8月のデスクトップOSシェア、Linuxが3%を超える 17
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
Net Applicationsの8月分デスクトップOSシェアデータによると、Linuxが初めて3%を超えたようだ(Desktop Top Operating System Share Trend、
Desktop Top Operating System Versions Share Trend、
Desktop Operating System Market Share)。
Linuxのシェアは前月から0.84ポイント増加して3.37%。Linuxは前月に過去最高記録となる2.53%のシェアを獲得しているが、これを更新した。Net ApplicationsのデータでLinuxが3%を超えるのは初めてのことだ。8月に最もシェアを伸ばしたのもLinuxであり、0.36ポイント増のWindows 10(27.99%)と0.07ポイント増のmacOS 10.12(3.59%)が続く。
Linuxのシェアは前月から0.84ポイント増加して3.37%。Linuxは前月に過去最高記録となる2.53%のシェアを獲得しているが、これを更新した。Net ApplicationsのデータでLinuxが3%を超えるのは初めてのことだ。8月に最もシェアを伸ばしたのもLinuxであり、0.36ポイント増のWindows 10(27.99%)と0.07ポイント増のmacOS 10.12(3.59%)が続く。
一方、減少幅が大きかったのは0.48ポイント減のWindows 7(48.43%)と0.41ポイント減のWindows 8.1(6.07%)。Windows XPは0.03ポイント減の6.07%にとどまり、再びWindows 8.1と並んだ。Windows全体のシェアは90.70%(0.75ポイント減)、Mac OS全体のシェアは5.94%(0.08ポイント減)となっている。
StatCounterのデータでは、Linuxのシェアは前月と変わらず1.79%にとどまる。8月に最もシェアが伸びたのは0.63ポイント増のOS X(11.95%)で、0.44ポイント増のWindows 10(31.64%)、0.13ポイント増のWindows 8(2.09%)、0.11ポイント増のChrome OS(0.56%)が続く。減少幅が最も大きかったのはWindows 7(0.95ポイント減、37.67%)で、Windows 10との差は6.03ポイントまで縮まっている。このほか、Windows XPが0.43ポイント減(3.74%)、Windows 8.1が0.09ポイント減(7.63%)となった。
StatCounterのデータを国や地域別にみると、ノルウェー領のスバールバル諸島およびヤンマイエン島でLinuxが1位となっている。ただし、Linuxのシェアは100%であり、前月までのデータがないため、変動状況などは不明だ。このほか、Windows 7が137か国・地域、Windows 10が88か国・地域、OS Xが4か国・地域で1位になっている。Windows 10はメキシコやグアテマラなど7か国・地域で1位に上昇しているが、前月初めて1位に上昇したキルギスなど3か国・地域で2位~3位に後退している。日本でのLinuxのシェアは0.13ポイント減の0.82%で、1位のWindows 10は0.43ポイント増の38.02%、2位のWindows 7は変動なしの31.47%、3位のOS Xは0.56ポイント減の15.61%となっている。
Steamのデータでは、Linuxのシェアは0.11ポイント減の0.63%。OSXはmacOS 10.12.6が0.91ポイント増加して1.04%となった以外は減少しており、全体では0.03ポイント減の3.03%となっている。前月50%を割り込んだWindows 10 64 bitは0.44ポイント増で50.03%となり、50%を回復した。ただし、32ビット版のWindows 10が0.63ポイント減少したため、全体では0.17ポイント減の50.66%。Windows 7 64 bitは2.10ポイント増加して35.01%となり、32ビット版との合計では1.14ポイント増の38.13%となった。
デスクトップの定義とは? (スコア:0)
キーボードがあって、コンソールからユーザがコマンドを投入するものをデスクトップと定義しているのだろうか?
Linux上でアプリケーションを十呼応しているだけの機器ならもっと多いだろう。
Re: (スコア:0)
ダム端末はデスクトップではない
LinuxやMacの底辺争いに興味ないけど (スコア:0)
Windowsでは未だにWindows 7派が圧倒的大多数なんだな…
いまだにWindows 10のシェアがWindows 7の半分にも満たないということは
スラドで必死にWindows 10のステマやってる方々も家ではWindows 7使ってたりするんだろうな
てかもう一般人はPC自体から離れていってるんだろう3月に抜かれて以降 [statcounter.com]その差はどんどん開いてゆく
PC使ってたら老害とか言われる日が来るのもそう遠い未来ではなさそうだ
Re: (スコア:0)
Macの悪口はやめろ
Re: (スコア:0)
ワロタ確かに
残り2年半 (スコア:0)
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx [microsoft.com]
7積極的に使ってる奴はサポート切れても使い続けるつもりかもしれんが。良識派はそろそろ身の振り方を考えないとな。
「本気でLinuxに移行を考えている」とか言ってるそこの人、もう遅いですから!
