ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

株式投資法その1

ライターさん(最終更新日時:2017/5/19)投稿日:

  • ナイス!:

    0

  • 閲覧数:3674

印刷用のページを表示する

エジソン曰く「首から下で稼げるのは1日数ドルだが、首から上を働かせれば無限の富を生み出せる」
投資用語はhttp://www.cam.hi-ho.ne.jp/invest/で学べます。
ウォール街の格言では「マーケットは最大限の人々を巻き込んで、最も行ってもらっては困る方向へ行く習性がある」「相場は実業の世界でなく、夢の売買をする虚業の世界です」
機関投資家に所属したペテン師たちはマスメディアをもっともうまく操作している。彼らが「買い推奨」というときバカ者たち(一般投資家)に一杯食わせる時だ、つまりチャートでは「売れ」と叫んでいる時なのだ。逆に「売り推奨」というときは底値で拾い始める時である。
「金融界の人々はいつもウソをつくが、チャートはウソをつかない
「罫線は相場師の杖」
「所詮チャートは結果のみを示しているので未来予測には邪魔なもの
歴史(相場)は人間が作り出す、つまり因果応報で暴落と暴騰の繰り返しに過ぎない。
これには「景気サイクル投資法」鈴木一之を読もう。
温故知新で過去の人間の行動パターンを知るのがテクニカル分析。
昨今の様にネットでローソク足、オシレータ指標やラインなどによるテクニカル分析など様々な似たような分析指標が、氾濫し誰もが同じ指標や移動線などを同時に見ている土俵で、そんなに安々と儲けられるはずはない。移動平均線で勝ち続けた人を見たことが無いとラリー・ウィリアムズも書いていた。「「1日1回15分」たのしい「株」短期トレードの本
」でも検証あり。「株 ケイ線・チャートで儲けるしくみ」 「とっとと儲けてサッサと勝ち逃げ! 信用取引の始め方・儲け方阿部智沙子も良書。

機関投資家の中には「VWAPギャランティ取引」で発注してる。 

機関投資家が一定の株数をVWAPで買い付けるよう、証券会社に委託する、

VWAPギャランティ取引を執行するやり方は単純。寄りで大量成り買い入れて大幅GUさせるんや あとは寄り値を割らないよう吊り上げていけば良い、 
吊り上げるとVWAPは上がって行く。寄りで大量に仕入れてるから証券会社の買値平均はVWAPより低くなる 差額が証券会社の利益となる。 
「他人の金で、吊り上げるように買う」これが重要や 
売り抜けのことを考えなければ、株価なんていくらでも上げられる
重要なのは「寄りのギャップアップ」と「始値を割らない」

http://www.youtube.com/watch?v=0eTATgbzgkw

「上値を買う買いが断続的に入ってる」これがヒント。アルゴ高速取引にデイトレ個人はやられるだけの世界。群れはなぜ同じ方向を目指すのか? 」(群知能と意思決定の科学) によれば

教訓は他人が自分よりうまくやっているのを見たら、その真似をせよということ。

最初は微かなランダムで合理的な行動でも、目の前の行動を追うという群知能が働き連鎖反応による集団思考が行動となって均衡が破綻していく。集団の密度が高くなるとリーダー不在となり群衆は自己組織化され制御不能なヒステリー状態のまま予測できない所まで到達する。バッタは食べつくされ共食いが始まる、株では上値で買う者がなくなり始めるまで買われる。下がり始めると一刻も早く逃れようとして意外な安値まで急落する。一葉落ちて天下の秋の訪れを知る。

高速取引については

http://www.asian-sail.com/entry46.html 

 BNFさんの手法では

 25日移動平均線乖離率を見て、マイナスに大きく乖離している銘柄を買う。

以下、25日移動平均線乖離率を使った買いのタイミングの目安です。

薬品株・・・約5~10%
電機株・・・約10~15%
食品株・・・約7~10%
化学株・・・約7~10%
証券・・・約5~10%
ハイテク・・・約10~15%

※以上は大型株の場合の目安。新興市場で流動性の高い銘柄は、これ以上に乖離が大きくなることもしばしばある。過熱状態は大型株のほうが出来高をじっとみると、仕掛け時が分かりやすい。

