So-net無料ブログ作成
検索選択

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。

エキスパートメールを使ってはいけない理由① [エキスパートメール]

あなたはメルマガ発行にエキスパートメールを使ってる人ですか?
もし使ってるならこれから話す2つの事に気を付けて下さい。

まず、1つ目が
今回私が被害を受けたカード情報流出の事があるからです。

2つ目がエキスパートメール運営者(七星氏)の本来の目的があくどい
というのがあるからです。


まず1つ目のカード情報流出について説明したいと思います。

私は昨年の5月にエキスパートメールが使えないメルマガシステムだと割り切り
解約しました。

それから約半年後の今年1月にいきなり課金されたのです。
私はすぐにビジトリーに連絡をし、理由を問いただしました。

理由としては前回解約処理をした担当者のミスで、
完全に解約処理がされてなかった為、
という事でした。

私は元々SEでシステムの事には詳しいので、
もっと明確な理由を求めようとした所、
「ちゃんと返金したんだからそれ以上は聞くな」的な事を
七星氏から言われました。

サポート担当者の話によると、
ビジトリーの決済システムは自社決済と他社決済の2通りがあり、
その2つが連携して初めて決済処理が行われると言う事でした。

という事は今回の不備は自社決済システムにバグがあったから
他社の決済システムに勝手に私のカード情報が漏れた
という事になります。

この話の詳細な説明を七星氏に聞くと
違う話にすり替えようとするので、
私はかなりの高確率で自社決済システムに致命的なバグがあり、
そのバグを直す為に大金が必要な為、
放置している状態だと思いました。

なので、今エキスパートメールを使っていたり、
使う事を検討している人はこのことを念頭に入れておいて下さい。

あなたの個人情報が他社に漏れてる可能性があるので気を付けて下さい。


そして、2つ目の
エキスパートメールを使ってはいけない理由についてですが、
ちょっと話が長くなるので次回に話します。
⇒ http://7hoshi.blog.so-net.ne.jp/2014-04-24-1

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
×

この広告は1年以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。