Re: (スコア:0)
少なくとも日本のシェアではwindows10 > windows7のようですが。
http://gs.statcounter.com/os-version-market-share/windows/desktop/japa... [statcounter.com]
> いまだにWindows 10のシェアがWindows 7の半分にも満たない
このソースはどちらに?
Re: (スコア:0)
27.99だと48.43の半分よりは大きいのだが。
Re: (スコア:0)
http://gs.statcounter.com/os-market-share [statcounter.com]
これ、世界の統計でスマホを含めてんじゃん
そりゃ格安Androidスマホがシェアトップになるだろ
こんな統計で
>PC使ってたら老害とか言われる日が来るのもそう遠い未来ではなさそうだ
とか頭湧いてんのか
Re: (スコア:0)
安いからという理由で「Macに割れWin7」なんてチョイスするヤツが「Apple大好きMS大嫌い」なんて
そもそも考えてないと思うけどな。
どう考えても「安くWindows使いたい」ってだけじゃねーか。Apple大好き要素は示されてないぞ。
1%の壁 (スコア:0)
日本のキリスト教徒人口の話で、1%の壁というのがあるらしいけど、日本のデスクトップLinuxのシェアが0.13ポイント減の0.82%って、意外と高いのな。
90%切りは目前 (スコア:0)
>Windows全体のシェアは90.70%(0.75ポイント減)
私用も業務もスマホ・タブレットに移行が進んでいるので
一般人がWindowsを使わなくなるとLinuxの割合が高くなる。
若者ほどPC離れ率が高いようなので、この傾向は続くだろう。
Re: (スコア:0)
> 私用も業務もスマホ・タブレットに移行が進んでいるので
> 一般人がWindowsを使わなくなるとLinuxの割合が高くなる。
iOSやAndroidのスマホ、タブレットは原則としてPCとしてそもそも集計されていない
(Webトラフィックを大規模集計して計算しているうえで、iOSのSafariやAndroidの標準ブラウザ/Chromeは除外できる)
また、Linuxそのもので動作するスマホ、タブレットなんて一般的な私用用途にはほとんど使われていない
一応、AndroidスマホでUA偽装してWebアクセスしてるスマホ、タブレットはほかのOSとして認識されうるが、そういう使い方をしている割合は非常に少ない
例:Android版FirefoxでUAをPCの何かしらのブラウザと偽装していたら、PCとして考慮される
同様に、UAをiOSのSafariと偽装していたら、iOSとして考慮される(どっちにせよ今回の集計には入ってこないが)
Re: (スコア:0)
いや、一般人がスマホ/タブレットに移行してPCを使う人間が減るから、相対的にWindowsユーザが減るってことでしょ。
なので、集計に入らないことは織り込み済み
Re: (スコア:0)
> いや、一般人がスマホ/タブレットに移行してPCを使う人間が減るから、相対的にWindowsユーザが減るってことでしょ。
> なので、集計に入らないことは織り込み済み
前述したとおり今回の調査結果はUAで判断しているので、iOSやAndroidに移行した場合Linuxが増えるということもない
結果としてスマホやタブレットに移行した結果広義でのPCという観点の端末減るというなら、
Winが減るときにはMacもLinuxも減るので、その減った同士での割合は結局変わらないということになる
大丈夫?
こんな簡単な流れも理解できないくらい顔真っ赤にして
「何が何でもWinが減るんだ絶対にWinだけが負けるんだ」なんて叫んでるから、
そういう気持ち悪いApple信者を避けるためにとまともな人たちがMacを使うのをやめていってるんだよ
統計の取り方 (スコア:0)
Net Applicationsのパートナーは19,944でFAQでは4万のサイトから情報を取得しているとある
一方、Stat Counterの方は250万以上のサイトから統計を取っていると書いてある
信用できるのはどちらなんだろうか