 そして、買った銘柄が乖離率0%に戻っていく過程で売る。

下値のサポートラインでは空ウリした連中の買戻し+下値で買いそびれた連中の

買いを期待できる。


裁量トレーダーの心得 初心者」で「メカニカルシステム全盛時代」は終わった、システム化されたマーケットを打ち負かすのは「常識」だ
経済が市場をリードするのではなく、市場が経済をリードすると認識すること。
ニュースや評論家のコメント、寄り付き前の外人買い越し130万株などを聞いて先入観
で買えば失敗のもと。朝9時45分までは画面を見ない事。昨日のローソク足に対して今日の
足が5日移動線上になるか一目均衡の雲を抜けるのかが大事。14時半、つまり機関投資家が動く時間帯になりますと、にわかに相場が引き締まる。日経平均は次第に切り返すことあり。「日経平均トレーディング入門國宗利広を読まずして、この鉄火場には近寄らないこと。
ほとんどの解説が後講釈の結果論である。
NYダウ工業平均より、ナスダック、S&P500の指数が重要。
http://nikkei225jp.com/nasdaq/
値上がりを主導してきた個別銘柄の動きに注目。資金が今どこに向かっているかを知る。
全銘柄が一斉に動くことはまれで、出来高を伴って動く陽線銘柄を見れば集中した物色先が分かる。 大型株ほど出来高との相関性は高い。
値ごろより傾向を追え。月足・週足・日足のトレンド確認が一番だ。
月足陽線を確認後週足2本陰線確認後仕掛けよう。
週足トレードでは8週間(月足の陽線2本)で手仕舞いします。
過去10日間に株価が下落した日の出来高を上回る出来高を伴って50日移動平均線や20日移動平均線から反発上昇するポケットピボットでエントリーする。
4から5週間以上の上昇が続き、前々日と同じような出来高があるのにわずかな上げで終わったり上昇が膠着状態で半日過ごしても上昇がストップした場合は天井形勢中とみなす。
高い位置で好材料に関わらず反応が鈍感なときも要注意、空売り玉を入れて様子をみる。
出来高が急増して頭うちになる。そこが売り場である。大型株は上げる時は動きが遅くゆっくりなので慌てて買うことはない、しかし下げる時の動きは速く、値幅も大きいので早く決断しないと一瞬で売り場を失って呆然となる。まだ利益が残っているという甘い考えは直ぐに、しまったの反省に変わるのだ。株価は(感情の動物である)人間より賢くて、先を見て動いていくものだ。まずはNEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信を買って引かれ玉を手仕舞うのも一法。
http://www.kaboo.co.jp/gobatarget.htm でデイトレ銘柄確認。
デイトレでトレンドはフレンドというものの、
乖離率を用いた逆張りの戦略では、トレンドの方向は全く関係ありません。
それどころか、エントリーは、トレンドの方向とは逆方向に発生することが
多くなります。相場のトレンドがどちらに向いていても、ほぼ全く関係ありません。
つまり時間枠が短くなれば(デイトレの5分足)なるほど、
トレンドとファンダメンタルに依存したものではなく、
市場参加者の心理のブレによる値動きの方が、
重要性が高いということがわかってきました。群衆は愚かである!道理では動かない、
プロパガンダと噂(ニュース)で動くものだ。インフルエンザに感染した群衆は衝動的で過激な行動に走りやすい。熱しやすく醒めやすいのが大衆である。
http://kabudei.itomenako.info/index.html
利益を出す為には次に何が起こるか知る必要はない。起きた事実に基づいて 何をするかが一番の問題だ!!
「すぐに行動に移す、これは、人の運命を左右する重大な能力だ」
相場の初期は順張りでも成功するが
相場が弱いときは寄り天井形勢で大引けで下げるパターンになる。
林輝太郎の言うように天井に近くなればなるほどローソクが燃え尽きる時のように価格は激しく上下する。
逆に強いブル相場時は寄り付きで一旦下げて大引けで上昇して終わる。
跳び箱の踏み台の沈んだ地点の反発力(多い出来高)を確認してエントリーする。
 後場の寄り付き急騰は15分足で2本目に上ヒゲが出たら一旦手じまうか空売り玉を入れる。
