回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
54歳~女性です。
chielien_1feda44c0be06f9800c91ccさん
2017/9/316:11:14
54歳~女性です。
投資信託について、質問です。
ゆうちょ銀行にて、少しまとまった定期が満期となり、投資信託をすすめられ~
自身も、貧困老後生活が心配で、年金生活に、毎月~分配金で、生活費に足しがあるなら、有難い~と
↑↑↑
分配金をアテには、出来ないこと!
元本の保障も無いこと!
じゅうぶん~覚悟の上では、ありながら~
毎月~取り崩して、完全に無くなって行く~よりかは、希望があるのか?と
検討中なのですが~
ゆうちょ銀行さんからは、
DIAM世界リートインデックスファンド(毎月分配金型)
購入時手数料~税込2.7%
運用管理費用~0.918%
と
三菱UFJ先進国高金利債券ファンド
購入時手数料~2.16%
運用管理費用~1.188%
をすすめられてます。
あと~地方銀行さんからは、
トリプル維新の三種(年4回分配金)
リアルオージー
購入時手数料~2.16%
運用管理費用~1.5012%
好配当日本株
購入時手数料~2.16%
運用管理費用~1.302%
プレミア合衆国
購入時手数料~2.16%
運用管理費用~1.512%
上記の~ゆうちょ銀行さん、おすすめのものと
地方銀行さん、おすすめのもので、比較~検討中なのですが、
どのように、判断したら、良いか?
アドバイス~お願い頂けませんでしょうか?
気持ちとしては、
20年間~ほぼほぼ~分配金が入り~
20年後に元本が~半分位でも残っている状態なら~何とか~なのかな?と~
完全に元本保障の安全圏なら~
また~定期貯金しとけば~な話ですが~
毎月~年金生活~
足らずに苦しいとこ~
分配金をアテにする考えは、間違ってるでしょうか?
頭の悪い質問で、呆れられるの覚悟です。
あたたかい~アドバイスを頂けると
有難いです。
どうぞよろしくお願い致します。
回答投稿
- Yahoo!検索で調べてみよう
回答
1〜4件/4件中
- 並び替え:回答日時の
- 新しい順
- |古い順
2017/9/317:02:39
そこまで仕組みを理解してるんならよろしいのでは?株安や円高による目減りも覚悟してください。分配金も減ります。
非効率な運用をあえて選考されるのならそれなりの覚悟が必要。
2017/9/316:55:24
あなたの考え方であってますね。
毎月分配型などは不動産投資に似ています。
建物を建てると劣化しますから建物の価値は下がる。
投信も下がるかも知れない。
しかし、お互いに毎月家賃、分配金は出ます。
建物の価値が下がれば家賃も下がる
分配金も元本が下がれば下がります。
ここも似てますよね。
大事なのはトータルリターンで儲かっているか?って事です。
あと、銀行や証券会社では手数料が有料でもネット証券だとゼロ円の銘柄もあります。
手数料もけっこうな金額ですから事前に調べると良いでしょう。
https://fund.monex.co.jp/search?words=%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AD%E...
hkrdm044さん
2017/9/316:47:27
>毎月~年金生活~
足らずに苦しいとこ~
分配金をアテにする考えは、間違ってるでしょうか?<
間違ってるぶひね(; ・`ω・´)
投資信託ってよく知らんけど
毎月分配型は 簡単に言うと貯金を下ろすたんびに
分配金の税金を20%払うような白物です!
好配当日本株
購入時手数料~2.16%
運用管理費用~1.302%
投資信託の持ってる株の構成をみたないからだいたい適当に言うと
今の高配当株は3~5% 平均取って4%くらいなのかな
しかも日経が高いポイントなので結構リスクがあります。
配当4%の構成で運用管理費用~1.302%も取られると
1,3%÷4%=0,325 配当貰うのに 32,5%も
手数料を払う構図です。しかも毎年w
後その他にも、購入手数料もあるし
世界のリートとかもよくわからんけど
これからは米国が利上げをして、世界の金利が追従する形に
なるかもしれないので、かなりリスクの高い商品です。
あと毎月分配ぽいのでダメダメ商品です。
投資信託の分配金とは基本、貯金を削ってお金を下ろしてるだけです。
しかも、そこに税金が20%かかる白物です!
上記のススメられてる投信は販売手数料も高いから
手数料目当てに客の損得なんて気にしないで
ただの手数料目的で売ってるようなもんです。
あと商品もひどいw
配当目当てで買うなら、メガバンク等を切り分けて買えば
現在の三井住友でも配当3,88%か
4%近いので、一気に買わないで切り分けて買うのがええ感じかな
独自で少し株の勉強をして、自分で株の投資をおすすめします。
ある程度分散をして買いましょう。
あと上記の投信をしっかり調べてるわけではないので
実際いい物か、わるい物かは全然わかりませんw
上の%はあってるので、
その辺を理解して考えてくださいぶひ(`・ω・´)ノ
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
「ゆうちょ銀行、分配金」に関する回答受付中の質問
このカテゴリの回答受付中の質問
このカテゴリの投票受付中の質問
- ヒロセ通商の食品プレゼントキャンペーンですが 毎月 数10万通貨から数百万通貨と...
- はじめまして。おはようございます。突然の質問でびっくりさせて申し訳ありません...
- 貯金の話です。 老後は一ヶ月34万夫婦でくらいかかるとのこと。 老後のため今から...
- 仮想通貨で、買い抜くとはどう言う意味ですか?
- 証券会社で、NDD方式の信頼のできる、FX証券会社は有りますか?
- 運用に関してです。 【S&P先進国REIT指数】に関して、どこに記載されております...
- 会社員は投資はできませんか? 会社員ができるのはFXくらい?
- ビットコインってヤバイんですね、、ババ抜きなんですよね。2ちゃんのひろゆきが...
- ビットコインってヤバイんですね、、ババ抜きなんですよね。2ちゃんのひろゆきが...
- 個人型確定拠出型年金の売れ筋は公表されているのでしょうか。 拠出額全体に占め...
注目の回答受付中の質問
年上の人を好きになっちゃいました
回答受付中の質問
カテゴリQ&Aランキング
- 戻る
- 次へ
総合Q&Aランキング
家族がテレビに翻弄(ほんろう)されています
みんなのアンテナ
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。