あれこれやそれこれ

雑記系ブログのさらなる高みを目指すブログ

ホットプレートが壊れたその日が楽天スーパーセールだったのに。

要チェック!なおしらせ

でも結局Amazonだった。

今日は京都でお仕事。みやこめっせっていうイベント会場でイベントに出てるんですよ。明日もいるけど来る?TwitterにDM送ってくれたらジュースくらいおごります(笑)忙しかったらDM見てる暇も無いんですけど!

今日は13時ごろにお昼ごはんを食べることが出来たので、噴水に出てみたら空の青さにココロが浄化されました。空の青さとオブジェの赤がめちゃくちゃ合う!左側に噴水があるんだけど、噴水なんてただ水がぴゅーぴゅー出てるだけだから!

空の青さにはかなわないのです。

お客さんが主催のセールの手伝いで来てるんだけど、久しぶりの接客なわけです。接客、楽しい。そりゃ苦労はいっぱいあるけど楽しい部分がいっぱいある!

「今年買ってみて良かったらまた来年も買いに来るけど、もしかしたら来年には死んでるかもしれへん」っていう女性のお客さんにね「ううん大丈夫!そういうこと言うお客さんは絶対死なへんから!!」って返す接客。その距離感を作れる営業マンですから私。

接待と粗相は紙一重、とおぼえておきましょう(真似しちゃダメ)

広告

帰宅するとホットプレートが壊れていた

セールが夕方まであって、ちょっと片付けして帰宅したら楽天スーパーセールの開始時刻の19時をちょっとオーバー。この「ちょっと」が命取りなんだよなぁ。

 

普段の仕事の日と違って帰宅時間がわからなかった我が家の晩御飯はお好み焼き。僕だけ帰りが遅くても焼かずに溶いたままにしとけばいいだけだし。

ちょうど帰ったときに料理が始まったところだったんだけど、ホットプレートが全然熱くならなかったらしくて。

かねつしない。ただのしかばねのようだ。

本体と繋ぐケーブルの金具のところが溶けてるし差し込むと妙にひっかかる。たぶんこの辺がおかしくなったんだろうな。電気の製品だし素人修理はやめとこ。

楽天スーパーセールの日にホットプレートが壊れるとかなんと都合のいい(笑)

ホットプレート探しの旅に出た

とりあえず冒険者サキは楽天方面に旅に出ました。

家族4人で男子が3人(46歳も男子)なので小さいホットプレートではダメ。いま使ってるホットプレートを見るとだいたいプレート部の大きさが50cm×35cmくらい。

同じくらいのサイズでプレートは一枚で良いんだよなぁ。焼肉とかめったにしないし、お好み焼きを焼くかパエリアを作るかくらいの用事しかないから。

寸法とプレート1枚のものをいろいろ探してみたんだけど、これが良さそう。

 

いま使ってるのも象印だし、テフロンコーティング結構強かったから。値段もそんなに高くないしAmazonのレビュー見ても評価悪くないので。

で、楽天の一番安いところとAmazonの金額をチェックしてみたら、あららAmazonの方が安い。Amazonプライムに加入してるから配送料がかからないのもあるんだけど。

今回はAmazonで購入。

で、ちなみに今カエレバを作ったついでにヤフーショピング見たら・・・ヤフーショッピングのほうが安かった。ぐぬぬ。でもヤフーショッピングのアカウント持ってないからまぁいいか。

楽天スーパーセールはこれから参入。明日も仕事だから今晩パーッとみて考えよう。