が勉強になります。自分は相場が強い時は15分足で7から8本目から分割で空売り玉を入れるようにしている。5分足で3本移動線で大陰線確認できれば空売り玉を試しに入れます。統計的な指標やカギ足は全員が見ている。判断が遅くなるので見ないのが良いとのことを主張しているのが「一芸を極めた裁量トレーダーの売買譜 」「プライスアクショントレード入門
オニールの十戒で興味があったのは週足と日足チャートを使い日中足チャートは無視しなければならない。
まずは大化け株を見つけ、次にそれを大量に保有すること。そのためのはベンジャミン・グレアムの本や「スーパーストック発掘法 ──3万時間のトレード術を3時間で知る
」を読むこと。資金がどこに向かっているかを知れ!!賢い機関投資家が資金をつぎ込み保有する大型株を狙う。BNFの手法とは
年金・保険・投資信託・ヘッジファンドなど機関投資家が株を大量に買い集めることで株価は上昇する。それを追いかけ利用するのがオニールの手法だ。
(特にNYダウ大幅上昇の翌日寄り付きでは買うな買うなら50分様子を見て下げ止まった時に買う)パソコンをつけるならむしろ9時半にしよう
デイトレで追いかけ商いをせず怪我をしないため「寄り付き30分後まではPCを立ちあげない」相場が弱いときは寄り天井形勢で大引けで下げるパターンになる。
変化率の大きい銘柄ほど、需給のバランスが崩れる傾向あり、買い手が多いか、売り手が多いかによって一方向性が出やすいのである。暴騰と暴落のパニック状態では
皆の逆をやれればプロになれる。「買われ過ぎを売り、売られすぎを買え」
相場のミスの原因はニュースによる思い込みと我欲が一番多い。プロとアマの差はロスカットをストレスなしに出来るかどうかだけである。プロとは「人より早く損切りできる」人のことである。
それとアマ(ゴルファー)は同じ過ちを繰り返すがプロは僅かなミス、それが命取りだと良く知っている。
円高で大きく下げたら買い。
為替を見るよりNYの国債相場と金利動向を重視せよ。
金相場の急落はインフレ懸念の後退の指標。 
「将来上がるから今は冴えないけどホールドするのはアホの骨頂です」
迷ったら即刻成行き手仕舞いせよ。迷うなら現金化せよ。
見切り千両とはマイナスになった株を即刻切ることをいう。 
勝っているトレーダーはロスカットを間違いと解釈せず、それによってストレスや嫌な感情が生まれ正常な判断できないことを避けるためにするのだ。多くの人は現実よりも、理想の姿を考えて、幸せになるといった明るい未来を信じる逃避傾向が損切りを遅らせる。
移動平均線やボックス上値抵抗線は破られるものと心得よ。
当て屋から脱皮せよ。当てものでは成功率は低い。
三分割で仕掛け一括手仕舞いのみやれ。
5%逆行はカギ足陰転するので注意。
ゴミ投資家のためのインターネット投資術入門 」の166ページでは
「月の始めと中央は高くなるので買うな、高値や吹値を売り手仕舞う」
「月曜日から火曜日までは空売りするな」
買い仕掛けは月末がよく「月末安値売るべからず」である。
6月は欧米のファンドの決算月のため月末に向かって3連騰をすると心得よ。
4連騰の高値を狙って手仕舞いし、空売りを15分足で7本から売り上がりしておく。
買いは移動線を底抜け3から4日後の安い長い下ヒゲを見て
NYダウ2日間連続下げの翌日に
買いは安い投げ売り日の朝9時10分か45分頃、売りは勢いのある上昇4か目の日。
順張りは死んでもやるな。押し目買いは意外と失敗し易く難しいと心得よ!!遅れて
動き出す二番手銘柄や二部銘柄には絶対に手出しするな!! それはむしろ相場が弱いとの指標だ!追っかけ商いするな。「成長株投資の神 (ウィザードブックシリーズ)」は必見の名著。
むしろ7月と8月は相場は休むか!またはロットを少なくして勘を落とさない程度にやれ!7月と8月は空売りの月。9月1日のレイバーデー明けまで外人の本格参戦はない。
全員が熱に浮かされ欲望をたぎらせ、混乱の極みへと突進してゆくイノシシの群れ、この状態を理解しようとしてはならない。こんな時こそ奔流に身を任せながら冷静に判断しなければならない。
相場に理論や理屈はいらない。対象物の研究はいくらやっても無駄。
値動きの理由を考えるな。相場のことは相場に聞け。
「ブレイク詐欺(「タートルスープ」とも呼ばれる)」や
上昇前に暴落させる所謂「振り落とし」があり損する可能性がある。
大出来高でギャップアップの寄り天相場が一番怖いのである。
週足3本目くらいでの長い下ひげが確認 出来るまで慌てて手を出さないことだ。 

