

Aベストアンサー

 忙しいので、外食でも良いでしょう。。
 セキュリティの問題もあるので、その辺のCOCO壱というワケにも行かないのでは。

 ちょっと高いホテルなら変な人間も居ないですし、SPも守り易いですから。

 税金で食ってると言っても、微々たるモノです。
 その何億倍ものお金が無駄に使われてるワケですから。。

Q友達がいないので、友達を作りたいと考えています。 学生時代は友達らしき人(当時は友達だと思っていまし

友達がいないので、友達を作りたいと考えています。

学生時代は友達らしき人(当時は友達だと思っていましたが、違うかったのかなと思い始めた)は数人いましたが、卒業してから1度も連絡をとったことがなく、携帯がつぶれ、データが引き継げず、新しく買い替えてしまったので、今となっては学生時代の知り合いの連絡先はひとつも知りません。両親も他界してしまっているので、登録している連絡先は職場の人のみです。

職場に女性は数人いますが、仕事が終わったらすぐ帰りたい・休日は家にいたいというタイプの人ばかりなので、あまり仲良くなれそうにありません。

そのため、職場以外で友達(一緒にご飯に行ったり、旅行したりできる関係の人)を作りたいです。

しかし、友達がほしいと思っているアラサーの女は自分だけではないかという不安があるし、どういう場に行けばいいのかもわかりません。


アラサー女の友達作り
なにかアドバイスお願いします

Aベストアンサー

興味のある習い事に通うと良いと思いますよ。
外国語、お料理、ヨガetc..
親友とまではいかないですが、友達できましたよ。
食事、お酒、ライブに行ったり、ホームパーティしたりetc...
そうそう、英会話教室では先生もフレンドリーだったので、外国人が集まるお店なんかも一緒に良く行きました。
私は独身じゃなかったので、そこ止まりの関係でしたが、独身の方たちは海外旅行なんかも行ってました。
一人では行かないようなお店や経験、いっぱいしましたよ^^


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング