Twitter、うっかり自社のCEOまで「凍結」―すぐに解除、「内部ミス」と説明
インターネットコム / 2016年11月24日 11時0分
Twitterのロゴイメージ
Twitterといえば、発言に問題があると見なした人を「凍結(Suspend)」することで知られるが、ついに自らの最高経営責任者(CEO)ジャック・ドーシー氏も凍結してしまった。すでに凍結は解除し、同氏は「内部のミスだった」と説明している。
「凍結」状態になった人の発言は見えなくなり、新たな発言なども不可能になる。
Twitterでの凍結は今や日常茶飯事。「差別」「嫌がらせ」「いじめ」などの対策としても積極的に行っている。使っている人同士が問題ある発言をしていないか互いに監視し、報告しあう機能もあり、またTwitter自体もしばしば問題があると見なした集団を把握すると大量に凍結する。
米国などでは差別、嫌がらせ、いじめに対してさらに厳しく取り締まるべきだという声もある一方、凍結の基準が特定の価値観に偏っている、逆に凍結そのものが嫌がらせの道具になっている、という批判もある。
もちろん、今回のようにTwitterの「ミス」で凍結することもあるようだ。身に覚えのない理由で凍結にあったら、焦らずヘルプを確認し「異議申し立て」などの手続をとるのがよいだろう。
外部リンク
ADVERTISING
トピックスRSS
ランキング
-
1どっちが正しい? 今更聞けない「SDメモリ」と「SDメモリー」の違い
ITmedia NEWS / 2017年9月2日 8時45分
-
2東映でHDDが特価 4テラ1万円切り、3テラ7000円切りも
ITmedia PC USER / 2017年9月2日 12時57分
-
3【CEDEC 2017】増え続けるチート被害、その傾向と具体的な対策とは
インサイド / 2017年9月2日 15時30分
-
4「Bing」検索、急成長って本当? 米では「シェア3割」も、日本では...
J-CASTニュース / 2017年9月2日 9時0分
-
5新しい“スーパーミッドレンジ”の中身は? 「Xperia XA1 Plus」の実機をチェック
ITmedia Mobile / 2017年9月3日 6時0分