「ここは絶対と思ったら絶対やるな」上昇トレンド中の順張りは自殺行為。
下降トレンド中の売りは戻り売りのみ、追っかけ商いは自殺行為。
日中に値動きを聞くな。
デイトレの本はほとんどが順張りで、分割売買でないので高値つかみしやすい。
デイトレでは仕掛けて15分経っても利益が出ないなら一旦手仕舞え!
鋭敏な分析力があり、幅広く奥深い知識があったとしても、決断力に乏しく失敗を恐れていては、勝てない。実際、多くの投資家が不安で集中力を維持できず、的確な執行ができず、トレードに悪戦苦闘し、その結果は、大半の投資家がトレードを始めてから1年以内に、資金の大部分を失ってしまうのだ。 大事なのは投資家自身の心理の強化にある。
「幸福感の絶頂で冷静になり売り、恐怖感のまっただ中でただ一人無心で買うの」のが古来からの成功法である。
大きな下落の時点で
年3回の売買であれば、7%の利食いで年間20%運用は達成します2回でしたら10%でOKです10%程度のリバウンドは容易に取ることができます。
上昇トレンドの状態の株価から半年で30%以上下落した銘柄で、小さい10%程度の戻りで手仕舞するのです。これこそが成功率の高い最高の押し目買いとなる。
暴落前の元の株価に戻るまで待つのではありません少しだけ利食いをするのです
ただ、それだけのことです。
年に数回この短期間の運用をこなすだけです。それも、
マーケットが次にどうなるか知る必要はないし、気にしない。最も大事なのは「自分」が次にどうすべきか分かって実行できるかどうかなのだ。そこには決定的な違いがある。失敗を減らすには買いは指値、売りは成り行き。「評価益では祝杯をあげるな!」 
だましにあった時の対処は以下のようなものです。
●初心者…無視 ⇒損失大。
●中級者…損切り⇒損失小。
●上級者…ドテン⇒利益大。
トレーダーには、常に変わり続ける相場の動きに断固として反応する俊敏な能力(=「柔軟性」)が不可欠です。
の原則を守るだけだ。
多くのカリスマトレーダーの手法のブレイクアウトでは買ってはならない、押し目で買うこと。
 押し目で買っても絶対に油断するな、もっと大きく下げる場合が殆どである。必ず逆指値する。再暴騰する株ほどその押し目は浅く短時間である。
「株式は、安値を買うより、高値を買うほうが、より安全である。」
と、頭を根本的に切り替えて欲しい。これが勝つための基本のひとつ。
簡単なようで、とても難しい。
オープニングレンジブレイクアウト(ORB)とは寄付から30分または1時間の間(このレンジは各個人の判断です)につけた高値をブレイクした時点でエントリーするトレードです。
急上昇後に買ってはならない。陽線では買うな!!データ検証の結果意外なこ とにブレイクアウトでの成果はいまいち良くない。新高値をつけたからといって、惑わされてはいけない。この指摘にも納得。デイトレーダの祭りの人気銘柄は熱がさめ資金が抜けた時が狙い目、高値で買った人たちが投げ切ってた所を狙え。なぜ上昇がゆっくりで下げが急降下になるのか
それは上げるときの快感よりも、下げる時の痛みの苦痛が大きく感じ耐え難いからである。
直近10日間の急落安値で仕掛ける戦略はほかの戦略に勝る。
株は数日連続して下落したら買え。
200日移動平均線の上側で買い、下側で買ってはならない。
名著「FX チャートリーディング マスターブック」で指摘の如く、儲けるコツはオーバーナイト。
日中での下落を買う。
1週間して利が乗らないなら手仕舞え。
前日より3%以上の高値で引けたら手仕舞う。
高値更新で手仕舞う。
2期間RSIで手仕舞う。
日中での下落を買う。
1週間したら手仕舞う。
前日より高値で引けたら手仕舞う。
高値更新で手仕舞う。
ルールその1「押しで買い、ブレイクアウトで買ってはならない」
ルールその2「急落後に買い、急上昇後に買ってはならない」
ルールその3「株は200日移動平均線の上側で買い、下側で買ってはならない」
ルールその4「不安に思ったときこそ買い、欲が出たときこそ売れ」
ルールその6「日中での下落を拾いオーバーナイトが儲けるコツ」
「プロに勝つデイトレの技術」の46、144ページで、NYが高い翌日は「寄り天」に注意!は役立ちましたね。特に小型株は急落しだすと売り場(逃げ場)がない。逃げるが勝ち、振り返れば
誰もいないものだ。自分が買ったあと買ってくれる他人がいなくなって呆然とするのだ。花屋はバラの花が咲き切ってからでは売れない、八分咲きが切り時だと心得る!
