これは前回の映画「関ヶ原」がはじまるので石田三成と島左近の陣跡へ行ってきたと、亡霊と裏切り者と歴女グループに遭遇したにつづき、関ヶ原で散策した記録です。



私たちは、関ヶ原の観光案内所「いざ!関ケ原」へいってきました。
お土産などが売っているのですが、そこで一番気になったのはコインロッカーでした。
歴女心をくすぐるコインロッカーをみつけた
ロッカーごとに、武将の名前がついてました。




※撮影許可いただきました。「いざ!関ケ原」さん、ありがとうございます。
550




歴女心をくすぐるコインロッカーをみつけた
石田三成のロッカーは空いていませんでした。やはり人気なのでしょうね。




島左近、大谷吉継など、人気の武将のロッカーは使われてしまっていました。
歴女心をくすぐるコインロッカーをみつけた




小早川秀秋、宇喜多秀家はまだ空いてました。
歴女心をくすぐるコインロッカーをみつけた




歴女心をくすぐるコインロッカーをみつけた
推定兵力ごとに使用料金がちがいました。兵力が大きい武将は使用料金は300円で容量が大きく、兵力が小さい武将は100円でミニサイズになっていました。

・・・三成のロッカー使ってみたかったです!



↓こんな記事もあります。
映画「関ヶ原」がはじまるので石田三成と島左近の陣跡へ行ってきた
亡霊と裏切り者と歴女グループに遭遇した


338
↑思ったこと感じたことの記事一覧へ。



Twitter  Facebook  Instagram


にほんブログ村
ポチっとお願いします!


あのね、わたしがねちゃってても、あとででいいからだっこして