こんにちは!パンツだ
子持ち社会人の宿命でなかなか活動できずに悶々としてしまっていたB殺Eドルフィンですが、10月に約半年ぶりのライブをすることになりました!(照)
でまぁ、基本的にガチャガチャした爆音で音さえ鳴っていれば弾いてても弾いて無くてもよくわかんない系ベーシストの俺ですのであんまり機材にこだわりって無いんですけど、なんかこう、ブログでもそこそこ安定的にお小遣いも貰えるようになったし、昔に比べたら多少気になってきた
▼今まで使ってた機材▼
【バンド】とにかくうるさいベースの音を作っている機材はこいつらだ!【エフェクターとかアンプとか】 - HMP2ブログ
で!す!の!で!
今現在、俺が気になっている機材とかそういうのとか、なんかほら、あのーー、
いくぞ!(語彙力)
目次
[表示]
ベース
そもそものベース本体ですね!いかに俺が弾いてるかどうかよく分からん系ベースおじさんであったとしても、流石に「ベース持ってない」はもはやバンドのベースであることを誰も認識できないからね!
スタインバーガー
Steinberger Synapse XS-1FPA CST TA エレキベース (スタインバーガー)
- 出版社/メーカー: Steinberger
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ヘッドレスギターといえば、のスタインバーガーですがベースもあります
ベースって低い音出す楽器なので、たぶんちょっと重く作られてるみたいなフシあって、すっごい疲れるんですよ!肩が!
で、件のスタインバーガーはヘッドもなくてボディも小さいのでめちゃくちゃ軽い
あと俺年甲斐もなくベース弾きながらウロウロしちゃうタイプの人なので、軽いのはかなりのアドバンテージです!欲しい!
っていうかもう買っちゃったけど!リンクのシナプスじゃなくて安いの(スピリット)だけどね!次回ライブから使います!うれC
アンプ
長らく自前のアンプなんて使ってねーな!
ギャリエンクルーガーMB200
何と言ってもその小ささ!
昔おなじギャリエンクルーガーの1001RB使ってて、音は好みだったんですけどまぁ重いんだよねアンプって。しかも1001RBは他の同サイズアンプと比べても重い
機材搬入ってめちゃダルいからちょっとでも楽がしたい!ってことでこのクッソ軽そうなアンプに目をつけたのが2年ぐらい前
で、いざちょっと購入も現実味帯びてきて「買おうかな?」と思ったら生産終了してんのな!ボケが!(横暴)
なんかもともと2万ぐらいだったのに並行輸入で5万とかなっててこんなん誰が買うねん状態です…普通に定価で売ってほC
小さいとスタジオでも使えるしいいんだけどなぁーーなんか低価格・低重量でいい感じのアンプ無いかな…
プリアンプ
いまMXRのベースDIを使ってるんですけどね
MXR Bass DI
なんか最近かなり調子が悪いというかノイズがエグいので買い替えたい気持ちが芽生えておる
でも元々ほしいのはラックタイプなんです
SansAmp BassDIボックス
カックイー!
あ、でもよく考えたら同じサイズのアンプ使ってないとラックのプリアンプだけとか意味わかんないしダセェな!同じの買うか…
エフェクター
爆音歪み必須おじさんなので
BOSS ODB-3
壊れてしまったコイツを買い直したい
MXR BASS OVERDRIVE
もしくはMXRで揃えたいけど、歪みが好みの感じかどうかって使ってみないとわからない部分多すぎてこわE!
おまとめさん
いやまとめもクソも無いけど!?(発狂)
なんかこう、こんな機材おすすめだよ!ってのがあったら教えてくださいね!高いのは買わないけど!
あとベースは買ったけど全然練習してないからそもそものクオリティの問題を解決する必要があるってことは別の問題として捉えような!頼むな!容赦せよ!
そんな感じ!ライブ楽しみね(強引)
ほなmた