「なにが起こっているかなんて、どうでもいい。今、なにをしなければいけないのか?」
下手な考え休むに限る、考えるな行動しろ!考える事をした時点で人は負けだ。
他人と同じ行動をしていては金持ちにはなれない。金持ちになるには、皆が気が付かない
うちに買っておいて、皆が騒ぎ出したお祭りで売ることだ。
松下幸之助「大切なこと」でよい時は必ず来る。成功する人は、必ず時の来るのを待つ。
あせらず、あわてず、静かに時の来るのを待つのだ。時を待つ心。
「絶好の時が来るまで静かに待っていたから大金お儲けることが出来るのだ。しかし、これは非常に難しいことだ、マーケットで正しくあるための秘訣などはない。これを学んだひとだけが大儲けできるのだ」リバモア
カジノより相場で儲ける方がはるかに難しいと知れ。
「自分が正しいと確信した時ほど、人間にとって恐ろしいことはない」
見かけ(チャート・業績見込みの美人)がいくら良くても、カネが集まらない株はブス株なので相手にするな。需給はあらゆる材料に優先するのだ。カネの集まる所にカネ儲けのチャンスがある。流行ものに乗っかれ、長いものに巻かれよ!それが世渡りのコツ!!
「自信と空騒ぎは紙一重だ」「常に最悪の意志決定をするのは大きな利益を得た時だ」
投資をしたから必ずお客がくるとは限らないのだ、すべての投資は博打である。博打が外れる確率を少なくするのがビジネスである。タダみたになものから宝石を見つける「山師」とはダイヤを見つけるため最大限の投資と努力をする者である。
負けトレードをもたらすのは心の世界に深く蓄積された古い信念や考え方であり、それらの「大掃除」をしないかぎり、トレードで成功することはできない。
失敗という雨が降らなければ見事に晴れた虹を見ることもない。
退屈な保合い相場で儲けた投資家はいない、休むも相場だ。
人生でも失敗や敗北は避けられないものです。大切なのは負けを糧として謙虚に学ぶ姿勢だ、敗北を上回る勝利数を得ること。
以下は読んで勉強になった本。
伝説の名投資家12人に学ぶ儲けの鉄則 」小泉秀希
まちの相場師 天才投資家たちの思考回路」岡西日出夫
株式上達セミナー―これで成功は約束された」林輝太郎
あなたも株のプロになれる―成功した男の驚くべき売買記録」立花義正
日本の億万投資家名鑑 」日経マネー
「フルタイムトレーダー完全マニュアル」
プロの株価測定法」佐藤新一郎
下落相場でも半年で2500万円稼いだサラリーマントレーダーが教える! 「株」のステップアップ講座」渋谷高雄
デイトレ対応版 株価チャート読み方の基本」小山哲
株 ケイ線・チャートで儲けるしくみ」阿部智沙子
FX チャートリーディング マスターブック井上義教
板情報とチャートでデイトレに勝つ」東田一
株の実戦トレーニング―投資脳を鍛える! 」窪田真之
伝説のファンドマネージャーが実践する 株の絶対法則」林則之
雨宮鬱子の証券会社で働いたらひどい目にあ (Next comics)
などは必読すべき名著です。
「魔術師リンダ・ラリーの短期売買入門」「ラリー・ウィリアムズの短期売買法」をまとめた「株はチャートでわかる![増補改訂版] ―テクニカル分析の練習からシステムトレード環境の構築まで」はデイトレの最高の本です。
など参考に画面で10000時間はチャートをみてイメージトレーニングする。
5時間でわかる!KOSEI式ネット株 デイトレ&スイング 必勝法」石田高聖
「デイトレ授業」宝島社
3億円大学生が徹底指導した勝利の鉄則―三村式ネット株 実践編 

で損切りも10000回できれば一人前。
ソフトバンクの孫さんいわく「失敗を繰り返せばノウハウになる。」
どの株でデイトレするのか?ヒントは
FXでは
理系の人の研究は

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

ピックアップ

お尻や足の贅肉にさよなら、「...
本にできない「正しい」下半身ダイエットなぜ「本にできない...
知っておきたい無線LANルーター...
知っておきたい無線LANルーターの知識と選び方iPod touchやPS...
iTunesカードの基礎知識
はじめにiTunesStoreやAppStoreの決済には通常クレジットカー...
本文はここまでです このページの先頭へ